最短の道のりでテレアポ初心者からテレアポマスターになる方法とは?~量について~

こんにちは!
レイゼクスの原です。
あ、、、
違った。
改めて、原です。
テレアポだけには自信がある私ですが、今回は皆さんに
アポをとるための秘訣をお話ししたいと思います!
営業をしていくにあたって、量×質という言葉を聞くかと思います。
今回は「量」という点に重点を置いてお話します。
テレアポに必要なのは「量」
「量(りょう)とは、大きさを持ち、計測したり大小を比較したりできるもののことである。日本工業規格の定義では、「現象、物体又は物質の持つ属性で、定性的に区別でき、かつ、定量的に決定できるもの」(quantity) である 。」
です。(Wikipedia)参照
テレアポでのことで言うと、コール数の事を指します。
さて、今回の結論を言ってしまうと、量をかけましょうということです。
リストに対し、コールを大体1時間に、
約25件〜30件はかけるようにしましょう。
ちなみに、、私がインターン生の時は1時間40件かけてました。
上記を行うだけで、仮に一日8時間電話をかけたとすると
30×8=240
20×8=160
なんと、80件もの差がでます!
アポイントで言えば毎日数件の差です!
インターン生古川
「原さん、すいごいっすね!
どうやったらそんな多くかけれるんですか?」
原
「いい質問だね!
古川くんもそうだけど、テレアポを始めたばかりの人は
まず圧倒的に量が足りてないんだよね」
「よくあるケースが、HPを一つ一つ丁寧にみるのもいいんだけど、
一番いいのは、受話器は置かずにそのまま番号を押し続けることだね!」
インターン生古川
「な、、、なるほど!だから俺は量が少ないから
アポの数が少ないんですね!」
原
「う、うん、、、量をかけようね!
(古川くんの場合理由はそれだけじゃないんだけどね、、)
他にもテレアポの秘訣はあるから次回教えるね!」
〜まとめ〜
テレアポ初心者の方はまず「量」をかけるということを心がけましょう!!
最初は何事も経験ですね。
1時間に、かける件数を増やすことが最短の道です!
あ、ちなみにきちんと一時間に一回は休憩をとってね♪
あ、違った。
それではまた♪