WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  営業代行どこ選ぶ?正しい選び方とポイントを徹底解説!

営業代行どこ選ぶ?正しい選び方とポイントを徹底解説!

営業代行どこ選ぶ?正しい選び方とポイントを徹底解説!

こんにちわわ!

小松です!

 

 

弊社は中小企業や個人事業主といった小規模でビジネスを行っている方々に特化をして営業代行を行なっている会社です!

これまで約900社(個人事業主含む)の営業代行実績がございます!

 

さて、近年では多くの企業が営業代行サービスを利用してビジネスを拡大しています!

しかし、多種多様な営業代行会社が存在する中で、どの会社を選べばよいのか分からない・・・という悩みを抱えている人が多いのも事実!

 

実際に、「色々営業代行の話を聞いたけどどこが良いのか判断できない」「営業代行を使いたいけど何を基準に探せばいいか分からない」というような話もよく聞きますし、「営業代行を依頼したけど全然成果が上がらない・・・」というような人も少なくありません!

 

そこで!今回は、営業代行を選ぶ際のポイントや注意点を紹介したいと思います!

 

1. 自社のニーズを明確にする

 

まずやらなくてはいけないことは、営業代行を利用する目的やニーズを明確にすることです!

はっきり言って、ここがブレてしまうと折角営業代行に依頼をしても成果が出にくくなってしまいます!

 

新規顧客の開拓が目的なのか、既存顧客へのフォローアップが目的なのかなど、自社の目的を明確にすることで、軸をブラさずに営業代行会社を選ぶことが出来るようになります!

 

2. 実績や経験をチェック

 

続いてみるべき点は、その会社の「実績」や「経験」です!

具体的にこれまでどんな実績があるのか、どのような営業の経験があるのかなどは営業代行会社の信頼性を示す明確かつ大きな指標となります!

特に、自社の業種や市場に精通している会社を選ぶことで、より効果的な営業活動が期待できるのです!

 

3. サービス内容を確認

 

こちらも非常に重要!サービス内容です!

営業代行会社には、様々なサービス内容があります!

 

リストを提供してくれるだけのサービスから、テレアポを使ったリード獲得、メールマーケティング、パートナー紹介や営業同席、訪問までトータルでサポートしてくれる会社もあります!

自社のニーズに合わせて、サービス内容をしっかりと確認しましょう!

 

4. 価格とコストパフォーマンス

 

上記内容を見た上で自社に合う!と判断したら続いてみるべきはそう、料金面

もちろん安ければ良いというわけではありませんが、予算内で最も効果的なサービスを提供してくれる会社を選ぶことが大切です!

また、自社の規模感なども考慮して身の丈に合った価格帯なのかもしっかり判断しましょう!

 

ちなみに長期契約を前提とする場合は、契約内容やキャンセルポリシーなども確認しておく必要があります!

契約後のトラブルは意外と多いものです!

 

5. コミュニケーションの取りやすさ

 

営業代行を頼む以上、常に連携して情報を共有することが必要です!

そのため、担当者とのコミュニケーションの取りやすさやレスポンスの速さも選ぶポイントとして非常に重要になってきます!

 

担当者は誰なのか、どのような連絡方法なのか、何かあった際の対応はどうなるのかなどを事前に確認しておかないと、契約後に想定外のトラブルが起こる可能性があります!

 

6. アフターフォローの充実度

 

営業活動後のアフターフォローも重要な要素の一つです!

例えば、思ったような成果が上がってこない場合、その改善点を提案する力やそれを実行していくリソースがあるのか、など、共に成功へと歩んでいける体制が整っているかも確認しておきたいところです!

 

成果が上がった後のサポートや、改善点の提案など、継続的なサポートが受けられ、長期的に良い関係が築ける可能性が高い会社を選ぶことがポイントです!

 

7. 口コミや評判を参考に

 

実際に利用した企業や個人の評価や口コミは、選ぶ際の大きな参考となります!

GoogleやSNSなどの口コミや、実際にサービスを利用している人からの話は非常に参考になりますよね!

 

弊社では営業代行では珍しいGoogle評価4以上、facebook評価5と、多くの人から高評価をいただいておりますが、それが決め手で弊社サービスを導入していただくことも珍しくありません!

また、交流会も定期的に開催しており、実際に弊社サービスを利用して頂いている方との交流機会も多く設けています!

 

ただし、一つの評価だけを鵜呑みにして判断せず、複数の意見や情報を参考にしてみるのが良いと思います!

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

営業代行会社選びは、自社のニーズや目的を明確にし、多角的に情報を収集することがポイントです!

これまで営業代行を活用したことのない人にとっては、なかなか判断基準を設けるのが難しいと思いますが、今回お話しした上記のポイントを参考に、自社に最適な営業代行会社を見つけて、ビジネスの拡大を目指しましょう!

 

営業に関することでお困り事がある場合は、是非お気軽にご相談くださいませ〜!!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 小松 彩花

小松 彩花

大田区出身の祭り女。いつも陽気なラテン系だが、意外と涙もろい一面も併せ持つパリピ女子。 「すいまソング」「たしカニ」「ありえナス」など数々の名言を残し、社内外ともに与えるインパクトはでかい。 大雑把に見えて意外と真面目。社内のBGMをEDMに変えがち。 将来は南国で優雅に過ごしたい。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事