WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  【AIやばくね?】ChatGPTに営業代行の記事を書かせてみた

【AIやばくね?】ChatGPTに営業代行の記事を書かせてみた

【AIやばくね?】ChatGPTに営業代行の記事を書かせてみた

どうも。

仲村です。

 

 

 

春はあけぼの・・・

最近はめっきり暖かくなり春の陽気を感じる日も増えてきました。

花粉症の人から言わせると、花粉が飛び交うこの時期は地獄だそうですが、個人的に暑すぎず寒すぎずのこの季節は非常に過ごしやすいと感じる今日この頃です。そろそろ外飲みの季節だなぁ。

ちなみに私もおそらく花粉症だと思うのですが、比較的年中鼻炎なんであんまり気にならないです。

 

さて、そんなどうでもいい話はさておき、最近巷をやたらと賑わせているものといえば・・・そう、ChatGPTですね。

 

え?知らない?嘘でしょ?ヤバくない?

 

まだ知らない人や使ったことがない人は名前だけでも絶対に覚えておいてください。

間違いなくこれからの時代に欠かせないサービスになります。

 

そもそもChatGPTとは?

 

とはいえ、名前は知ってるけど具体的にどういうものかは分からない、という人も少なくないと思います。

 

ちなみにChatGPTとは、OpenAI社が開発した最新の自然言語処理技術を用いた対話システムです。

最大の特徴として挙げられるのは、学習データに基づいて自己学習を行うことで、これまでのようなより自然に、質が高い会話形式でやり取りができることです。

 

まぁ簡単にいえば、これまでのような機械的な表現や解答ではなく人間らしい言葉遣いや表現が可能で、尚且つ早くて質が高い、ということですね。

いよいよ本格的なAI時代がやってきたなぁ〜という感じがします。

 

ChatGPTにブログ書かせてみた

 

まぁChatGPTについての使い道などは色々な人が考察してたりするのでそちらを見てもらえればと思うのですが、今後ビジネスにおいてもChatGPTが活躍するのは間違いありません。

 

てことは、少しでも早くChatGPTを使いこなすことで、よりビジネスが加速していくということです。

 

ということで、今回はChatGPTにブログを書いてもらうことにしました。

 

 

まぁなんともザックリした発注になりますが、AIならいけるだろう。

というか外注に出すのであれば自分で調べてこれくらいは書いてくれるし。

 

なんて思いながらChatGPTに聞いてみると・・・

 

 

んなっ・・・!?

段落に分け分かりやすく端的にメリットを伝える文章。

本物のブログのような言葉遣い。

 

この間、わずか10秒ほど・・・

 

ちなみに下記ChatGPTが作成した文章です。

 


 

営業代行を利用することには多くのメリットがあります。この記事では、営業代行を活用することによるメリットについて解説します。

 

①コスト削減

営業代行を利用することで、企業は自社で営業活動を行うために必要な費用を削減することができます。自社で営業を行うためには、営業スタッフの採用や育成、設備や販促物の準備など多くのコストが必要となりますが、代行業者を利用することでこれらのコストを大幅に削減することができます。

 

②専門知識の活用

代行業者は営業に特化した専門家であり、企業の販売戦略やターゲット顧客に合わせた営業活動を行うことができます。企業が自社で営業活動を行う場合、営業の専門知識を持った人材を雇用する必要がありますが、代行業者を利用することで、企業が持っていない営業に関する専門知識を活用することができます。

 

③売上拡大の可能性

代行業者は、企業にとって新しい市場や顧客にアクセスすることができます。代行業者は多くの顧客を抱えており、その顧客に企業の商品やサービスを紹介することで、企業の売上を拡大することができます。

 

④効率的な営業活動

代行業者は、営業に専念するための時間や労力を持っています。そのため、代行業者が行う営業活動は、企業が行う営業活動よりも効率的に顧客を獲得することができます。また、代行業者が行う営業活動は、高い成果を上げることが期待されるため、企業の売上アップにつながる可能性が高いと言えます。

以上が、営業代行を利用することによるメリットです。企業は、自社の営業活動に課題を抱えている場合、営業代行を利用することで、これらのメリットを享受することができます。


 

え、もう俺いらなくね?

全部ChatGPTが書いてくれるようになる時代が来るんじゃね?

 

まとめ

 

ということで今回は簡単なブログをChatGPTに書いてもらったけど、思った以上にしっかりとしたブログ記事になっておりました。

 

うーん、これは非常にありがたいことだけど、誰でもこのクオリティのブログは一瞬で書けてしまうということにもなるので、それはそれでやっかいですねぇ。

 

ということでこのブログで何が言いたいかというと、今後は間違いなくChatGPTのようなAIが発展し、ブログ記事なども誰でも簡単に書けるようになります

 

そして、そうなった時に差をつけるのは「個性」です。

自分達のカラー、自分しか出せない強みがないと、間違いなく淘汰されていきます。

 

AIのおかげでどんどん便利になっていく世の中ですが、AIでは出来ないことは何か?を考え、自分達でしか生み出せない価値を意識して仕事をしていきましょう。

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事