WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  インバウンド営業 法人向けサービスではお問い合わせに繋げてアポイント獲得!

インバウンド営業 法人向けサービスではお問い合わせに繋げてアポイント獲得!

インバウンド営業 法人向けサービスではお問い合わせに繋げてアポイント獲得!

どうも。

仲村です。

 

社長

 

弊社では営業集客にまつわるお手伝いをしているのですが、

一言で「営業」「集客」と言っても、様々な手法があります。

 

弊社がメインで行っているのはテレアポなど、

いわゆるアウトバウンド型の営業と呼ばれる、

「こちらから」営業をかけるものですが、

最近では、インバウンド型の営業、つまり

「向こうから」問い合わせを増やすためのご提案も

かなり多くなってきております。

 

やはり年々WEBの存在感は大きくなってきており、

これだけ普及しているチャネルを使わない手はありません。

 

今では検索だけでなく、FacebookやTwitter、YouTubeなど

ソーシャルメディアからの流入もあり、

今後もどんどん可能性は広がっていくと思います。

 

弊社自身も、アウトバウンド型営業だけでなく、

こういったインバウンド型の営業も積極的に行っています。

 

問い合わせを増やすには

 問い合わせ獲得する!

 

さて、我々のように対人営業を行っている

法人向けサービスを展開している会社だと、

インバウンド型営業の目的は大きく3つに分かれます。

 

1つは問い合わせに繋げること

自社サービスに親和性の高いコンテンツを配置し、

見込みの高い閲覧者から問い合わせを獲得することです。

直接売上に繋がる可能性が一番高いです。

 

2つ目は、見込み客の情報を得ること

メールアドレスなどの情報などを入力して

無料コンテンツをダウンロードするようなものです。

こちらは情報があるため、後々こちらからアプローチを

行うことが可能になります。

 

3つ目は、HPへの流入を増やし会社の認知を高めること

こちらはアクセス数が増えるかもしれませんが、

あまりターゲットを絞らずとりあえずアクセスを集めると、

仕事(案件)には繋がりづらいことも予想されます。

 

営業の目的

インバウンド営業で問い合わせを増やす

 

基本的にはアウトバウンドと同じく、

「面会(アポイント)を設定する」事が目的です。

※もちろん、単価が安いものやパッケージ商品などでは

WEBや電話で完結することもあるので、今回は「対面営業」を

するサービスを前提としています。

 

要は、アウトバウンドだろうが、インバウンドだろうが、

しっかりとアポイントにつながり、売上になるのであれば、

より効果の出る手法を行うべきだということです。

 

ただし、どういった手法ややり方が一番いいのかは、

実際にやってみないと分かりません

 

サービスや社内体制によって、どういった営業が向いているのかは、

当然企業様毎に異なってきます。

 

「自社に合った営業方法はなんだろう?」

「このサービスは本当に売れるのだろうか?」

 

など、これまで営業を積極的にして来なかった企業様から

ご相談を頂くことも増えてきておりますので、

同様のお悩みがある企業様は是非お気軽にご相談ください。

 

まずは無料でヒアリング、ご提案をさせて頂きます!

営業、集客、マーケティングはお任せ下さい。

 

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事