WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  営業に関わる仕事をしているので、「枕営業」について考えてみました。

営業に関わる仕事をしているので、「枕営業」について考えてみました。

営業に関わる仕事をしているので、「枕営業」について考えてみました。

どうも。

仲村です。

 

社長

 

「枕営業」

 

おそらく社会人の多くが一度は聞いたことがある言葉でしょう。

 

ここでいう「枕営業」とはもちろん、枕を売る営業のことではありません。

 

Wikipediaによると、

「枕営業(まくらえいぎょう)とは、業務上で付き合いのある人間同士が、性的な関係を築くことによって、物事を有利に進めようとする営業方法のことである。」

という説明がされています。

 

 

よくアイドルとかが「枕営業してるんじゃないのか?」なんて騒がれていますよね。

 

 

ちなみにGoogleの月間検索回数で言うと、「営業」というキーワードが18,100回、「テレアポ」というキーワードが6,600回などに対して、「枕営業」はなんと33,100回も検索されているのです!

 

というか、「枕営業」と検索する人は何を求めて検索しているんですかね?

 

このように「営業」に関連するキーワードで一番世間の関心が高い(?)キーワードが「枕営業」なのです。

 

弊社は「営業」に関するサービスをご提供している会社なのですが、営業において一番インパクトのあるこの「枕営業」について今日は少し考えてみたいと思います。

 

枕営業の種類

 枕 営業

 

まず、枕営業について色々と調べてみたのですが、やはり事例として表に出てくるものではないので、当然統計や件数は分かりませんでした。

 

ネット上にも色々な情報はありますが、ほとんどはない人たちの「推測」によって書かれています。

 

当事者だとしても、匿名で書き込みをしている以上、本当か分からないし、証明する方法もないですよね。

 

多くの場合、「枕営業」というと「女性が男性に対して行うもの」というイメージがあるかと思いますが、やはりネット上に書かれている情報も、ほぼそのケースが多い様です。

 

Wikipediaによると、実際に枕営業が行われるケースとして、下記の様な事例をあげています。

 

男性ホストと女性客

女性客に対して寝る(セックスを意味する隠語)ことを交換条件に、男性ホストが優先的に指名を得ようとするような場合。男性客と、女性ホステスやキャバ嬢といった場合も同様。

 

これは男性が女性に対して行うパターンですね。

このような水商売の場合、やはり直接売上や指名に繋がりやすいのでしょう。

 

 

男性プロデューサーと女性タレント

女性タレントに対してセックスを交換条件に、男性プロデューサーが出演契約や配役を交渉するような場合。あるいは、テレビ局や広告代理店の関係者がセックスを条件に、芸能事務所や所属タレントを懐柔しようとする(意のままに従わせる)ような場合。キャスティング・カウチ。

 

これが一番イメージがしやすい、というか話題になりやすいパターンかもしれませんね。

芸能人ということもあって、「あのアイドルは絶対枕営業してる!」みたいな噂が立ちやすかったり、多くの人の興味を惹きやすいと思います。

 

男性顧客と女性販売員

男性顧客と寝ることで、女性販売員が販売契約の成立を獲得するような場合。

 

これは生保レディなど「保険」などのイメージがありますね。

枕営業をして契約を取ってくる、みたいな。

今の時代も本当にあるんですかね・・・?

 

男性上司と女性部下

男性上司とセックスすることで、女性部下が役職や配属先といった人事を取引するような場合。 

 

「あの子、あんまり仕事出来ないのになんで評価高いんだろう・・?」

というドラマのようなシチュエーションですね。

 

こういった場合ってどちらから持ちかけるんでしょう?

やはり男性からチラつかせるんですかね?

 

男性店長と女性店員

男性店長とセックスすることで、女性店員が給与査定の増額を取引するような場合。

 

これも男性上司と女性部下のパターンと似ていますね。

これで給料が上がっちゃう人事制度って社内的にどうなっているんですかね?

そういう意味でいうと逆に気になります。

 

最近ではこれ以外にも、男性人事担当者と女性就活生が内定をもらうために枕営業をするケースや、真意のほどは定かではありませんが、男性教授と女性学生が単位を得るためにするケースなどもあるらしく、色々な噂がネット上には溢れています。

 

内定や単位欲しいがために・・・

 

 

う〜ん・・・

 

 

貪欲というか、すごいですね・・・

 

 

というか男性人事担当者と女性就活生とか、もし人事担当からそういう話をしているのであれば絶対2ちゃんねるに書き込まれますよ。(笑)

 

もし書き込まれたら会社クビになっちゃうかもしれませんし、ネット上の情報は残るし、いい事はないでしょうね。

 

そのリスクを背負ってまでやるべきではないのではないでしょうか。

 

まとめ

枕 営業 ?

 

色々な情報があるので、どれが正しいのかは分かりませんが、少なからず「枕営業」というのはやはり存在すると思います。

 

個人の自由といえばそれまでですが、どちらにしろ個人的な意見としては「枕営業」はするべきではないと思います。

 

家族や友達に胸を張って言えない営業、仕事はするべきではないですし、そんなことして取った仕事では誰も幸せにならないです。

 

「枕営業」も「営業」の一種なのかもしれませんが、やはり真面目に営業するのが一番ですね。

 

そういった場面に遭遇しても目先の利益だけにとらわれず、しっかりと考えて欲しいと思います!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事