WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  【ド正論】タダなのにSNSやらない中小企業ってバカなの?

【ド正論】タダなのにSNSやらない中小企業ってバカなの?

【ド正論】タダなのにSNSやらない中小企業ってバカなの?

 

どうも。

仲村です。

 

 

弊社は、クリエイティブやIT・エンタメ関連の中小企業(フリーランス含め)に特化をして、新規開拓における営業支援を行なっている会社です。

中小企業・・・と言ってもその中でも特に人数規模の小さい会社に特化をしています。

 

さて、多くの小規模の企業やフリーランスの人たちが「営業したい!」と思った時に、ネックになるものはなんでしょう?

 

そう、予算です。金ですね。カネ。

 

当然ながら大企業のように湯水の如くお金を使うことはできませんし、限られた予算の中で営業費用を捻出しなければいけないのです。

 

弊社は小規模に特化をしていることから、他の営業代行に比べるとかなり安い金額設定にしておりますが、それでももちろんタダではありません。

 

人を採用するにしても、外注するにしても、広告を出すにしても、タダで営業出来るなんて甘い話はないんですよ、まったく。

 

無料で営業出来る方法があるぞ!

 

ところがどっこい、そんな予算のない中小企業でも、実は無料で営業出来る方法があるのです。

 

それは、みんな大好き「SNS」

 

世間的に認知されているTwitter、Instagram、YouTube、Facebookなどなど、なんと全て無料で使えるではありませんか!

 

・・・にも関わらず、これらをビジネスに活用している人ってほとんどいないんですよね。

正確にいうと、ビジネス用に使おうとしている人はいる。しかしそれが結果に繋がっていない、というパターンがほとんどだと思います。

 

せっかく無料で使えるのにですよ?

これって、めちゃくちゃもったいないと思いませんか?

 

なんでSNSをやらないの?

 

ではなぜSNSを活用しないのでしょうか?

これは、ほとんどの人が下記3つのどれかにあてはまるのではないでしょうか?

 

①めんどくさい

②恥ずかしい

③やり方が分からない

 

です。

 

①の「めんどくさい」は、本業が忙しくてそこまで手が回らないというものも含みます。

・・にしてもですよ。

SNSなんて移動時間など隙間時間に出来ますよね?

 

②の「恥ずかしい」は、自分の意見を世に出すのが恥ずかしいとか、顔を出すのが恥ずかしいとか色々な恥ずかしいがありますが、大丈夫です。

誰もあなたのことなんてそんな注意深く見ていません。

また、炎上が怖いとか言う人もいますが、炎上したこともないうちにそんなこと言っててもしょうがないですよ。炎上しても犯罪とか悪いことしていない限り問題ないし。

それでも恥ずかしいというのであれば、お金を出してやればいいんですけどね。

 

③の「やり方が分からない」というのは論外です。

調べたり、誰かに聞けばいいだけです。

分からないことをやらなかったら一生できないままです。

 

ぶっちゃけ今の世の中、発信した者勝ちです。

そして会社じゃなくて個人につきます。

つまり、個人の影響力を大きくしていくことが、会社としての成長にも繋がっていくのです。

それがタダでできるSNSをやらないというのは、はっきり言ってアホです。

 

中小企業も大手企業も関係ない!

 

そして、SNSの大きなメリットが、「規模や予算は関係ない」ということです。

テレビCMだったら、ある程度予算を取れる大手企業しか出来ません。

他の媒体でも同じです。

 

しかし、SNSはタダでできますので、大手企業だろうが個人事業主だろうが関係ないのです。

 

逆に、大手企業だとコンプライアンスだとか炎上だとか株主がどうとか色々と制限がありますので、中小企業の方が自由に発信ができるはずです。

 

実際、SNSでバズっているのは大手企業よりも無名の個人とかの方が多くないですか?

 

つまり、面白ければ小さいとか大きいとか関係ないのです。

これはある意味めちゃくちゃ平等なツールですよね。

 

もしバズったら、大手企業が何百万、何千万かけて出している広告と同じくらいの宣伝効果があると考えると、やらないのはもったいないですよね。

 

SNSでうまくいかない理由

 

さぁ、ここまで話せば今までSNSをやったことがなくても、「よし!うちらもやってみるか!」ってなりますよね。ならないですか?

 

しかし、何も考えずにただ投稿していてもあまり意味がありません。

ビジネスで使うのであれば、まずはゴールを決めて、そのゴールに向かう戦略を立てるべきです。

 

SNSはやっているけど効果が出ていないという人は大体進むべき方向を間違えています。

 

投稿をどんな人に見て欲しいのか、いいねしてほしいのか?

自分に対してどんな印象を持って欲しいのか?

フォローすることでどんなメリットがあるのか?

 

そう、実は考え方は営業と同じなんですね。

営業と同じでターゲットをしっかりと絞って、自分たちがどんなものを提供するか決めて、相手にどんなメリットを与えるのかを考える。これが大事なんです。

 

そういったことをしっかりと考えて投稿するだけで、フォロワーはどんどん増えますし、いいねもたくさんもらえますし、効率はめちゃくちゃ上がります。

 

そういうことを念頭に置いて運用すれば、「今日は○○食べました〜」とか「○○さんと××に行きました〜」なんていうどうでもいい日記みたいな投稿はしなくなるはずです。

 

まずは始めてみるのが大事!

 

とはいえ、色々考えるとキリがありません。

起業とかでもそうなんですが、「人脈ができてから〜」とか「経験積んでから〜」とか「お金が貯まったら〜」とか言ってる人って、いつまでたってもやらないですよね。

 

そう、まずは始めてみることが重要です。

「案ずるより産むが易い」ってやつですね。

 

やりながら修正すればいいんですし、気に入らなければ全部消してやり直せばいいんです。

だってタダなんだから。

 

営業と同じで、話を聞いたり情報を見るよりも、自分で実際にやってみる方が何倍も吸収が早いのです。

 

まとめ

 

SNSという、これほど高機能で可能性があるものがタダで利用できるってめちゃくちゃラッキーだと思います。

スマホ一台あれば、そこからいくらでも広がる可能性があるのです。

 

なので、「お金をかけたくない!でも営業したい!」って人は絶対にやるべきだと思います。

 

弊社でもこれまでYouTubeやInstagram、Twitter、Facebookなどから全くお金をかけずに集客し売り上げに繋げた実績がありますので、気になる方は是非お気軽にご相談ください。

 

とはいえ、いきなり結果が出るものではありませんし、根気がいるものでもありますので、それよりも楽に営業したい、お金かけても時間短縮したい、って人は営業代行のご相談もちゃっかりお待ちしております。

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事