WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  デザイン事務所から独立!安定した案件が欲しい1名のデザイン会社の営業代行事例!

デザイン事務所から独立!安定した案件が欲しい1名のデザイン会社の営業代行事例!

デザイン事務所から独立!安定した案件が欲しい1名のデザイン会社の営業代行事例!

こんにちは!

原です!

 

 

弊社は少人数のクリエイティブ企業・フリーランスに特化をした営業代行を行っている会社です!

 

その中でも特に多いお客様のジャンルは「デザイン」関連です!

 

一言でデザインと言ってもグラフィックデザイン、WEBデザイン、プロダクトデザイン、空間デザインなどなど様々な種類がありますが、デザイン関連の企業・フリーランスの方は、「新規顧客開拓」に困っていることが多く、このジャンルの方から多くお問い合わせをいただきます。

 

ということで本日はデザイン事業から独立して営業代行を活用した企業様の事例をご紹介したいと思います!

 

1名のデザイン会社の営業代行事例

 

その方は元々グラフィックデザイナーとしてデザイン事務所に所属していた方なのですが、とあるきっかけがあり独立。

独立当初はデザイン事務所所属時代に繋がりのある方から仕事をもらっており、形態も法人ではなく個人事業主としてデザインを行なっていました。

 

しかし、取引先との関係や今後の規模拡大を見据えて法人化を検討しており、そのタイミングで人脈以外の顧客も増やしたい、ということで弊社にご相談を頂いたのです!

 

1人で事業を行なっているため、当然新規開拓に割けるリソースがなく、営業経験もないためどのようにすれば良いのか分からない、というところからスタートしました!

 

「何でも出来る」は「何を任せて良いか分からない」!

 

まずやったことはヒアリング。

この人がどのような経歴で、どのような技術やノウハウがあって、今後どのようになっていきたいのか、という事を細かくヒアリングしていきました!

 

その中で、この方が自分の強みとして挙げていたのが「請けられる業務範囲が広い」という事。

なんと、グラフィックデザインだけではなく、WEBデザインやプロダクトデザインなども対応できたのです!

それだけじゃなくディレクターとしての知識もあり、確かに1人で業務を行っている割には幅広い業務範囲でした。

 

色々なことができるというのは、確かに武器になり得ます。

しかし、新規開拓営業においては、マイナスになってしまう可能性があるのです!

 

なぜなら、既によく知っている人であれば、「あの人は何でも知ってるからとりあえず聞いてみよう!」となりますが、全く知らない人だとそうはならないからです!

 

つまり、「何でも出来る」というのは「何を相談すれば良いか分からない」と思われてしまう可能性が大いにあるということなのです!

 

それよりも新規の場合は、「○○のことならあの人に聞いてみよう」と思われた方が相談を受けやすいんですね!

 

まずはやらない事を決める!

 

そこでまず決めたのは、「やらない事を決める」ことです!

何でも出来てしまう人は、何でもやってしまいがちです!

 

これは一見良く見えるかもしれませんが、実はそうではありません。

 

「器用貧乏」という言葉があるように、少人数の場合、色々なことに手がかかってしまい結局どれも中途半端になってしまいます!

 

そうすると、「忙しいのに儲からない」とか「やりたいことが出来ない」という問題が発生し、悪循環に陥ってしまう可能性があるのです!

 

そのため、「出来ること」ではなく「やらないこと」をハッキリと決めました。

 

ウェブデザインを軸に!

 

やらないことは「ウェブデザイン以外」!

つまり、まずはウェブデザインを切り口にして新規顧客を増やしていく戦略を立てました!

 

元々グラフィックデザイナーではあったのですが、そこまでグラフィックデザインに拘っていたわけではなかったのと、やはりこのご時世紙よりもウェブの方がニーズが高いことから、比較的案件に繋がりやすいウェブデザインを選択。

 

そうすることで、「ウェブデザインが必要な時には声をかけよう」と、先方もハッキリとイメージをする事が出来るようになり、お声がけを頂きやすくなったのです!

 

そして、ウェブデザインの知見も広がり、どんどん提案の幅も広がっていったことで、横の繋がりもどんどん増えていきました。

 

一度取引した人にはそれ以外も!

 

そして、一度取引をした方には、他デザインなども請け負える旨を説明していきました。

 

一度関係値が生じていれば、次回以降は声もかけやすいですし相談もしやすくなっていくので、取引先にはウェブデザイン以外の案内もしていったのです!

 

そうすることで、初回の取引内容あはほぼウェブデザインですが、関係性がある企業からはそれ以外の仕事ももらえるようになっていきました!

 

効率的に新規顧客を増やし、一度取引した取引先からは様々な相談を頂けるという理想的な形での営業体制を確立し、今では安定した売上につなげてスタッフの増員も検討しています!

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

 

もちろん、「何でもやります!」という営業がダメだ!というわけではありません!

そういった対応が好きな方もいると思いますし、独立したばかりでなりふり構っていられない!という事情もあるとは思います。

 

しかし、少人数で業務を行なっている以上、効率的に仕事を獲得することはもちろん、長期的に苦しくない体制を目指していく方が絶対に良いはずです!

 

独立したてだったり、太客からの仕事がなくなったりと、「営業どうしよう・・・」とお悩みのタイミングがあれば、まずはお気軽にご相談ください!

 

弊社では、少人数の企業や個人事業主に特化をして、長期的にメリットのある営業体制を一緒に作っていく事を得意としております!

 

ちなみにパートナーの紹介などは無料で行っておりますので、こちらも興味がある方はぜひお気軽にご相談くださいませ〜!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 原紀子

原紀子

【今日も元気にのりコプター!】 強く叩き過ぎてキーボードをめり込ませて破壊するパワー系女子。好きなものは地位と名誉と権力。変顔のレパートリーは800種類あるらしい。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事