WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  春は転職の季節!?この時代だからこそ営業職をオススメする理由5選!

春は転職の季節!?この時代だからこそ営業職をオススメする理由5選!

春は転職の季節!?この時代だからこそ営業職をオススメする理由5選!

どうも。

仲村です。

 

 

弊社は中小企業やフリーランスに特化をして、新規顧客開拓における営業代行を行なっている会社です。

これまで約850社程の営業代行実績があるのですが、ありがたいことに日々多くのお声がけを頂いております。

 

そんな背景もあり、弊社では最近社員採用を行なっています。

これまでと変わらず少数精鋭での事業展開になっていきますが、BPO業界の市場自体が伸びているということもあり、スタッフの増員へと踏み切りました。

 

まぁ世間ではちょうど春ですし、新しいことを始めるにはうってつけの季節でもありますので是非良い人と出会えるといいなぁ・・・と思っております。

 

この時代だからこそ営業をやるべき理由とは?

 

さて、弊社で募集している職種は「コンサル営業」「法人営業」という括りになります。

まぁ弊社に入社するかどうかは置いといて、この時代だからこそ営業職を選択するメリットがあるのをご存じでしょうか?

 

現代社会は、デジタル技術が進化したことで、ビジネス環境が大きく変化しています。

そして、営業というとノルマがキツイ、大変そう、というようなイメージが先行してしまいがちですが、インターネットやAI全盛期のこの時代だからこそ営業の価値がさらに高まっているのです。

 

ということで、今回は「この時代だからこそ営業職を選択するべき理由」についてお話ししていきたいと思います。

 

①人とのコミュニケーション能力が求められる

 

一つ目の理由はコミュニケーション能力が身につく点です。

 

デジタル技術が進化したことで、人とのコミュニケーションが減少する傾向があります。

しかし、営業職は、顧客とのコミュニケーションが不可欠な役割です。

顧客のニーズを理解し、商品やサービスを提供するためには、人とのコミュニケーション能力が求められます。

 

さらに、顧客に対して提供するサービスや商品の説明や提案を行うことで、顧客との信頼関係を築くこともできます。

人間とのコミュニケーションは、AIやロボット技術に代替されることが難しいため、このような能力を持った人材は今後はより重宝されること間違いありません。

 

②顧客体験の重要性が高まっている

 

現代社会において、顧客体験は非常に重要な要素となっています。

顧客が商品やサービスを利用する際に、「どのような体験をするか」が、その後のビジネスに影響を与えるのです。

 

その点営業職は、顧客体験を向上させることが求められます。

そのためには、顧客のニーズを理解し、適切なアプローチをすることが必要不可欠です。

 

例えば、商品やサービスについての詳しい説明や、購入後のフォローアップなどが挙げられます。

このようなアプローチにより、顧客が商品やサービスに対してより高い満足度を得ることができ、やり甲斐や自分自身への価値へとつながっていくのです。

 

③グローバルなビジネス展開に対応できる

 

現代社会において、グローバルなビジネス展開がどんどん進んでいます。

そのため、海外でのビジネス展開が求められることも多々あります。

営業職は、そのような環境でのビジネス展開を担う役割があります。

 

海外でのビジネスにおいては、言語や文化の違いに対応する能力が求められます。

営業職は、海外でのビジネスにおいて、顧客とのコミュニケーションを行い、ニーズを把握することが重要です。

 

また、海外でのビジネスにおいては、現地のルールや法律に精通していることが求められるため、知識や情報収集能力も重要な役割となります。

 

そのような経験ができる営業職は、今後のグローバル社会においても大きな力を発揮するに違いありません。

 

④営業職におけるデジタル技術の活用

 

デジタル技術の進化によって、営業職においても様々なツールやシステムが活用されるようになりました。

例えば、CRM(顧客関係管理)システムやマーケティングオートメーションツールなどです。

 

これらのツールを活用することで、営業職の効率化や顧客とのコミュニケーションの改善が図られます。

また、営業職がデータを活用することで、顧客の傾向やニーズを把握し、より効果的な提案や販売戦略を展開することができます。

 

このように、営業職においてもデジタル技術の活用は不可欠となっており、営業をやりながらデジタル技術を身に付けることもできるのです。

 

⑤営業職でのキャリアアップの可能性

 

営業職には、キャリアアップの可能性が大いにあります

例えば、営業職からマネジメント職へのキャリアアップ。

営業職での経験は、マネジメント職においても重要な要素となります。

 

また、営業職での経験を活かして、マーケティング職や事業開発職など、様々なキャリアに転換することも可能です。

営業職での経験を通じて、自己成長やキャリアアップを図ることができます。

 

これらの理由から、この時代だからこそ営業職を選択するべき理由です。

営業職は、デジタル技術の進化に伴い変化しているものの、人とのコミュニケーションや顧客体験、グローバル展開など、人間の要素が不可欠な職種であるといえます。

また、営業職は顧客との関係性を築くことが重要なため、人間力やコミュニケーション力の向上が必要とされるのです。

このような能力は、今後ますます重要視されると考えられます。

 

さらに、営業職はチャレンジングな職種でもあります。

目標達成のためには、常に新しいアイデアや戦略を考え、試行錯誤することが求められますし、このようなプロセスを通じて、自己成長や新たなスキルの習得が可能となります。

 

また、営業職にはノルマや成果報酬が設定されることが多く、自己モチベーションを高めることにも繋がる側面もあります。

 

まとめ

 

営業職における成功体験は自己肯定感を高め、自信を養うことが可能です。

自己肯定感が高まることで、自分自身を高めることができるだけでなく、周囲の人々にもプラスの影響を与えることにもつながると思います。

営業職は、成功体験を積み重ねることで、自己成長を促し、幸福感を得ることができる職種なのです。

 

デジタル技術の進化やグローバル化に伴い、営業職は変化を続けていますが、人とのコミュニケーションや顧客体験など、人間の要素が不可欠な職種であることは変わりません。

自己成長やキャリアアップの可能性もあるため、多くの人々にとって魅力的な職種でもあります。

 

これまで無意識に営業職を敬遠していた人はこの機会に営業に興味を持っていただければ嬉しいです。

 

そして弊社でも営業は募集しておりますので、気になる人は是非お気軽にお問合せくださいませ。

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事