赤坂見附にて開催!2024年5月経営者交流会のお知らせ!

こんにちは!
原です!
先日、久しぶりにビジネス交流会とやらに参加してきました!
たまにはそういった集まりに顔を出すというのは刺激になって良いですね!
とある研究によると、交流会に参加することで得られる社会的つながりは、人の精神的・身体的健康に良い影響を与えることが示されているそうです!
社会的な繋がりは、ストレスの軽減や孤独感の解消に効果があるらしいんですね!
では、交流会というのは具体的にどのような精神的・身体的健康に良い影響を与えていくのでしょうか?
1. ストレスの軽減
交流会や社会的イベントに参加することは、参加者にとってストレスを軽減する手段となることがあります!
人々との会話や活動を通じて、日常生活のプレッシャーや悩みから一時的に解放されることができます!
社会心理学の研究によると、良好な人間関係はストレスホルモンのレベルを下げる効果があるとされています!
2. 孤独感の解消
孤独は多くの人々が経験する感情であり、これが長期間続くと、心の健康に悪影響を及ぼす可能性があります!
交流会は新しい人々との出会いの場を提供し、既存の関係を強化する機会も与えますので、これにより個人が孤独感を感じることなく、社会的なサポートネットワークを構築できるようになります!
3. 社会的支援の獲得
交流会は、同じ興味や業界に関わる人々とのつながりを深める場であり、これにより相互支援の関係が築かれることがあります!
人々はキャリアのアドバイスや個人的な問題について話し合うことができ、これが精神的な安定感に寄与するのです!
社会的支援は、人々が困難な状況を乗り越える上で重要な役割を果たすことが知られています!
4. 自己効力感の向上
他者との有意義な交流を通じて、個人の自己効力感が向上することがあります!
自己効力感とは、自分の行動が望む結果を引き起こすことができるという信念です!
効果的なネットワーキングはこの感覚を強化し、個人が自分の目標に向かって積極的に行動する動機付けになります!
5. 活動的なライフスタイルの促進
物理的にも、交流会はしばしば外出することを意味します!
定期的に外出して社交的な活動に参加することは、活動的なライフスタイルを促し、全体的な健康を向上させる可能性があります!
特に高齢者においては、社会的な活動が認知機能の維持に寄与することが示されています!
これらの科学的な見地から、交流会がいかにして人々の生活の質を向上させるかが理解できますよね!
社会的交流は、単に楽しい時間を過ごすだけでなく、健康にも寄与する重要な要素なのです!
うーん、交流会って素晴らしい!!
5月交流会のお知らせ
さて、交流会の素晴らしさが十分ご理解頂けた(?)ところで本題です!
そう、弊社でもその素晴らしい交流会を、5月も開催することになりました!!
下記詳細です!
【経営者交流会】
■日時:5/16(木)19:30~21:00
■場所:東京都港区赤坂3丁目9−4 赤坂扇やビル 5階A ※泡欲BAR内
■料金:5000円※飲み放題、軽食付き
■定員:12名程度(※満員になり次第締め切り)
様々な業種の方がご参加されます!
ということで5月は1回のみの開催になりますので、ご予約が集中することが予想されます!
ご参加希望の方はお早めにご連絡ください!
是非奮ってご参加くださいませ〜!