【売上が上がらない?】Web制作会社が売上を上げるための施策TOP3!

みなさんこんにちは!
大谷(おおや)です!
僕が「おおたに」ではなく「おおや」だということが最近は少しずつ認知されてきました!
が、それでもまだオオタニサンと呼ばれることが多いので覚えてください!僕はオオヤです!!
さて、弊社はクリエイティブやIT業界の中小企業、個人事業主に特化をした営業代行を行なっている会社になります!
これまで760社(個人事業主含む)を超える営業代行実績があります!
そんなお客様はクリエイティブ・IT業界に特化している我々ですが、その中でも特に多い業種が「WEB制作」関連のお客様です!
ということで今回はWeb制作の営業代行についてお話ししたいと思います!
Web制作会社が売上を上げるための施策TOP3
さぁ、今回はランキング形式で「Web制作会社が売上を上げるための施策」を発表していきます!
日々流行の移り変わりが激しいWeb業界ですが、その中でも最近成果が出ているケースが多いものをご紹介していきたいと思います!
3位 制作だけでなく集客まで巻き取れるようにする!
第3位は「制作だけでなく集客まで巻き取れるようにする!」です!!
どういうことかというと、従来Web制作会社は、文字通り「Webサイトを制作する」という業務を行い、それに対する対価をもらっていました。
しかし、現在では誰でも簡単にWebサイトがつくれるようになり、「ただ作るだけ」の価値が下がってしまっているのです!
そのため、「Webサイトを作る」だけでなく、「そのWebサイトから何を生み出すか?」までを提案できる制作会社のニーズが高まっています!
例えば、Webサイトから問い合わせを増やすのか、申し込みを増やすのか、ブランディングを行うのか・・・などなど、相手のニーズに合わせてWebサイトを活用してもらえるという視点が非常に重要になっています!
2位 SNS運用やUI.UX周りが強いなど、他社との差別化を図る!
最近ではビジネスにおいてもやはりSNSの活用は欠かせません!
企業や団体でのSNSの成功例も山ほどあり、どの企業もSNS運用には大きな課題を持っているケースが多く、そこを提案できるというのは非常に強い武器となります!
また、UIやUXといった部分に強みを持っておくのも有効です!
要は、「他社が出来ないこと・苦手なこと」且つ、「市場のニーズがあるもの」が出来ると非常に営業がやりやすい、ということです!まぁ、当たり前ですよね!
しかし、当たり前だとは思いつつ、そこのポジショニングがしっかり出来ている会社は意外と多くありません!
もし仮に今出来ていなくても、これから狙っていけるポジションを見つけて強化していくことは決して悪い選択肢ではないはずです!
ちなみに「Webサイトを作るだけではダメ」というのは3位と共通していますね!
1位 営業体制やノウハウを社内に構築する!
第1位は「社内に営業体制をつくる!」ということです!
小規模のWeb制作会社や個人の場合営業という営業はしていないケースが多く、ほとんどが知人からの紹介や人脈で仕事を獲得しています!
それだとなかなか毎月安定した売上を上げ続けることが難しく、どうしても波が出てしまい、将来の予測が立てづらくなってしまいますよね。
そうなると、日々不安が付きまとい、なかなか新しいことへの投資も出来なくなってしまいます!
そうならないために必要なことは安定した見込み客の獲得、つまり営業体制の構築なのです!
ちなみに小規模の制作会社の場合、営業体制が整っていない場合が圧倒的に多いので、奇しくもこれが出来ているだけでも他社との差別化にも繋がります!
3位、2位の施策ももちろん重要ですし効果的ですが、根本的に見込み客を獲得できる体制を整えていないと、全てが無意味になってしまう可能性も十分に考えられるのです!
まとめ
いかがでしょうか?
制作会社のようなクリエイティブ系の企業や個人の場合、どうしても営業は後回しになってしまいがちです!
しかし、現代では「良い作品を作る」というのはもはや当たり前であり、それに加えて自分達の強みや特徴といった個性を出す必要があり、しっかりと見込み客を獲得していく事が重要になってきています!
とはいえ、「どうやって営業すればいいか分からない」「営業にかける時間がない」という方も多くいらっしゃると思いますので、そういう時には弊社のような営業代行、つまりアウトソーシングを活用するのも、体制を構築する近道です!
弊社でもこれまで多数の実績がありますので、小規模のクリエイティブ・IT関連の企業、個人事業主の方でお困りの方がいらっしゃれば、是非お気軽にお問合せくださいませ!