WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  ジョブズ、アインシュタイン、オバマ、ザッカーバーグに共通する「成功者の法則」とは?

ジョブズ、アインシュタイン、オバマ、ザッカーバーグに共通する「成功者の法則」とは?

ジョブズ、アインシュタイン、オバマ、ザッカーバーグに共通する「成功者の法則」とは?

どうも。

仲村です。

 

社長

 

アップル創業者であるスティーブ・ジョブズ、一般相対性理論で有名なアインシュタイン、アメリカ大統領のバラク・オバマ、FacebookのCEOマーク・ザッカーバーグ・・・

 

彼らは時代こそ違えど、いわゆる「成功」を納めている人たちです。

 

そんな彼らにはある共通点があるのですが、何か分かりますか?

 

 

 

正解は、「毎日同じ服を着る」ということです。

 

 

スティーブ・ジョブズはiPhoneなどAppleの新商品発表会などでもお馴染みの、黒のタートルネックにジーンズにスニーカーというスタイルが定番でした。

 

ザッカーバーグもTシャツにジーンズというスタイルが定番で、過去には同じTシャツを何十枚も持っている事も明かしていました。

 

オバマ大統領も同じく、毎日決まってグレーか青色のスーツを着るという事で知られています。

 

また、オバマ大統領の場合、服装だけでなく毎日の食事も「サーモン、ライス、ブロッコリー」という献立だそうです。

 

アインシュタインに至っては、同じ服装をするだけでなく、「靴下を履かない」「髪の毛も整えない」という事も徹底していたようです。

 

なぜ、成功者はこのように同じ服装や行動をするのでしょうか?

 

もちろん意味のない事ではなく、「ある理由」が存在していました。

 

成功者が同じ服装をする理由

成功者 服装

 

その理由は、全員共通しています。

 

それは、「決断の数を減らす」ためです。

 

どういうことか?

 

これは研究結果でも明らかになっている事ですが、人は決断をするたびに精神的な負荷があり、決断が多ければ多い程疲れてしまい、エネルギーがなくなると言われています。

 

例え小さな決断でもその数を重ねることによって、大きな決断の正確性が落ちてしまうのです。

 

こういった現象は「決断疲れ」と呼ばれる心理的状態で、数々の決断により精神的な疲労が蓄積し、日々の生産性が下がってしまうことを指すのですが、彼らのように普段からたくさんの「決断」をしなくてはいけない人たちにとっては、少しでもその負担を減らすべく行動をしているのです。

 

徹底的に決断の数を減らすことで、より大切な決断に集中できる環境を自分たちでつくりあげていたのです。

 

まとめ

悩む 決断の数を減らす

 

私たちも普段、

 

「今日なに着ようかなぁ」

「今日のご飯なににしようかなぁ」

「明日どこいこうかなぁ」

 

という感じで無意識のうちにたくさんの「決断」を下しています。

 

こういった決断をする事自体悪い事ではありませんが、重要な場面で「より自分にとって良い決断」をするために、こういった考えがあるという事も覚えておくと良いかもしれませんね!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事