株式会社レイゼクスの  クリエイティブ企業が営業代行を活用したら採用応募まで増えただと!?

クリエイティブ企業が営業代行を活用したら採用応募まで増えただと!?

クリエイティブ企業が営業代行を活用したら採用応募まで増えただと!?

こんにちわわ!

小松です!

 

 

弊社は日本で唯一となる「中小規模のクリエイティブ企業」に特化をした営業代行を行なっている会社です!

これまで1,100社以上の営業代行実績がございます!

 

さて、早速ですが「営業代行=新規案件を取るためのもの」と思っていませんか?

もちろんそれは正解です!

弊社も新規案件を取るために営業を代行させていただいていますからね!

 

しかし、実は営業代行の活用は「採用」にも好影響をもたらすケースがあります!

 

ということで今回は、あるクリエイティブ企業が営業代行を導入したことで「売上アップ」と「採用強化」を同時に実現した事例をご紹介したいと思います!

 

制作に集中しすぎて「外への発信」が弱かった!

 

今回ご紹介する会社は、デザイン・Web制作を手がける中小規模のクリエイティブ企業!

 

クオリティには定評があり、リピート率も高いのですが、紹介案件中心の営業スタイルだったため、新規リードが少ない、採用応募も限られているといった課題を常に抱えていました!

 

クリエイターとしての仕事は順調でしたが、発信力が弱く、「知ってもらう機会」が少なく、営業も採用も「待ち」の姿勢になっていたのです!

 

営業代行導入のきっかけ

 

そんな中、クリエイティブに強い営業代行ということで知人にレイゼクスのことを教えてもらい、弊社の営業代行サービスにお問い合わせをいただきました!

 

最初は「営業なんて外に任せてもうまくいかないのでは・・・?」と半信半疑だったそうですが、打ち合わせを重ねる中で、

 

・ターゲット業界の選定

・訴求内容の整理

・テレアポやフォーム文面の最適化

 

などのサポートが具体的で非常に戦略的だったことから導入を決意いただきました!

その中でも、「自社の強みを第三者目線で言語化してもらえる」という点が、特に魅力だったそうです!

 

成果:新規リード獲得と採用応募の増加

 

その結果、営業代行を開始してから半年ほどで、まず現れたのは「営業面での成果」でした!

リストアップしたターゲット企業に対して営業を実施した結果、反応率:約3%、商談化率約1.5%と業界平均を大きく上回る数字を記録し、何件かの制作案件の新規受注につながったのです!

 

ここまでで営業代行を導入した成果はしっかりと感じていただけたのですが、それだけでは終わりませんでした!

営業活動を通じて露出が増えたことで、企業名の検索回数が上昇し、結果的に採用応募も増えたのです!

 

そう、営業活動で会社名が目に触れる機会が増え、応募の際に『最近よく見かける会社だなと思って』と話す方が出てくるという、嬉しい副作用があったのです!

 

採用応募数は前年同期比で約2倍となり、しかも応募者の質も向上し、業界経験者からの応募が増加したそうで、営業代行を通じて得た“発信の積み重ね”が、採用ブランド力を高める結果となりました!

 

採用にも効果が出る理由

 

営業代行が採用にも良い影響を与える理由は大きく3つあります。

 

①露出増加による「認知の広がり」

営業電話やフォーム営業を通して、自社名やサービス内容がさまざまな企業に届くことで、結果的に検索・SNS経由での認知が高まります!

 

②外部視点での“言語化”によるブランド整理

営業代行では、自社の強みや実績を「どう伝えるか」を明確化します!

これがそのまま採用サイトや求人原稿にも活かせるのです!

 

③営業=採用ブランディングの一部化

営業活動を通して、自社の姿勢やクリエイティブの方向性を一貫して発信することで、同じ価値観を持つ人材に自然と届くようになります!

 

営業代行=発信パートナーという考え方

 

この企業は、営業代行を「代行」というより“外部の発信チーム”と捉えています!

営業メールを単なるセールスツールではなく、「自社の魅力を伝える広報活動」として活用しているのです!

 

営業代行を入れてから、「営業=売る」というより、「営業=伝える」という意識に変わり、結果的に、応募者からも“会社の理念に共感しました”という声が増えたそうです!

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

今回は、営業代行を導入した結果、採用にも好影響を与えた会社の事例をお伝えしました!

 

営業代行というと、当然「営業の外注」という役割があるのですが、実際は

・自社を外に伝えるきっかけ

・ブランドの整理

・採用力強化

といった面にも影響を与える可能性がある、非常に有効な手段なのです!

 

クリエイティブ企業ほど「作品」で語りがちですが、営業代行を活用することで“言葉でも伝える力”を持つことができます!

営業代行は採用ブランディングの第一歩にもなり得るのです!

 

もし、「新規案件を取りたい」「採用でも苦戦している」という状況なら、営業代行はその両方を解決するきっかけになるかもしれません!

 

弊社ではクリエイティブ企業に特化をしているので、このような事例は多数ございます!

まずは無料でプランのご説明や具体的なご提案も可能ですので、気になる方はぜひお気軽にご相談くださいませ〜!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 小松 彩花

小松 彩花

大田区出身の祭り女。いつも陽気なラテン系だが、意外と涙もろい一面も併せ持つパリピ女子。 「すいまソング」「たしカニ」「ありえナス」など数々の名言を残し、社内外ともに与えるインパクトはでかい。 大雑把に見えて意外と真面目。社内のBGMをEDMに変えがち。 将来は南国で優雅に過ごしたい。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事