福利厚生サービスの営業代行!?コロナで増えたリモートワーク環境を狙え!

こんにちは!
原です!
弊社は小規模の中小企業、フリーランスに特化をした営業代行を行っている会社です!
これまで700社以上の営業代行実績があり、色々とご相談を頂く機会も増えてきたのですが、最近ちらほらと相談をいただくのが「福利厚生サービス」の営業代行です!
コロナ禍において従業員の働き方が大きく変わっている昨今、これまでのようにコミュニケーションが取りにくかったり、会社に所属するメリットが薄まってきているという背景があり、「福利厚生を充実させて従業員の満足度を高めよう」という考えを持つ経営者もおり、そこに向けたサービスを提供する方も増えています!
ということで本日は福利厚生サービスの営業代行事例をご紹介したいと思います!
コロナで変わった企業の福利厚生
コロナ前は、社員があらゆるサービスを活用できる会員制の福利厚生サービスから、オフィスにお菓子や健康食品を届けるサービス、小さな子供を預けられるサービスに、マッサージや鍼灸などをオフィスで体験できるサービス、ユニークなものだと婚活のような出会いを生み出すサービスなど様々なサービスの営業を行ってきました!
もちろんそういったサービスは今でもありますが、リモートワークが普及して出社する機会が減り、外出する回数が減った今では、オフィスや出先で受ける福利厚生よりも、リモートで提供できるサービスが増えてきているのです!
その中で今回紹介するのは、従業員向けに「制作技術を身につけるオンラインセミナー」を提供している会社です!
これは、例えば映像制作のやり方などをオンラインで身につけることができるセミナーになり、従業員であれば誰でも受けられるというようなサービスになっています!
通勤時間分の空き時間でスキルアップ!
このサービスの背景としては、在宅で仕事をすることが増えてきたため、空き時間が増え、その時間を活かしてスキルアップを目指したいという人が増えてきたことが挙げられます。
そのため、今回紹介するサービスはそういった従業員のニーズに応えるサービスになっています!
従業員からすれば会社の福利厚生で技術が学べ、これまで通勤時間に使っていた時間でスキルアップすることができますし、会社からすれば従業員の満足度が上がるだけでなく、各個人のスキルが上がるのでお互いにメリットしかありません!
これもコロナで働き方が変化したからこそ現実的に出来るようになったサービスであり、今後はこのようなサービスのニーズもより増えてくるはずですね!
まずは事例を作れ!
このような背景やメリットがあり、「これはいける!」と考えサービスを作ったので営業をしていきたい!というのがこのサービスの営業代行のご相談を頂いたきっかけでした!
しかし、話を聞いていく上で一つ問題があることに気が付きます。
確かに時代に合わせたニーズに応えるサービスですが、一つ足りないものがあるのです。
そう、それは「サービスの導入事例」。
「すごく良いサービスだと思うんだけど、他に導入している企業の事例がないとイメージが出来ない」
「気になるけど、他社事例がないと上に稟議を通せない」
というような断りは営業において意外と多いので、事前にその断りを想定しておく必要があるのです!
この断りの対策としては当然「導入事例をつくる」こと!
ということでまずはテストで導入してくれる企業を見つけることから営業代行をスタートさせました!
導入事例になる企業は二つの視点で決める!
では、実際に事例となり得る企業はどのように選定すれば良いのか?
答えは二つの視点で考えることです。
一つは事例になってくれそうな企業。
例えば、ガチガチにルールが決まった老舗企業よりも、新しいことをどんどん取り入れる新興企業の方が、話はしやすいですよね!
そしてもう一つは、今後顧客にしたいと思っているターゲットに近い企業です。
例えば、美容業界のクライアントを増やしていきたいと考えているのであれば、当然事例もその業界に近い企業の方が良いに決まっています!
なぜなら、近い業種だと自分たちに置き換えてイメージがしやすいからです!
全く別業界の事例だとピンとこないかもしれないですよね。
このような視点で考え、まずは事例になる会社への営業を行っていきました!
事例ができたら実際に営業していこう!
「○○さんでも導入頂いています」という事例紹介は大変強い営業フレーズになりますので、間違いなくやっておくべきことです!
そして、実際に事例が出来てきたら、今度はサービスをどんどん営業して拡販していきます!
この企業様も実際に事前に想定していたターゲットに向けて、事例の紹介や提案を行なっていき、少しずつクライアントを増やしていきました!
そして担当者にサービスを気に入ってもらえたら他社を紹介してもらったり、口コミで広げてもらうことで、どんどん繋がっていくのです!
まとめ
福利厚生サービスは、実際に導入するイメージを持たせることが非常に重要なサービスです!
「自分たちが導入したらどうなるんだろう?」
「具体的に自分たちの会社はどう良くなっていくんだろう?」
というようなことをイメージさせられるかどうかがポイントで、営業をするために必要な項目になってきます!
弊社では様々な福利厚生サービスの営業代行事例もございますし、新しいサービスの営業方法のご相談もお受けしています!
「こんなサービス考えてるけど営業できるかな?」
「営業にかけるリソースがないけど何かできないだろうか?」
といったお悩みがある方は是非お気軽にご相談下さいませ〜!