業界地図から読み解くマーケット 市場の動きをチェックして有効なマーケティング活動を!

こんにちは!
原です!
最近は雨ばかりですね・・
早く梅雨が明けて欲しいです。
そういえば先日このブログ上で弊社新卒第一号のドュクシが自己紹介をさせて頂きました!
新卒採用も少しずつ進んでおり、現在2名内定が出ております!
これから大手企業の選考も本格的に進んでいくみたいですが、意欲のある学生、成長したい人はうちのようなベンチャーはとてもオススメですよ!!
弊社では新卒とか役員とか関係なく、しっかりと成果を出す、頑張っている人には責任のあるポスト、仕事がどんどん任されます。
気になる方は是非説明会にご参加下さい!!
さて、今日は営業・マーケティングに欠かせない知識や情報を得るための話をしたいと思います!
市場を知らなくては有効な戦略は立てられない!
営業、マーケティング活動をする時には「戦略」が必要です。
もちろん、戦略がなくても出来ることは出来ますが、効率よく、しっかり成果を出すのであればやはり戦略はなくてはならない存在ですよね!
弊社では市場やマーケット、時流を考慮して、その会社毎に有効だと思われる営業戦略を立てていくのですが、戦略を立てるためには、その裏付けになる情報や知識が必要になります。
我々はそのような情報を様々な形でインプットしていきます。
情報収集方法
まずは、リアルなマーケティング情報。
弊社では普段からテレマーケティングを中心に様々な業種にマーケティングをしているので、当然知識やノウハウとしてその情報は蓄積していきます。
今どのようなものにニーズがあるのか、どんな業種が反応が良いのか、など様々な事が分かります。
2つ目は実際に営業先で会う人やお客様から頂く情報。
「最近○○の案件が単価が下がっててさぁ〜」とか「○○の会社が順調らしいよ!」とか、その業界の事など、実際に肌で感じた事を教えて頂けます。
そして最後は、本や新聞、インターネット、テレビなどから入手する情報です。
これらの情報は誰でも入手する事ができるので、しっかりこういった所から情報を収集するという事もとても重要です!
業界地図
その中でもオススメなのが「業界地図」です!
弊社でもいくつかの業界地図を購入し、皆で勉強しています。
毎年出ているのですが、今どんな業界が伸びているのか、どの業界でどの会社がシェアを持っているのか、今後伸びそうな業界はどこなのか、など様々な事が見えてきます。
このような信頼できるデータや情報があると、戦略を立てる際にも役立ちますし、営業活動でハズす確率も大きく減らす事ができます。
まずは自分の興味がある業種や、仕事に直接関係のある所だけでも見てみると、きっと今までより視野が広がり、マーケティング活動に役立つと思います!
まとめ
とはいえ、営業やマーケティングはそんな単純なものでもなく、実際にやってみないと分からない事もたくさんあります!
逆に言えば、「やってみれば分かる!」という事でもありますね。
実際にやってみて、上手くいかなかったら見直し、改善をしていくことが成功への近道です。
「こういった業種に売れるのではないか?」
「こういった営業をやってみたい!」
といったお考えがある方はもちろん、営業やマーケティングに関わる方には業界地図がオススメです!
また、新卒などこれから社会に出る方も読んでおいて損はないと思います!!