WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  些細なことで営業成績が倍に!?詰めの甘い営業マンは成約を取り逃がす!

些細なことで営業成績が倍に!?詰めの甘い営業マンは成約を取り逃がす!

些細なことで営業成績が倍に!?詰めの甘い営業マンは成約を取り逃がす!

どうも。

仲村です。

 

経営視点が身につく

 

先日、とある営業を受けました。

 

サービス自体はとても良いもので、金額も安かったのですが、

残念ながら導入することはないと思います。

 

なぜか?

 

それは、「営業マン」です。

 

来て頂いた営業マンの方が、あまり良い印象ではなかった為、

そのサービスの導入は見送りました。

 

せっかくいいサービスや製品を扱っていても、

営業マン一人の印象で台無しになることもあります。

 

だからこそ「営業成績」というものがあり、

同じサービスを売っていても、個人で大きな差がつくのですね。

 

どのような営業だったのか?

 

11月某日、15時に来社予定

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

11:02 営業担当来社

 

営業マン「失礼します〜」

 

経営視点が身につく「・・こんにちは」

 

kao_01_l_r49_c18約束の時間を過ぎてるよ!1分でも遅刻は遅刻!絶対にダメだよ!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

経営視点が身につく「(なんかスーツ汚いな・・・)」

 

kao_01_l_r49_c18身だしなみは大事!清潔感を意識して!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

経営視点が身につく「本日はご足労頂きありがとうございます。」

 

営業マン「あ、いえ。大丈夫です。」

 

経営視点が身につく「(挨拶とか遅れた謝罪とかないんかい)」

 

kao_01_l_r49_c18第一印象は大切!挨拶はしっかりしよう

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

営業マン「・・・」

 

経営視点が身につく「・・・あの、今日は何の話でしたっけ?」

 

kao_01_l_r49_c18なんか話題を振らないと話が進まないよ!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

経営視点が身につく「あの、どういうサービスか教えて頂けますか?」

 

営業マン「あ、はいこちらのツールは○○で××がありまして〜〜」

 

営業マン「■■がすごくて、▲▲が大変好評でして〜」

 

営業マン「そういえば僕が昔担当したお客さんが〜〜」

 

経営視点が身につく「(話が長い・・・)」

 

kao_01_l_r49_c18一方的に話し続けるだけじゃなくて「会話」をしよう!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

営業マン「この機能は○○で、××とかがいいんですけど〜」

 

経営視点が身につく「(専門用語が多くて分からん。)」

 

kao_01_l_r49_c18営業に専門用語は必要なし!相手に分かりやすい言葉で説明しよう!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

経営視点が身につく「ここってどうなっているんですか?」

 

営業マン「こちらですか?あー、、多分こうですね。」

 

経営視点が身につく「多分・・?」

 

kao_01_l_r49_c18自分が扱っているサービスの内容はしっかり把握してないとダメだよ!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

経営視点が身につく「もう少し詳細が記載してある資料頂けますか?」

 

営業マン「あ、すいません、こちら切らしてしまってまして。」

 

経営視点が身につく「・・そうですか。」

 

kao_01_l_r49_c18資料など準備不足が機会損失になるよ!常に余裕を持って準備しといて!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

営業マン「こちらが○○円になります。」

 

経営視点が身につく「そうですか。」

 

営業マン「今なら○ヶ月無料にしますよ。」

 

営業マン「○社限定なのでお早めの方がいいですよ。」

 

経営視点が身につく「そうですか。」

 

kao_01_l_r49_c18金額交渉は相手が「欲しい」と思ってから!じゃないとタダのごり押しだよ!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

営業マン「こちら申込書なんで、渡しておきますね。」

 

経営視点が身につく「あ、はい。(どうやって記入するんだろう?)」

 

kao_01_l_r49_c18せっかく申込書を渡すなら、期限や書き方はちゃんと伝えないとダメだよ!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

結果

 

ということで、サービス自体は非常に魅力的だったのですが、

どうしてもこの営業マンに頼む気はしませんでした。

 

「営業マン」はサービスや製品をよりしっかり伝え、

会社の売上を上げる事が役割ですので、これじゃ逆効果ですよね。

 

世の中の営業マンには、営業成績が良い人と悪い人が存在しますが、

その差は本当に些細な気遣いや心構えだったりします。

 

「詰めが甘い人」というのは、営業に限らず、

ビジネスにおいて信頼を得られない事が多いです。

 

「この人なら任せても大丈夫だろう」と思わせるには、

細かい部分に注意を払い、相手に信頼をしてもらわないといけません。

 

逆に言えば、能力や素質ではなく、「気遣い」で

成績をどんどん上げる事も営業では可能なのです。

 

細かい詰めを意識できる営業を心がけましょう!

 

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事