フリーランスになる人が急増!どうやって営業で仕事を取る?

こんにちは!
原です!
暑い!夏ですねぇ。
今年はコロナウイルスの影響もあって、通常とは少し違った日々の過ごし方を送っている方も少なくないと思います。
そして日常生活はもちろん、「働き方」という視点で見ても大きく変化があった人も多いのではないでしょうか?
弊社もテレワークを導入し、打ち合わせはzoomなどのオンラインツールを多用するようになり、コロナ前とはかなり変わってきています!
そんな時代の流れとともに増えてきているもの・・・
それは「フリーランス」です。
コロナ以前から働き方の多様化に伴い急増していたフリーランスですが、ここにきてまたフリーになる人が増えてきているようです!
「会社からリストラされた」「会社で仕事がなくなった」などの理由でフリーになる人もいますが、「会社に属さなくても自分のスキルで仕事が出来る」「組織に属さない自由な働き方がしたい」といったポジティブな理由でフリーになる人も多いと思います。
とはいえ、フリーランスになって仕事を取り続けるというのは、思った以上に大変です!
フリーになる人が増えているということはライバルが増えるということでもありますし、働き方が自由ということは、仕事を取るのも自分の自由ということです!
実際にフリーになったけど仕事が全然取れなくて、会社員時代の給料より減ってしまった・・・という人も珍しくありません!
弊社にもフリーランスの方からの営業代行のご相談が毎日のようにきますので、今回はフリーランスの営業についてお話ししたいと思います!
ちなみにフリーランスと個人事業主は同意義で使われがちですが、こちらの「個人で働く私は「個人事業主」?「フリーランス」?2つの違いと始め方」という記事によると、
「個人事業主とは、株式会社などの法人を設立せず、個人で事業を営む人のことを指します。 一方、フリーランスとは、特定の企業や組織に属さず、仕事ごとに契約を結ぶ働き方のことです。 つまり、個人事業主は税務上の所得区分のことを言い、フリーランスは契約や働き方のことを意味しているのです。」
らしいです!勉強になりますね!
フリーランスが営業をやりにくい理由
まず最初に頭に入れておかなくてはいけないことは、フリーランスの人は法人に比べて営業がやりにくい、ということです!
これは、いくつかの理由がありますが、最大の理由は「信頼」です!
簡単にいえば、個人の人に仕事を依頼して「飛ばれ」たら困るわけですね!
個人に依頼するということはそういったリスクを考えるわけです。
そのため、帝国データバンクなどを始めとして法人の信頼度を調査する会社や機関があり、そういったデータを参考に発注するかどうかを決めるのです!
フリーランスの場合こういった点はどうしても不利になってしまうのは否めません。
また、リソース的にも営業にかけられる時間が限られるため、見込み客の管理やフォローなどが後回しになってしまったりと、一人で行うのは限界があります。
フリーランスの強み
とはいえ、マイナス面ばかりでもありません!
フリーランスならではの強みももちろん出せます!
まず、何と言っても価格面です。
オフィスなどの固定費や社員の給料が多くかかっている法人に比べて、フリーランスはそういった面で圧倒的に有利ですよね。
そのため、価格面で言えば法人の競合などに比べて安価で出しても利益が出しやすいのです。
さらに、組織が大きくなればなるほどルールやしがらみが増えますが、個人で判断して動けるフリーランスであれば、そのスピード感が武器になります!
そういった点を魅力に感じてくれる方であれば、仕事を取れる可能性はグッと上がっていきますね!
フリーランスの営業方法
さて、それではフリーランスの人が仕事を獲得するためにはどのような営業をしていくのが良いのでしょうか?
オススメとしては大きく分けて3つのパターンがあります!
①人脈・紹介
まずは王道の人脈・紹介です!
恐らくフリーランスの多くはこれまでの人脈や、知り合いの紹介などから仕事をもらっているのではないかと思います!
月毎に仕事の数に変動があったり、長期的な見通しが立てづらいというデメリットはありますが、成約率も高く、営業リソースもそこまで取られないこの手法は必ずやっておいたほうがいいでしょう!
②マッチングサイト
2つ目はマッチングサイトです!
ランサーズやクラウドワークスを始めとして、最近ではフリーランス向けのマッチングサイトなども次々と立ち上がっており、フリーランスの人が仕事を獲得しやすいプラットフォームが続々と出てきております。
ただし、その分競争が激しくなり、より価格競争が厳しくなったり大人数のコンペになりやすいのでどうしても薄利多売になってしまったり、手間の割に売上が上がらない・・・という状況に陥ってしまう可能性が高いので注意が必要ですね!
③アウトソーシング
最後は営業のアウトソーシングです!
フリーランスの場合、自分でやることが多いので営業だけやってればいいわけではありません!どうしても時間と人手が足りなくなりますね!
そういった時に経理や人事をアウトソーシングするみたいに、営業のアウトソーシングを使う方も増えています!
フリーランス向けの営業代行を行なっている所は少ないですが、弊社のようにフリーランスに強い営業代行もおりますので、そういったサービスを利用するというのも1つの選択肢になりますね!
大切なのは、一過性ではなく安定した売上を上げ続ける事で、その為にはフリーランスも企業と同じように自分たちに合った営業の形を模索していかなくてはいけません!
そうしないといくら一人と言えども生活ができなくなりますからね!
まとめ
いかがでしょうか?
フリーランスは年々増えており、今では偏見やしがらみもなくなってきました!
また、テレワークの普及やネットサービスの普及により、昔に比べてフリーでも仕事も取りやすくなりました!
だからこそ、ライバルも多くなりますし、自分のやりたい仕事を獲得していくというのはこれからの時代必要になってきます。
今すでにフリーランスとして活動している方も、これからフリーランスになりたいと思っている人も、活動していく上で「仕事を取る」というのは何より重要なことになりますので、是非営業の意識を持っていてほしいと思います!
弊社は少人数の企業だけでなくフリーランスの営業代行実績も多数ございますので、気になる方は是非お気軽にご相談くださいませ!