【2025年版】フリーランス・小規模クリエイティブ会社が今狙うべき!これから伸びる仕事・業種まとめ

こんにちは!
原です!
弊社は日本で唯一、小規模のクリエイティブ企業やフリーランスに特化をして、新規取引先を増やすための営業代行を行っている会社です!
弊社自身も小規模な会社ですが、これまで約1,100社(フリーランス含む)の営業代行実績がございます!
さて、そんなクリエイターの営業を専門に行っている弊社ですが、今回は、フリーランスの方や小規模なクリエイティブ会社に向けて、「これから伸びる・増える」仕事や業種についてお教えしていきたいと思います!
クリエイティブ業界は、技術革新や社会の変化に大きく影響を受けやすい分野ですので、トレンドをうまく捉えることで、少人数でも大きな成果を上げることが可能です!
ということで早速見ていきましょう〜!
SNS運用&ショート動画制作(運用代行+制作)
まずはこれ!
ご存知の通り、近年TikTokやInstagram、YouTube Shortsといった縦型動画コンテンツの需要が爆発的に増えています!
企業は「発信が大事」と分かってはいても、実際に自社で撮影・編集・投稿を行う余裕がない・・・というのが現実!
そこで、フリーランスや小規模チームの出番です!
動画編集に強い人はもちろん、ちょっとしたデザインやディレクションができるだけでも大きな武器になります!
特におすすめなのが「月額制パッケージ」化!
SNS運用+月4本の動画制作+投稿代行などをセットにすることで、安定した収益につながりますね!
狙い目の業種としては、流行感度の高い美容院やサロンを始めとして、飲食店、士業(弁護士・税理士など)地方の観光施設など、自社の強みにあったターゲッティングをしていくことで効果が出やすいです!
採用ブランディング系の制作物
続いてはこちら!
中小企業の人手不足が深刻化する中、「採用のための発信」に力を入れる会社が増えています!
ただし、大手のように大規模な採用サイトやTVCMを打つわけにはいかない・・・
ここでニーズがあるのが、
・社員インタビュー動画
・Instagramでの社風紹介
・求人LPやパンフレットのデザイン
などです!
最近では社長インタビューや日常風景の撮影など、求職者にとって身近で温かみのあるコンテンツが喜ばれる傾向にあります!
1社に複数の制作物を提案できるので、単価を上げやすいのもポイントですね!
狙い目の企業規模としては、社員数20〜100人程度の中小企業です!
ノーコード×デザインでのHPやLP制作
意外と見落としがちなのがこちら!
「本格的なコーポレートサイトまではいらないけど、ちゃんと見せたい!」
というニーズは意外と多い!
そこで便利なのがSTUDIOやWix、ペライチなどのノーコードツール!
デザインに強いフリーランスや小規模制作会社が、サクッと仕上げられる点で非常に相性がいいのです!
さらに、SEO対策や問い合わせ導線の設計までセットで提供すれば、信頼も獲得できますのでオススメです!
また、それだけで終わらせず、
・HP+SEO基本設定
・LP+Instagram連携
・MAツール連携(メール配信など)
・営業資料・ホワイトペーパー・会社案内などのデザイン
などを組み合わせることもとても有効です!
SaaS企業やBtoB企業では、「営業資料のクオリティ」が成約率に直結します!
そのため、最近は営業資料やホワイトペーパーの外注ニーズが急増中なのです!
PowerPointやGoogleスライドをベースにした提案書、ホワイトペーパー、会社案内などを“分かりやすく・かっこよく・見せやすく”まとめるスキルが求められています!
スライドデザインが得意な人にとっては、非常に相性がよく、高単価にもなりやすい分野です!
YouTube・TikTokの編集者×企画立案
近年のビジネスシーンに欠かすことのできないSNS!
最近では、企業の社長や広報担当が「個人としての情報発信」を強化する傾向にあり、YouTubeやTikTok運用を始めるケースが増えています!
この際に必要なのが「編集だけでなく、企画や台本まで含めたトータルサポート」!
一人で複数のスキルを持っているフリーランスや、編集+サムネイル制作などを分担できる小チームが強みを発揮します!
SNS編集+運用代行+投稿アドバイス、という形にすると継続的な契約にもつながりますので、サービスの形は色々と工夫してみましょう!
地域密着型プロジェクト(観光・ふるさと納税など)
地方自治体や観光協会、ふるさと納税関連での「地域の魅力発信」案件もおすすめです!
地方自治体などは予算が少ないと思われがちですが、実は補助金や委託事業によって、動画制作やパンフレット、LP制作などが発注されることも多く、実績を積めば継続案件も狙えます!
現地密着型のチームを組んで、撮影〜編集まで一貫して対応できる体制を作ると、提案力も高まりますね!
地方創生や地域活性化という実績ができるのも大きなメリットです!
インバウンドに力を入れている地域などの提案も面白いと思います!
生成AI×クリエイティブ
最後に、今後急激に伸びると予想されているのが「生成AIを使ったクリエイティブワーク」です!
現在ではChatGPT、Midjourney、Geminiなど、さまざまな生成AIを活用した動画制作やビジュアル提案、構成づくりなどが可能になっており、今後も必ずビジネスにおいて必要になるツールです!
ポイントは、ただツールを使うだけではなく、
・クライアントの目的に合わせて使い分ける力
・「人間の目で整える」ディレクション力
この2つです!
新しいスキル、流行りの技術を取り入れるということは、他者との大きな差別化に直結します!
まだまだ使いこなせている人が少ない今こそ、大きなチャンスです!
まとめ
いかがでしょうか?
クリエイターは「自分の武器」を見極めてパッケージ化することが、成功の大きなポイントです!
フリーランスや小規模クリエイティブ会社にとって、単発仕事をこなすだけでは安定しづらいのが現実ですが、「伸びる市場」×「自分の得意」をかけ合わせることで、十分に戦えます!
市場や自分の強みを客観的に見て、誰に対して(ターゲット)、何を(サービス内容)、どんな形で提供するか(単発?月額?パッケージ?)といったことをしっかりと打ち出すことで、「選ばれるクリエイター」を目指していきましょう!
弊社は、クリエイティブ関連の中小企業やフリーランスに特化をした営業代行を行なっており、これまで1,000社を超える営業代行実績がございますので、これから売上を上げていきたい、というクリエイターの方は是非お気軽にご相談くださいませ〜!