WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  制作会社やデザイン事務所にとって年末年始は営業チャンス!年末年始に営業をするべき理由とは?

制作会社やデザイン事務所にとって年末年始は営業チャンス!年末年始に営業をするべき理由とは?

制作会社やデザイン事務所にとって年末年始は営業チャンス!年末年始に営業をするべき理由とは?

こんにちは!

原です!

 

はらのりこグルメ

 

弊社は少人数のクリエイティブ企業様に特化して、新規開拓の営業支援を行っています!

 

その多くの企業様はいわゆる「請負型」でのお仕事をメインに事業展開をしているのですが、特にこの年末年始から年度末にかけては、案件が立て込んでくる時期になります。

 

中には、少人数の企業様は「忙しくて他の案件を受けられない!」というケースも珍しくありません。

 

しかし!

 

そんな年末年始こそ、営業をしたほうがよい理由があるのです!

 

年末年始に営業活動をするメリット

年末年始に営業をするメリット

 

では、そんな忙しい時期になぜ営業をするべきなのでしょうか?

 

我々が年末年始に営業を勧める理由は大きく3つあります。

 

①案件がたくさんある!

 

まず最も大きい理由は、「案件が発生しやすい」からです!

 

年末年始、そして年度末というのは、多くの企業の決算やイベントが多い時期になりますので、必然的に制作案件は多くなります。

 

案件が多いという事は、当然外注先を探しているわけで、直近の案件相談にもなりやすいですよね。

 

仮に具体的な案件相談を頂き、もしそこで仕事にならなくても、「どんな事ができるのか?」「どのくらいの予算でできるのか?」といった事を知って頂く事も出来るのです!

 

そうすることで直近で案件にならなくても、今後の案件に繋がる可能性がありますので、大きなメリットになります!

 

②春以降の案件獲得ができる

 

2つ目の理由は、「長期的に見て見込み客を増やせる」ということです。

 

前述の通り、多くのクリエイティブ企業にとって年末年始、年度末は多忙になりがちですが、逆にそれ以降、つまり春先やG.W後から案件が落ち着いていく事が多くなります。

 

一般的に、営業を始めてから実際に案件に繋がるまではタイムラグが発生しますので、案件が少なくなってきてから営業を始めたとしたら・・・

 

そうです!

 

実際に案件になるのは、本当に案件が欲しいタイミングではないのです!

 

ということは、春以降のリソースを埋めるためには、遅くても年末年始頃から見込みを増やしていく必要があるのです。

 

③意外とアポが取りやすい

 

多くの人が「年末年始は忙しい!」という先入観があるのか、年末年始はアポが取りづらいと考えています。

 

しかし!

 

もちろん大晦日やお正月にアポを取る人はいませんが、意外に年末年始はアポが取りやすいのです!

 

なぜか?

 

まず、年末は何かと理由が付けやすい、という点が挙げられます。

 

「年末の挨拶でお近くに寄りますので〜」とかですね。

 

そして、年始は「新しい事を始めやすい」という特徴があるのです。

 

あなたも経験がありませんか?

 

「よし!今年はやるぞー!」みたいな。

 

そのタイミングで「提案したいんですけど〜」と行けば、「よっしゃ!今年はやるんや!聞いたるで!」となりやすいわけです!

 

とまぁこれは極端な例ですが、このように季節の特性を活かしたアポ取りも効果的だったりします!

 

まとめ

年末年始 営業をしよう!

 

年末年始に営業をするメリットを挙げましたが、もちろん一番いいのは年間を通して営業活動をする事、です!当たり前ですよね!

 

定期的に見込み客を増やしていく事が最も売上を上げる近道です。

 

先ほども述べたように、年始というのは新しい事に取り組みやすい時期でもありますので、新年のタイミングで新規顧客を増やすための営業活動を検討してみても良いかと思います!

 

もちろん現在営業をしている場合は、より良い活動が出来るように継続して見込みを増やしていきましょう〜

 

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 原紀子

原紀子

【今日も元気にのりコプター!】 強く叩き過ぎてキーボードをめり込ませて破壊するパワー系女子。好きなものは地位と名誉と権力。変顔のレパートリーは800種類あるらしい。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事