WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  【前年比売上2倍!?】3名の音楽制作会社の営業代行事例!

【前年比売上2倍!?】3名の音楽制作会社の営業代行事例!

【前年比売上2倍!?】3名の音楽制作会社の営業代行事例!

こんにちわわ!

小松です!

 

 

弊社は、少人数のクリエイティブ業界の中小企業やフリーランスを中心に、新規取引先を増やすための営業代行を行なっている会社です!

これまで約1,000社の営業代行実績がございます!

 

さて、毎回様々なクリエイティブ業界の営業代行事例をご紹介しておりますが、今回紹介するのは「音楽制作会社」の営業事例です!

今回は、3名の小規模音楽制作会社が前年比売上を2倍にした営業代行事例をご紹介します!

 

営業代行を検討した背景

 

少人数の音楽制作会社は多くの場合、クリエイティブな作業に集中するため、営業やマーケティングに十分なリソースを割けないことが多いです!

 

そのため、仕事は人脈からの紹介経由がほとんどで、「月毎に売上の変動が大きい」「売上が安定しない」「繁忙期と閑散期の差が大きい」といった課題を抱えがちなのですが、今回紹介する音楽制作会社も例外ではなく、同じような課題を抱えていました!

 

しかし、売上を伸ばすためには、新規クライアントの獲得や既存クライアントとの関係強化が不可欠です!

そこで、営業代行を検討するうちに、クリエイティブ業界に強い弊社を見つけてお問い合わせを頂いたのです!

 

ちなみに営業代行を選定する際には、弊社以外にも複数社問い合わせをし話を聞いたそうですが、「クリエイティブ業界に強い・音楽制作の営業代行実績が豊富」という点と「レスポンスの早さ」を評価いただき、弊社にご依頼いただくことになりました!

 

目標設定と戦略立案

 

まず行なったことは、目標設定と戦略立案です!

最初にヒアリングをした上で、「定期的に新規案件を獲得できる体制をつくる」ことと、「前年より売上を2倍にし、将来的なスタッフ増員に繋げる」という2つを目標として設定しました!

 

そこから自社のポジショニングや市場の動向を調査し、ターゲット市場を選定し、具体的なアプローチ方法を決めていきます。

 

今回は、これまでのメイン取引先だった広告代理店や番組制作会社、ゲーム会社といった得意ジャンルへのアプローチを行いつつ、これまで未開拓だった他業種へのアプローチも並行して行なっていくことにしました!

 

営業資料の作成

 

方向性が決まったのち、続いては営業資料の作成です!

これまで営業らしい営業を行ったことがなかったことから、営業資料と呼べるものがありませんでした!

 

しかし、新規開拓において営業資料がないというのは致命的!

もちろんホームページなどで紹介することも可能ですが、より購買意欲を高めるための営業資料はあるに越したことはありません!

そこで、弊社で構成を考え、実際の営業ロープレを行いながら新規営業用の資料を作成していきました!

 

具体的には会社紹介資料、成功事例、サービスメニューなどが含まれた営業資料になったのですが、単に資料ができたというだけでなく、改めてこれまでの実績などを振り返る機会にもなり、より営業の質を上げていくことができたのです!

 

営業活動の実施

 

準備が揃ったら、実際に営業活動を開始します!

リストアップされたターゲット企業に対してアプローチを開始し、電話営業やメールマーケティングを中心としてアポイントを獲得、見込み客を増やしていきました!

 

効果がなかなか出ない時には、アプローチ手法自体の見直しや商談のサポートなどを行い、より質の高いアポイントを取得するための改善を行なっていくことで、少しずつ営業の質は向上していきます!

 

質の良い見込み客をいかに増やしていけるかが、営業活動の成功における大きなポイントです!

それらを繰り返し行なっていくことで、弊社営業代行サービスを導入してから数ヶ月で、会社の売上は着実に増加しました!

 

最終的には、当初の目標でもあった前年比売上2倍を達成することができたのです!

 

成功のポイント

 

では、なぜ当初の目標通り、売上を2倍にすることができたのでしょうか?

ここでは成功のポイントをいくつかご紹介します!

 

①専門知識と経験

まず弊社スタッフは、音楽業界に特化した知識と経験を持っていました!

これにより、効果的なアプローチと説得力のあるプレゼンテーションが可能となったわけです!

 

②ターゲットの絞り込み

無作為に営業を行うのではなく、しっかりとターゲットを絞り込むことで、効率的に見込み客を獲得することができました!

特に、音楽プロダクションや広告代理店など、音楽制作のニーズが高い企業をターゲットにしたリストは過去に情報を取得していたリストになり、効果の高いアプローチが可能になったのです!

 

③継続的なフィードバックと改善

営業活動の進捗については、弊社の営業システム内で常に共有し、必要に応じて戦略の見直しや資料の改善を継続して行なっていきました!

これにより、常に最適な営業活動が行うことができたのです!

 

④定期的なフォロー

最後は定期的なフォローアップです!

ほとんどの営業代行会社は、アポイント取得、訪問後のフォロー対応まで行いませんが、担当者との関係性が大きく仕事に繋がる可能性のあるクリエイティブ業外においては、二度目、三度目のコンタクトが非常に重要になるのです!

そういったフォローを効率的に行えたことが、売上倍増の大きなポイントになりました!

 

具体的な成約事例

 

では、具体的にはどういった業種の企業に成約したのでしょうか?

ここでは簡単に成約事例をご紹介します!

 

まずは広告代理店との提携によるCM音楽制作の案件、そしてゲーム開発会社とのコラボレーションによるゲーム内の音楽制作案件、さらにオンライン教育プラットフォームへの音楽提供など、これまで取引のなかった業界への開拓にも成功したため、売上に厚みが出ていったのです!

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

 

小規模な音楽制作会社でも、営業代行サービスを利用することで大きな成果を上げることが可能です!

専門知識と経験を持つ営業代行会社と協力することで、新規クライアントの獲得や売上の増加に繋がります!

 

今回紹介した事例は、その一例に過ぎませんが、多くの音楽制作会社にとって参考になるポイントがたくさんあります!

自社の営業活動を見直し、効果的な戦略を立てることで、さらなる成長を目指しましょう!

 

弊社では今回紹介した事例以外にも多数の営業代行実績がございますので、気になる方はお気軽にご相談くださいませ〜!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 小松 彩花

小松 彩花

大田区出身の祭り女。いつも陽気なラテン系だが、意外と涙もろい一面も併せ持つパリピ女子。 「すいまソング」「たしカニ」「ありえナス」など数々の名言を残し、社内外ともに与えるインパクトはでかい。 大雑把に見えて意外と真面目。社内のBGMをEDMに変えがち。 将来は南国で優雅に過ごしたい。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事