レイゼクス社員旅行!今回の舞台は石垣島!〜カヌーに乗って馬にも乗って調子に乗ってどこまでも!2日目〜

どうも!
社員旅行担当の佐藤です。
さて石垣島上陸を果たし1日目を終えた我らメンバーですが、
2日目はどんな旅路が待っているのでしょう!
〜バックナンバー〜
■出発前の奇跡
■1日目の奇跡
レイゼクス社員旅行!今回の舞台は石垣島!〜梅雨時に奇跡の晴天!1日目〜
2日目 −10:00−
一同 『ぐがー、ぐがー』
レイゼクスの朝は遅かった!
何せ昨晩は夜中まで飲んではしゃいでいたからだ!
朝食バイキングは11:00までなのでいそいそと準備をする一同!
さすがホテルのバイキング!
普段ちゃんとした朝食を取らないのでみんなこれでもかと皿に料理を盛る。
私のおすすめはシェフがその場で焼いてくれるオムレツです!
さすがプロの腕前!
外はふわっと、中はとろとろのオムレツを作ってくれます!
さて、食事も終えて本日の予定ですが!
・前菜 ホテルの前の海
・メイン カヌー
・オードブル 乗馬
・デザート 灯台
こんな感じでスケジュールを立ててみました!
部屋に戻った一同ですが、 只今の時間11: 00。
前日に予約したカヌーが13:30。
うーん、まだ時間があります。
ということで、それまでの間ホテルから直行できる海へ行ってきました!
ホテルからの道を歩いて行くと・・・・
海が見えてきました!
この小道が素敵でした。
初石垣島の海でしたが、気温と水温が丁度良くとても気持ちよかったです。
ここ海ですが、結構深くて浜辺からちょっと行くともう足が着きません。
だいぶ先の停止線まで行くと
ロープを掴んでバンザイをしても足が着きませんでした。
つまり、水深2.5m以上あったんですね!
一人切なく遊ぶ社長。
しかし、海の中にはたくさんの魚が泳いでいてとても綺麗でした!
てか泳ぐのってこんな疲れましたっけ?
その後はホテルのプールにも行き、ウォータースライダーもやりました!
子供の後ろで順番を待つ我々。
いい歳こいたおっさん達が子供を差し置いてはしゃいでます!
プールはいいですね!
時間も丁度良いので部屋に戻り、しばしの休憩!
さて、次は私が一番楽しみにしていたカヌーです!
本日は石垣島ガイド
CHORO カヌー&サップ&トレッキングさんにお邪魔しました!
どうやら最近事業を始めたばかりらしく、
ガイドブックなどにも載っていなかったのですが、
運良く紹介して頂くことが出来たのです!
ガイドのお兄さんはイケメンで超絶優しかったです。
これから石垣島でカヌーをする方!
マジでお勧めです!
ということでまずはみんなで装備をしてパシャリ!
決まってますね〜!
一通り操作の説明を受けます。
いざ着水!
カヌーは2人1組ですので役員と新卒で分かれました!
初めてのカヌーですので最初は少し操作が大変でした。
しかし、やっていく中で操作もなれ途中からマングローブの中に突入したり
洞窟に入ったりとはしゃぐ一同!
スピード感溢れるベンチャーらしく途中から役員vs新卒の競争になったりも!
予想以上の早さで漕ぐ我らに
ガイドさんの予定していた時間より早くついてしまったため
残り時間はサービスで海の方まで行ってもらいました!
大きい魚が飛び跳ねたり、綺麗な鳥も見えて壮大な景色でした!
しかし、楽しさのあまり干潮時で水位が下がって来ている事を忘れ事件が!
なんと社長と原さんが座礁してしまいました!
身動きが取れなくなり助けに入るガイドさん。
そんなこんなで2時間ほどカヌー体験楽しんだ一同!
炎天下の中ずっと漕いでたのでみんな顔や腕が焼けて真っ赤になりました。
最後にガイドさんへ御礼をいい、次の目的地へ!
CHORO カヌー&サップ&トレッキングさん
本当に楽しい時間をありがとうございました!
是非石垣島に来る際にはまたお願いしたいと思います。
さて、ひとしきりカヌーを楽しんだ一同は
次なる目的地の平久保崎灯台を目指します。
平久保崎は石垣島最北端の場所ですが、
前日にタクシーの運転手さんに勧められ行くことにしました!
市街地から車で1時間と少し距離はありますが、
なんのこれしきいざ灯台へ!
途中寄り道しながら進んでいきます。
まず立ち寄ったのは、こちら。
パインジュース!いいですね!
動いた後は喉が渇いたのでジュースとパインをパクリ!
なんとサービスでパイナップルも食べさせてくれました!
まっちーが千切れるパイナップルに感動していました。
体力回復!
ということで先を急ぎます!
途中これまたタクシーの運ちゃんに勧めらた
明石食堂によって腹ごしらえ!
行列ができる人気店です!
動いた後の食事だったのでみんな急いでがっつく!
そばは絶品でした!これぞ沖縄ですね!
デザートの練乳入り苺シロップかき氷も食べたのですが、
火照った体にしみました!
腹ごしらえも済み、いよいよ灯台へ!
しかし、暑い・・・
が、風が気持ちいいです!
さて、間もなく灯台に到着するのですが、
実は東大に来る理由はもう一つ、
我が新卒町口君たっての希望があったのです!
それはなんだかと言うと・・・
デュルルルルルル デュン!
乗馬です!
そう!
町口君は馬に乗りたかったのです。
灯台の近くに乗馬ができるところがあるのですね!
楽しそうに馬と戯れるマッチーをパシャリ!
馬って改めて見るとでかいですよね。
この馬は日本産なので外国の馬と比べれば 小さいのですが、
それでも人の大きさと比べたら圧巻でして!
飼育員さんに勧められ馬の鼻を触らせて頂いたのですが、
大福みたいプニプニでした!
私、シュガーことさとぅも出陣です!
そして大地と一体化する原さん。
こうして社員一同しばしの乗馬タイムを楽しみ、
次の目的地の平久保崎灯台へ!
ここは牧場と目と鼻の先なのですぐ到着!
灯台に登ってみるとそこにはコバルトブルーに輝く綺麗な海がありました!
石垣最北端とあって見渡す限り、綺麗な海!
この感動・・・ぜひ味わってほしいです!
大満足です!
ブーンブーン
さて、壮大な自然の感動を味わった一同は市街地!
と言う事で焼肉屋を食べに、
きたうら牧場さんにやってきました!
まあ〜、決めた時に1番近くにあったから入ったのですが!
テキトーに入った割には有名人も多く訪れるお店みたいです!
レイゼクスと言ったら肉!肉!肉!
たらふく食っているとマッチーに変化が!
てことで2件目にLet’t Go!
おしゃれなお店です。
ジーマーミ豆腐に島らっきょに海ぶどう!
これぞ沖縄ですね!
『ガヤガヤ!ガヤガヤ!』
『ガヤガヤ!ガヤガヤ!』
〜10分後〜
すっきりした顔で帰ってきた町口君でした!
マッチーも復活した事なので、 その後は
沖縄民謡を生で演奏してくれるパプへ行く事に!
社長と原さんは2度目の来店だそうです!
ガイドブックにも載ってるお店です!
マスターの生歌聞きつつお酒を嗜む一同!
途中、原さんが壇上でカラオケをしたり、
まっちーが完全に復活したり、
社員一同で仮装をして踊ったりと楽しい時間を過ごしました。
なんやかんやで密の濃い1日でした!
しかし、レイゼクスの夜はまだ終わらない!
これから1次会が始まるのです。
さーーーて、朝まで飲み明かしましょ!
ということで3日目に続きます!
〜バックナンバー〜
■出発前の奇跡
■1日目の奇跡
レイゼクス社員旅行!今回の舞台は石垣島!〜梅雨時に奇跡の晴天!1日目〜