WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  レイゼクスはなぜこんなに自由で色々挑戦するのか社長に聞いてみた!!

レイゼクスはなぜこんなに自由で色々挑戦するのか社長に聞いてみた!!

レイゼクスはなぜこんなに自由で色々挑戦するのか社長に聞いてみた!!

みなさんこんにちは!

大谷(おおや)です!

 

 

弊社は東京都港区赤坂にある営業支援の会社なのですが、ホームページを見ていただいた方や、打ち合わせをさせていただく方からよく、「自由な会社だね!」「楽しそうだね!」と仰っていただく機会がとても多いです!

 

その理由としては、営業支援の会社なのにスーツ着てないし、服装や髪型、ピアスとかも自由だし、本業以外にもフリーペーパー出したりバーやったり服売ったり某アニメみたいなサービスやってたり、社員がキャラクターになってカードゲームみたいな名刺だし、フリー素材になったりするし、社員旅行は年に4〜5回行くし、何かと理由つけてイベントは多いし、休みとか自由だし・・・

 

一貫性がないというか何考えてるのか分からないというか、とにかく一般的な企業とは少し違う会社であることは間違いありません!

このように、スタッフ全員で10名ちょいの小規模の会社ですが、とにかく自由度が高い会社でもあります!

 

しかし、なぜこんなに自由度が高いのだろう・・・?

ということで今回はその秘密に迫ってみたいと思います!

 

社長に突撃取材!

 

原紀子

仲村さん!ちょっと時間いいですか?

 

原紀子

ん?なんだいオオタニくん。

 

原紀子

オオヤです。

 

原紀子

今年もいっぱいホームラン打ってよ。期待してるよ。

 

原紀子

だからそれオオタニの方な!

 

原紀子

で、どうしたの?

 

原紀子

あ!そうそう!今日はなんでレイゼクスはこんなに自由度が高いのか、その理由を社長に直撃しに来たんです!

 

原紀子

ちょっと何言ってるか分からないな。

 

原紀子

なんでだよ!要件全部伝えただろ今!

 

原紀子

仕方がない・・・少し長くなるけど、いいかい・・・?

 

原紀子

あ、そこは手短にお願いします。

 

レイゼクスはなぜこんなに自由なのか?

 

原紀子

ではまず、なぜレイゼクスはこんなにも自由な社風なのか教えてください!営業の会社で服装やピアス髪型副業自由なんてあんま聞かないですし、なんか勤務体系も比較的融通効くし、色々な事業やってるし、会社とは思えない際どい発信も多いし、結構攻めてるなぁ〜って感じに言われることも多いんですけど、いつからこういった社風なんですか?

 

原紀子

え?もう一回いい?

 

原紀子

ん?え?どっから

 

原紀子

仕方がない・・・その質問にお答えしよう・・・

 

原紀子

聞こえてたんかい

 

原紀子

元々創業当初から結構自由にやってはいたんだけど、やはり年月を重ねる中でスタッフの入れ替わりや社内体制の変化などでどんどん自分達のやりたい事を前面に出していったって感じかな。

 

 

原紀子

ふむふむ、すごい抽象的!分かりにくい!

 

原紀子

やっぱり一番大きく変わったのは「周りの目を気にしなくなった」ってところが大きいかな!やっぱり若いうちって周りの目や評判とかってすごく気になるじゃん?今はSNSとかもあるし。うちも最初は評判とか結構気にしてたりもしたんだけど、ある時を境にそういったことを全く気にしなくなったんだよね。そうすることで自分達がやりたい事だけするようになったし、自分達が付き合いたいと思う人とだけ付き合うようになっていって、結果的に会社の雰囲気も良くなったし売上もめっちゃ上がったしストレスも無くなっていったって感じかな。結局暇で嫌のヤツの相手してるのなんて時間の無駄だからね。

 

原紀子

なるほど!ちなみになんで周りの目を気にしなくなったんですか?自分もそうですけど、なんだかんだやっぱり周りの目って気になっちゃうものだと思うんですけど・・・

 

原紀子

だっていつ死んじゃうか分からないんだよ?人生ってあっという間だもんね。しかも若いうちの時間って限られてるわけだから、周りの目や評判を気にして生きてても面白くないし疲れちゃうもん。だったら悪口とか言ってくる人の相手してるより自分がしたいことや一緒にいたい人たちと楽しく生きてる方がいいに決まってるよね。だからうちの会社は「99人に嫌われてても1人に好かれればOKじゃね?」っていうスタンスなんだよ。やりたいこといっぱいあるし、周りの目気にしてる暇ないよ。

 

原紀子

確かに・・・でもやっぱりビジネスとしてやっているわけだから多くの人たちに好かれるようにやって売上を伸ばしていくことを考えたりはしないんですか?

 

原紀子

それが不思議なもので、「みんなに好かれよう」「多くの人に良いって思ってもらおう」って思って周りの目を気にしてた時よりも「うちのこと嫌いなら別にいいです」「この人のために頑張りたいって思う人だけと付き合う」っていうスタンスで好き勝手やってる今の方が全然売上は増えてるんだよね。
スタッフに関しても、昔は会社的にこういう人材入れた方がいいかな、とか、色々戦略とか考えて採用とかもしてたけど、ただ「一緒に働きたいか」「この人のために頑張れるか」っていうシンプルな基準にしてから良い人材が増えるようになって今に至るって感じかな。

 

原紀子

へぇ〜。不思議なものですねぇ。

 

 

原紀子

だから今の会社を支えてくれてるオオタニくんには本当に感謝してるんだよ。

 

原紀子

オオヤな!

 

自由の中にもルールはある?

 

原紀子

とはいえ、組織だから自由の中にも最低限のルールは必要だと思うんだよね。

 

原紀子

確かに。「自由にしていいよ」って言われても逆に困っちゃいますもんね!

 

原紀子

だからうちでは会社として行動指針っていうのだけ定めてて、それを基準にして行動してもらうようにしてるんだよね。

 

原紀子

1.健康第一
2.見た目はチャラく、中身はしっかり
3.嘘をつかない。約束を守る。ダサいことをしない。
4.時間単価を意識して、常に今より良くなるように考える
5.我慢してまで嫌いな人とは付き合わない。
6.自由に働くかわりに自分の責務を全うする。

ってやつですね!

 

原紀子

そうそう。これさえ守ってもらえればあとはなんでもOK、って感じ。

 

原紀子

ちなみにこの中で一番大事なのはどれなんですか?

 

原紀子

そりゃ1つ目の「健康第一」だよ。体だけじゃなくて心も健康で長生きしてほしいよね。猪木も言ってたじゃん、「元気があればなんでもできる」って。逆に言えば健康じゃなかったら何もできないよ。

 

原紀子

確かにそうですよね。ちなみに僕今日ちょっと風邪気味なんですけど・・・

 

原紀子

マジ?うつるから早く帰れよ。

 

なんとなく分かったような気がする

 

ということで色々と話を聞いて分かったような分からないような感じですけど、とりあえずレイゼクスは自分達の人生を最大限謳歌するために自分達のやりたいことを自由にやっていく!というスタンスのようです!

また別の機会にもっと掘り下げて話を聞いてみたいと思います!

 

そんな感じで今日もレイゼクスは日々全員で頑張って参ります!

引き続き、宜しくお願いします!!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 大谷 宥人

大谷 宥人

オオタニとよく間違われるけどオオヤです


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事