動画制作・映像制作会社が営業をするなら!紹介だけじゃなく新規案件を獲得しよう!

どうも。
仲村です。
最近では、サービスや会社案内などを
映像にて紹介するケースが非常に増えてきました。
分かりにくいサービスや、会社の雰囲気などを伝えるなら、
文字よりも映像にした方が圧倒的に伝わる情報は多く、
メリットが多いことは明白ですね。
YouTuberのように、個人で動画を撮影・編集も出来、
簡単に動画で世の中に公開することが普通になったこの時代、
ビジネスにも映像を活用しない手はありません。
2020年に向けて、海外客向けの映像を制作したり、
地域のPRのために映像を活用したり、
用途は数え切れないほどあります。
そして、「映像」「動画」と一言に言っても、
実写の映像もあればアニメーションやCG映像など
用途に合わせて最適な見せ方を選ぶことも可能なのです。
元々は映像といえばテレビや映画などが代表的でしたが、
今はそれ以外にも、先程挙げたYouTubeやWEB動画、
動画配信サイトに店頭でのサイネージにドローンからの映像、
更にはVRやARなどの最新技術を活用したものなど、
映像を目にする機会が圧倒的に増えました。
テレビの視聴率は年々取りずらくなっていますが、
逆にYouTubeやWEB動画などは年々伸びています。
このように、映像がより我々の身近な存在になっているということは、
提案できる内容もたくさんある、ということです。
映像制作会社こそ新規開拓営業!
弊社は少数のクリエイティブ企業に特化をした
営業支援を行っておりますが、最近では映像関連の企業様からも
お声がけを頂くことが非常に多くなっています。
その多くは、
「新規取引先を増やしたい」「売上を伸ばしたい」
というものですが、弊社のお客様のほとんどは、
社内に営業体制がなかったり、紹介や人脈などのみで案件を獲得しており、
「安定した案件の獲得」を求めています。
紹介や人脈からの案件獲得というのは、
確度が高く、すぐ仕事にもなりやすいというメリットがある判明、
毎月安定した件数が確保しずらく、月毎に売上の波があったり、
ついつい価格を下げてしまったり、
納期が短かったりとデメリットも存在します。
弊社ではそのデメリットを埋めるためにも、それとは別に
新規を獲得するための営業を提案しているのです。
制作会社が新規営業をするメリット
営業をしていこう!となった時にまず出てくる問題。それは、
「どうやって営業すればいいんだろう?」
ということですよね。
これまで営業をしてこなかったのだから、そう思って当然です。
そのために、まずは弊社では営業をしていくための準備を行います。
どういったところへ営業をすればいいのか?
どのように営業をすればいいのか?
何を訴求すればいいのか?
といった戦略を立て、方向性を決めていきます。
そして、方向性が決まれば、その営業に必要な準備を行っていくのです。
そして、自社やサービスとマッチングする企業を見つけ出し、
今度はそこからどのように案件に繋げていくのかを考えていきます。
つまり、全く営業をやったことがない企業や
リソースが限られている少数精鋭のクリエイティブ企業様に向けた
「0から新規で売上を上げるためのサポート」
をさせて頂いているのです。
営業で案件を獲得するメリットは、なんといっても
「売上の予測が立てやすい」ということです。
「どれくらい営業をすればどれくらいの売上になる」
ということを把握しておくと、今後の経営戦略も立てやすく、
色々な投資も行いやすくなります。
逆に、紹介などに比べて案件確定まで時間が掛かる点など
デメリットもありますが、そこはこれまでの紹介での案件獲得で
カバーできますので、お互いの手法を補完しながら
会社を成長させることが出来るのです。
まとめ
現在では映像ニーズも高く、紹介や人脈からの案件も多く発生していますが、
そういう時こそ、未来を見据えて営業活動を行うべきです。
そうしないと、現状の体制のままずっといくことになり、
景気が悪くなったり、競合が増えてきたりした時に、
立ちいかなくなる可能性が出てきてしまいます。
しっかりと案件があるうちに、次の展開を見据えて
新規で獲得できる営業体制をつくってみてはいかがでしょうか?
少数のクリエイティブ業界に特化した営業サポートをしておりますので、
きっと参考にして頂ける事例もご紹介できると思いますので、
気になる方はぜひお気軽にご相談くださいませ。