営業代行を活用して成功する会社と失敗する会社の違いとは?

こんにちは!
原です!
最近寒すぎますよね。
3月くらいまでは寒さとの戦いです。
こんなに寒いとなると・・・・
沖縄とか、行きたいな〜・・
海外とか・・・
暖かい地でのんびり過ごしたいな〜と思う今日この頃です。
弊社では日頃から皆たくさん仕事をしていますが、遊ぶ時は遊びます!
会社全体で仕事も遊びも楽しめる働き方をしたいですね!
そのために今を一生懸命生きるのです!!!!!!
さて、弊社は主に20名未満のwebやデザイン・映像・システム開発などなど、 クリエイティブ企業様に特化をして新規開拓の営業支援・営業代行をさせて頂いております!
また設立して4年ですが、取引実績はのべで約400社程になりました!
業界に特化していることから、最近では断ってしまうことがあるくらいご紹介やお問い合わせが非常に多いのです!
とても嬉しい限りです!
数多くご支援をさせて頂いているからこそ、 成功している事例も失敗している事例も弊社にはたくさんございます。
そこで今回は、私たちがご支援をさせて頂くにあたって 「成果が上がる企業様」と「成果が上がらない企業様」の傾向がありますので、 その中でも「成果が上がらない」事例をご紹介したいと思います。
営業代行を検討している、営業代行で失敗したことがある、というあなた!
これを機にチェックしてみてくださいね!
仕事は待っているだけではこない
都内にある社員数名で運営しているweb制作会社さん。
こちらの会社はアポイントも約30件訪問していましたが、案件は1件も決まりませんでした。
「なぜだろう・・・アポイントの質も悪くないはずだし、実績もある良い会社なのに・・・?」
と思い、社長と色々とお話をさせて頂いた所、一つ気になった事を言っていたのです。
「仕事はあちらからくるものだから、こちらから何度も連絡はしない」
は!!これだ!
クリエイティブ企業の営業はフォローが重要
レイゼクスは営業戦略からアプローチ代行、 顧客先のフォローまでトータルでサポートさせて頂いています。
通常の営業代行よりも業務範囲が広いのです。
特にフォローまで行うというのは他にはあまりありません。
ではなぜレイゼクスではフォローまでサポートしているのか?
それは、特にクリエイティブ企業様の場合、「一度のコンタクトで案件が決まる事があまりない」からです。
正確に言えば、二度目以降のコンタクトを取る事で成約率が上がります!
つまり、「商談後のフォロー」が必須になるのです。
もちろん向こうから連絡が来れば一番いいですが、時間が空くと向こうも気まずくなるかもしれませんし、そもそも忘れてしまっているかもしれません。
だからこそ、定期的な連絡をすることで、「あちらから相談する」ハードルを下げる事になるのです。
紹介とこちらから営業する違い
例えば、紹介で相手がすでにやることもどんな物を作りたいかも事前に決まっているのであれば、あとは金額だけ合致すればすぐに案件が決まるかもしれません。
しかし、0からの新規開拓の場合は、そもそも相手のやりたいこと・課題をまず聞き、その情報をもとに提案をしていきますので、少なくとも何度か打ち合わせをする心構えが必要になってきます。
連絡を取る事でお互いの事を理解できますし、距離も縮まっていきます!
何度か打ち合わせ・もしくは連絡を取り合うことで相手から信頼を築き、 成約への一歩一歩を進んでいくのです。
どう連絡をすればいいのか
という話をした所、前述の社長はこう仰いました。
「そんなこと言っても、じゃあどうこちらから連絡を取ればいいの?」
結論から言うと、連絡方法はなんでもいいです。
相手に合わせた連絡を取り、「覚えてもらうこと・忘れられないこと」が大事なのです。
例えば、訪問した当日に御礼のメールを送ると送らないでは どちらが覚えてもらえるかというと、当然前者ですよね!
なので、弊社では訪問後のサンクスメールは必ずお願いしています。
メールを送っておけば、名刺を探さずとも何かあった時にそのメールに返信すればいいだけだから連絡もスムーズにいきますしね。
行動には全て意味があるのです!
人間というのは忘れる生き物ですので、忙しければ忙しいほど 毎日の情報量も多いですし、記憶のメモリーはどんどん入れ替わっていきます。
訪問先の方の記憶の中にずっと居続けられれば、 実際ニーズがあった時に連絡をもらえたり、チャンスを手に入れられるのです!
そのためには定期的に連絡をしていくことが大事です。
一見地味な作業ですが、その積み重ねが売上に繋がっていきますし、自社にとっての資産となります。
定期的に連絡をしていくにも、訪問先のタイプによって様々なので 相手に合わせた連絡方法をしていき、管理していくことが大事です。
その連絡の仕方も管理の仕方も弊社がサポートします!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したもの以外にも失敗する事例は沢山あります!
その他にも弊社にはクリエイティブ企業様の営業ノウハウが多分にありますので第三者から見た意見などもお伝えしていきます!
気になる事などがあればお気軽にお問い合わせ下さい!