株式会社レイゼクスの  福岡のスタートアップベンチャーが営業代行で売上UPした事例をご紹介!

福岡のスタートアップベンチャーが営業代行で売上UPした事例をご紹介!

福岡のスタートアップベンチャーが営業代行で売上UPした事例をご紹介!

こんにちわわ!

小松です!

 

 

弊社は、小規模で運営している中小企業やフリーランスに特化をして、新規取引先を増やすための営業代行を行なっている会社です!

これまで1,100社以上の営業代行実績がございます!

 

さて、そんな弊社のお客様で多いのが「ベンチャー企業・スタートアップ企業」の方々です!

 

ベンチャーやスタートアップの場合、

「新規顧客を開拓したいけれど、自社の営業リソースが足りない・・・!」

「プロダクトには自信があるのに、営業力不足でなかなか売上が伸びない・・・!」

といった課題を抱えていることが非常に多いのです!

 

特に創業間もない企業では、開発やサービス改善にリソースを割く必要があるため、営業活動に十分な人材や時間を投下できないケースが少なくありません!

 

そこで注目されているのが 弊社のような「営業代行サービス」です!

外部に営業を依頼することで、自分たちのリソースは使わずに、効率的に見込み客を開拓していくことが可能になります!

 

ということで今回は、福岡に拠点を置くあるスタートアップ企業が、営業代行を活用して売上を大きく伸ばした成功事例をご紹介していきたいと思います!

 

事例企業の概要

 

今回ご紹介するのは、福岡市に本社を構えるIT系スタートアップのA社!

従業員は数人、若手を中心にまさにスタートアップといった感じの会社です!

A社は独自のクラウドサービスを開発し、中小企業向けに提供していました!

 

プロダクトの完成度は高く、導入した顧客からの評価も非常に良好!

しかし最大の課題は「新規顧客の獲得」でした!

 

・創業3年目で社員数は10名未満

・開発やサポートには強みがあるが営業担当は社長のみ

・リード(見込み顧客)の獲得数が安定せず売上も波がある

 

こうした状況から「プロダクトを広めたいのに、営業が追いつかない」というジレンマを抱えていました!

 

営業課題の整理

 

A社の営業面での課題は大きく3つありました!

 

営業人材不足

営業専任は社長1人のみ!

問い合わせ対応や資料作成に追われ、十分な新規開拓活動ができないのが大きな課題でした!

 

ターゲットリストの不足

営業経験がないメンバーばかりのため、市場調査やマーケティング的なノウハウは一切ありません!

そのため、どの業界にアプローチすべきか明確でなく、営業先を探すこと自体に時間がかかっていました!

 

クロージング率の低さ

サービスの価値は高いが、営業ノウハウがないため提案の仕方や訴求ポイントが整理できておらず、受注率が低迷していました!

 

営業代行導入の決断

 

そこでスタートアップに強い営業代行である弊社にご相談をいただいたのです!

導入の決め手は以下のポイントでした!

 

・業界特化型の営業ノウハウを持っていること

・アポ獲得までを一括で任せられること

・一般的な営業代行に比べて遥かに安価で利用できること

 

特にスタートアップにとって「営業を丸ごと任せられる」という点は大きなメリットだったようです!

また、弊社自体は東京の会社ですが、福岡にも多くの顧客を抱えている点も安心いただけたようで、即日依頼をいただき、実際に営業を行なっていくことになりました!

 

具体的な取り組み内容

 

ということで早速チームを組み、まず以下のステップでA社をサポートしました!

 

ターゲット設定

福岡・九州エリアを中心に、中小企業のバックオフィス効率化に課題を持つ企業を抽出。

 

リストアップと戦略設計

業界・従業員規模ごとにセグメントし、訴求ポイントを明確化。

 

アウトバウンド営業の実施

電話・メール・問い合わせフォームを活用し、短期間で数百件にアプローチ。

 

アポイント獲得と商談支援

商談前にヒアリングを行い、営業資料やトークスクリプトを最適化。

 

成果と売上UPの実態

 

その結果、営業代行導入からわずか3か月で、A社は大きな成果を得ました!

新規アポイント件数:月平均10件以上(導入前は月2~3件程度)

受注率:約20% → 35%に向上

売上:導入前期比で 約150%UP

 

特に注目すべきは「質の高いリードが安定的に供給されたこと」

これにより社長は「開発や経営戦略に集中できる」体制を実現し、会社全体の生産性が向上しました!

 

営業代行がもたらした副次効果

 

そして、売上増加だけでなく、営業代行には以下の副次効果もありました!

 

営業ノウハウの蓄積

外部の営業代行が使ったトークや資料が自社の営業資産として残り、社員教育にも活用できた。

 

顧客層の明確化

実際に反応の良い業界が判明し、以降のマーケティング戦略に活かせた。

 

採用リスクの回避

営業人材を急いで採用する必要がなく、固定費を抑えつつ売上を伸ばせた。

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

今回の事例からわかるのは、スタートアップやベンチャー企業にとって営業代行は“売上拡大のブースター”になるということです!

 

特に、営業に割けるリソースや資金が不足していたり、新規顧客開拓の仕組みが整っていないといった課題を抱えるスタートアップ企業にとって、営業代行は非常に有効な選択肢です!

 

福岡はスタートアップ支援が盛んな地域であり、今後も多くのベンチャー企業が生まれるはず!

そんな中、営業力不足で悩む企業こそ、営業代行を上手に活用することで大きな成長チャンスをつかめるはずです!

 

「営業代行で売上UP」――これは福岡のスタートアップだけでなく、全国のベンチャー企業にとっても再現性のある成功モデルと言えます!

 

弊社は小規模やスタートアップの営業代行事例が多数ございますので、気になる方は是非お気軽にご相談くださいませ〜!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 小松 彩花

小松 彩花

大田区出身の祭り女。いつも陽気なラテン系だが、意外と涙もろい一面も併せ持つパリピ女子。 「すいまソング」「たしカニ」「ありえナス」など数々の名言を残し、社内外ともに与えるインパクトはでかい。 大雑把に見えて意外と真面目。社内のBGMをEDMに変えがち。 将来は南国で優雅に過ごしたい。


関連する記事