【真理】満員電車に乗って通勤するのはアホだ!(特に若い人)

どうも。
仲村です。
先日、とある用事があって久しぶりに満員電車とやらに乗りました。
普段打ち合わせなどの外出時には電車に乗って移動することも多いですが、朝、夜のいわゆる会社の出退勤時には電車に乗ることはありません。
なぜならその時間帯は満員電車だからです。
はっきり言って、満員電車に乗るのってアホだと思います。
と、こういう事をいうと、
「人それぞれ事情があるんだ!」
「好きで乗ってるわけじゃない!」
とか色々言われそうですが、アホなものはアホです。
なぜなら、満員電車に乗ってる時って何もできないですよね?
仮に出勤時間が1時間だった場合。
1日2時間を満員電車で過ごすことになりますよね。
これは1週間の平日5日で考えると10時間。
月間40時間、年間にするとなんと480時間を満員電車で過ごしていることになります。
つまり、年間500時間ほどを無駄にしてるという事ですね。
ね、アホでしょ?
それだけの時間あったらなんでも出来ますよ。
しかも何も出来ないだけじゃなくって計り知れないストレスも溜まりますし、女性だったら痴漢される可能性もありますし、男性だったら痴漢に間違われる冤罪リスクもあります。
そして、何より良くないのは、
「満員電車に乗っている人たちの負のオーラが纏ってしまう」
ことです。
満員電車に乗っている人たちは皆、満員電車に乗りたくて乗っているわけじゃないですよね。つまり、やりたくない事をしているわけです。
やりたくない事をしている上に、仕事で疲れ、電車で人混みでギュウギュウにされて、ストレスが溜まって、楽しい・嬉しいわけないじゃないですか?
ほとんどの人が暗い顔で電車に乗っていますよね。
周りの環境は自分にモロに影響します。
いい事なんて一つもありません。
満員電車に乗らなくていい方法
ではどうやって満員電車を回避すればいいのか?
簡単です。
会社の徒歩圏内に住めばいいんです。
うちの社員はみんな会社の近くに住んでいます。
でも家が会社の近くって言うと、
「会社の近くに家があるなんて社畜だねぇ」
とか、
「会社の近くに住むなんて嫌だ!」
とか、
「なんかあったら呼び出されていかなきゃいけないんでしょ?」
という人もたくさんいますが、全く意味が分かりません。
そもそも、
「なんかあったら呼び出されていかなきゃいけない」
とか、どんな会社なんだよって思いますよね。
というかそんな嫌な会社なら辞めた方が良くない?
別に会社の徒歩圏内に住んでもなんのデメリットもないですよ。
また、
「会社の近くだと家賃が高い・・・」
という反論もあると思いますが、満員電車に乗ってる時間や交通費を考えたら、その分多少高くなっても家賃に回した方が絶対にいいですよ。
それでも会社の近くに住みたくない人は
それでも会社の徒歩圏内に住みたくないなら、在宅やリモートで仕事をするというのも選択肢の一つです。
今は日本中、いや世界中どこにいてもインターネットは繋がりますし、仕事は出来ます。
打ち合わせはweb会議をすればいいし、普段のやり取りはLINEなどのSNSを使えばいいですよね。
現に在宅やリモートで働ける会社は増えてきておりますので、会社にそういった交渉をするのもありでしょう。
会社で出来ないんだったら、会社を辞めてフリーで活動するのも一つの手だと思います。
それでも満員電車に乗って通勤する人へ
「そんなこと言ってもそんな簡単に会社は辞められるわけないだろ!」
「そうできればいいけど現実はそんな甘くないよ」
とか言う人もいますね。
もうそういう人はめんどくさいので一生満員電車で通勤すればいいのでは?
自分で環境を変えようと思わないと変わらないからね。
もしかしたら中には「満員電車マジ好きっす!」って人もいるかもしれないし。
というかいたらそいつ痴漢だろ絶対。
まとめ
とにかく満員電車は百害あって一利なしです。
一番良くないのは「満員電車で通勤するのが当たり前」という思想になっていて、それに慣れてしまっているケースですね。
今すぐどうにかするべきです。
「そんなこと言ったってしょうがないじゃないか!」
と思うのであれば勝手にすればいいですが、少なくとも満員電車で通勤している時間を有益に使っている人との差はどんどん開きます。
ちなみに日本人の平均通勤時間は58分、つまりほぼ1時間だそうです。
特に家庭をまだ持っていない20代、30代の人で満員電車で通勤しているのであれば、真剣に考えた方がいいと思いますよ。
時間は有限です。
家賃をケチって時間を無駄にするのであれば、その分自分に投資をしてたくさん給料を稼げるようになった方が100倍いいでしょう。
時間を大切にする働き方を考えてみてはどうでしょうか?