WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  クリエイターとして独立するならクリエイティブ力より○○が大事?!

クリエイターとして独立するならクリエイティブ力より○○が大事?!

クリエイターとして独立するならクリエイティブ力より○○が大事?!

こんにちは!

原です!

 

 

弊社は、クリエイティブ関連の中小企業や個人事業主に中心として、新規顧客開拓における営業代行を行なっている会社です!

これまで850社(個人事業主含む)以上の営業代行実績がございます!

 

小規模のクリエイティブ業界に特化をしている弊社だからこそ、普段から多くのクリエイターさんから営業に関するご相談をいただきます!

 

そんな中でも、最近「クリエイターとして独立しようと思っているが、営業ができなくて悩んでいる」というようなご相談が非常に増えています!

 

ということで今回は、「クリエイターが独立する時に重要なこと」についてお話ししていきたいと思います!

 

クリエイターとして独立!その際に大事なこととは?

 

クリエイターとして独立することは、多くのクリエイターにとっては魅力的な話だと思います!

自分自身の才能やアートに没頭し、自由なスケジュールを組み、自分のビジョンに基づいた仕事をすることができるという点で、クリエイターとしての独立は非常に魅力的ですよね!

 

しかし、残念ながら独立する上ではクリエイティブなスキルだけではやっていけません。

結論から言うと、クリエイティブ力よりも大事なことは、「営業力」なのです!

 

なぜなら、クリエイターとして独立するためには、クライアントや顧客との関係を築き、仕事を獲得していく必要があるからです!

 

クリエイターが独立する場合、クリエイティブなスキルはもちろん重要です。

優れたアートやデザイン、執筆などの才能がなければ、他のクリエイターと差別化することは難しいでしょう!

クリエイターとしての専門知識や技術を磨くことは、独立するための基盤となります!

 

しかしそれだけでは不十分です。クリエイターとして独立するためには、自分の才能や作品を適切なターゲットに向けてプロモーションし、ビジネスの成果に結びつける必要があります!

それが出来なければ、どれだけ素敵なクリエイティブ力があったとしても、現実問題稼ぐことができなく、ビジネスとして成り立たなくなるからです!

 

独立するには営業スキルが必須!

 

営業スキルは、自分の才能や作品を他の人々にアピールするための能力です!

無形商材であるクリエイティブな仕事を売り込むためには、自己表現能力やコミュニケーション能力、交渉力などが必要となります!

営業スキルを持つことで、自分のアートやデザインの価値を的確に伝え、クライアントや顧客に魅力的な提案をすることができるのです!

 

また、当然ですが独立する際にはクライアントや顧客を見つける必要があります!

もちろん顧客を持って独立するパターンもありますが、永遠に続く保証もなければ、それ以外の新規顧客を増やさないと先細りしてしまうことは目に見えていますよね。

 

そのため、営業スキルを持つことで、自分のネットワークを活用し、新しいビジネスチャンスを見つけることに繋がっていくのです!

 

営業スキルを磨きつつ、クリエイティブ能力も上げていく!

 

さらに、クリエイターとして独立する場合、営業スキルは自分自身のブランディングにも関わってきます!

自分や自社をブランド化し、他のクリエイターや競合他社との差別化を図るためには、自己マーケティングやプレゼンテーションのスキルが必須です!

クリエイターとしてのアイデンティティや独自性を強調し、顧客に自信を持ってアピールすることが重要になってきます。

 

とはいえ、営業スキルだけに偏ることも避けなければなりません

クリエイターとして独立するためには、当たり前ですがクリエイティブなスキルを持つことが前提となります!

営業スキルとクリエイティブなスキルは相互補完的な関係にあり、両方をバランスよく発展させることが重要なのです!

 

そのため、クリエイターとして独立するなら、クリエイティブなスキルと営業スキルの両方を持つことが望ましいです!

クリエイティブなスキルはあなたの才能やアートを磨く基盤となりますが、営業スキルを持つことでその才能やアートをさらに市場に広め、成功へと導くことができます!

 

営業スキルがあればクリエイティブをより活かすことが可能!

 

また、自分のクリエイティブな仕事を売り込むだけでなく、クライアントや顧客との関係性を築くことも重要です!

営業スキルを活用して、信頼関係を構築し、長期的なクライアントとのパートナーシップを築くことができれば、持続的な仕事の流れを確保することができます!

 

さらに、営業スキルはビジネスの面での戦略的な思考とも関連しています!

クリエイターとして独立すると、自分自身をブランド化し、確立する必要がありますが、営業スキルがあれば、ターゲット市場を理解し、競合他社との差別化を図るための戦略を立てることができるのです!

 

マーケットリサーチや競争分析などを通じて、自分のクリエイティブな提案を強化し、顧客のニーズに応えることができるでしょう!

 

とはいえ営業までやるのは至難の業!

 

しかし、このような営業スキルを身につけることは容易ではありません

 

クリエイターは本来、創造的な活動に集中することが多いため、営業に関するスキルや知識が不足していることがあります。

 

そのため、自己啓発やトレーニングを通じて営業スキルを向上させたり、営業に関する書籍やオンラインコースを学んだりするという人も多いですが、やはり時間やコストがかかってしまうケースが多いので、小規模の会社や個人には必ずしも最善策とは言えません!

 

そこで出てくる選択肢が、弊社のような「営業代行の活用」です!

 

前述の通り、独立するにあたってはクリエイティブと営業どちらも強いことが望ましいですが、やはり全てを自分たちで行うことには限界があります!

 

そのため、弊社のような営業代行を活用することで、自分たちはクリエイティブに集中しつつ、営業スキルを補完するという、理想的な関係を築くことができるのです!

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

 

情報が溢れており、フリーランスなども増え、星の数ほどクリエイターがいると言っても過言ではないこの時代、やはりどれだけ優れたクリエイターでも営業スキルというのは必ずあったほうがいい要素になります!

 

クリエイティブなスキルはクリエイターとしての基盤を築くために不可欠ですが、営業スキルはそれを市場に広め、仕事を獲得するためにも絶対に必要なのです!

 

クリエイターとして独立するなら、クリエイティブなスキルと営業スキルの両方をバランスよく発展させ、自身の可能性を最大限に引き出しましょう!

 

弊社は小規模のクリエイティブ企業、個人事業主に特化をした営業代行を行なっておりますので、安価で効果的な営業を得意としております!

もし営業面でお困りのことがあれば、ぜひお気軽にご相談くださいませ!!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 原紀子

原紀子

【今日も元気にのりコプター!】 強く叩き過ぎてキーボードをめり込ませて破壊するパワー系女子。好きなものは地位と名誉と権力。変顔のレパートリーは800種類あるらしい。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事