中小企業こそコンテンツを発信してブランディングを狙おう!

こんにちは!
原です!
夏が来た!と思っていたら
あっという間にもう8月も終わりますね!
今年の夏は会社のイベントとしても
ももクロのライブに行ったり、
コミケでコスプレしたり、
海でBBQしたり、
新宿二丁目のおかまバーで飲んだり、
スタッフ宅で餃子パーティをしたり、
新人の歓迎会もしました!
仕事も遊びも毎日大忙しのサマーなのです!
このようにイベントが非常に多い弊社なのですが、
こういった直接仕事に関係ないイベントや食事など、
このブログやSNSで頻繁に発信しています!
・Facebook→https://www.facebook.com/reizxgroup/
・Instagram→https://www.instagram.com/reizxgroup/
そのため、よくお客様や営業先の方からも
「楽しそうな会社だね〜」「仲良いね〜」
というような事を仰って頂くのですが、
実はこれが弊社の狙いなのです!
このような情報発信というのは、
弊社のメイン事業である「営業支援」という仕事にはもちろん、
直接的に売上を生むものではありません。
では、なぜこのようなイベントなども積極的に発信しているのかというと
会社の「ブランディング」をするためなのです!
中小企業こそ情報発信を!
我々がブログやSNSを通じて情報発信する目的は大きく2つあります。
1.事業、サービスを知ってもらい、問い合わせに繋げる。
2.会社の雰囲気や働いているスタッフを知ってもらい、どんな会社か知ってもらう。
です!
1は直接売上を上げるため、2は会社のブランディングを行い、
最終的には売上や成長に繋げるためのものです。
前述のようなイベントなどを発信していくのは当然「2」の目的になります!
どんな人が働いていて、どんな雰囲気の会社なのか、
そういった点を見てもらいたいのです!
そして、そういった事を「面白い」「楽しそう」と思ってもらえたり、
「価値観が合う!」と共感して頂ける人と一人でも多く出会いたいのです。
逆に言えば、「ふざけてるな」「うちには合わないな」と
思う人もいると思いますし、それはそれで全然OKです!
むしろ、その段階でふるいにかけられるので、
必然的に最終的には弊社に好印象を持った人とだけ繋がっていけます。
中小企業のブランディング
我々のような小さな会社の事を
世の中のほとんどの人は知りません。
当然ですが、たくさんの予算をとってプロモーションする事も出来なければ、
人的リソースも限られてしまいます。
しかし、今はTVCMなどをやらなくても、インターネット、SNSがあるので、
我々のような中小企業でもどんどん情報発信をする事ができ、
認知を広めていく事ができます!
ブログやYouTube、SNSなどはお金をかける広告と違って、
純粋に考えや価値観などで勝負出来る点も多いです。
だからこそ、中小企業こそ情報発信をするべきなのです!
そのためにまず、
「世間からどのような会社に見られたいか?」
「どんな会社にしていきたいか?」
という会社の方向性を定めて、その為の情報発信が必要です!
弊社の場合は、見てもらう人に
「社内のイベントが多く、社員同士の仲が良い」
「好きな事をやって、楽しみながら仕事をしている」
「営業の会社だけどあまりカチッとしすぎず親近感がある」
「なんか面白い事をやってくれそう」
といった印象を持って欲しいと思っておりますので、
会社のブランディング目的の情報発信は
そういった事を意識してやっています。
その結果、自分たちが付き合いたい人たちからのお声がけが増え、
弊社自身も数ある競合の中から「選ばれる」事が増えたのです。
まとめ
我々のような小さな会社でも、
もっと言えば個人でも情報発信ができるこの時代、
それを利用しない手はありません!
弊社は中小企業様の営業を支援しておりますが、
こういったブランディングが出来ているか出来ていないかは、
営業成果にも大きく差が出てきます。
ブログでも動画でもSNSでもなんでも構いませんので、
まずは何か始めてみてはいかがでしょうか?
弊社もブログ、YouTube、SNSなどを活用しておりますので、
「やり方がわからない!」「どうすればいいか分からない!」
「そういった事をやる時間がない!」という悩みがあれば
ぜひお気軽にご相談くださいませ〜