【WebGLができるweb開発会社は少ない!? 】3名のweb開発会社の営業代行事例!

こんにちは!
原です!
弊社は、クリエイティブ・IT業界の中小企業、個人事業主に特化をした営業代行を行なっている会社です!
これまで750社(個人事業主含む)を超える営業代行実績がございます!
お客様は主に制作や開発、デザインなどの事業を展開している方々で、「これまで営業をしたことがない」「社内に営業がいない」というような方がほとんどです!
さて、今回は弊社のお客様の中でもかなり数が多い「WEB開発・WEB制作」をメイン事業としている企業様の事例をご紹介したいと思います!
3名のWEB開発会社の事例
今回ご紹介するのは3名のWEB開発の会社さんです!
約2年前に弊社にお問合せを頂き、そこから新規開拓に関する営業をサポートさせて頂いています!
少数ではありますが、WEB業務に関わることであれば基本的になんでもお請けできる会社さんで、広告代理店を中心に営業を行い、これまで多くの制作案件を獲得しています!
営業を始めて2年で多くの新規取引先が増えたので、これから会社としても拡大を考えているようです!
「WebGL」とは?
そんな会社さんが、最近よく相談を受けるのが、「WebGL」に関する案件!
WebGL・・・読み方は「ウェブジーエル」です!
名前だけ聞いても、あまりピンとこない人も多いかもしれません!
WikipediaによるとWebGLとは、「互換性のある任意のウェブブラウザ上で、プラグインを使用せずにインタラクティブな2次元および3次元のコンピュータグラフィックをレンダリングするためのJavaScript APIである。」とのこと。
うーん、よく分かりませんね!笑
まぁ簡単に言うと、ブラウザ上で3Dグラフィックスを表示させる技術のことです!
今までネイティブアプリにしかできなかったGPUへのアクセスを可能にするグラフィクスAPIであり、これを使えばWEB上で3Dゲームも実現可能です!
また、FlashPlayerなども一切不要でブラウザだけで動作させることが出来るので、すぐにコンテンツを体験させることが出来ます!
Unityに近い感じですが、Unityよりもライトな感じですかね!
その「WebGL」に関する案件の相談が増えているのです!
WebGLは競合が少ない!
なぜ相談が増えているのかと言うと、「WebGLのニーズが増えているが、対応できる会社が少ない」からです!
そのため、対応できることで重宝され、相談が集まってきます!
この会社さんも元々特にWebGLを専門にしていたり得意としているわけではなかったのですが、あるきっかけでWebGLの案件を受け、実績ができたことから営業に活かしていけるようになりました!
競合が少ないということは、無駄な価格競争になりにくいということでもあります!
そのため、通常のWEB制作案件よりも比較されにくく、受注もしやすくなっているのです!
まとめ
いかがでしょうか?
今回はWebGLについての事例をお話ししましたが、特に我々の専門としてるクリエイティブ・IT領域に関してはこの他にも様々な新しい技術や概念が日々出ています!
今年流行っているからといって、来年も流行っているとは限らないのです!
つまり、日々多くのチャンスが転がっているということでもあり、少しのきっかけで案件や売上を劇的に増やしていくことも可能です!
WEB開発や制作という業務自体は今後もなくなることはありませんが、その中でも新たな技術や他社に出来ない特徴を持っていくと、営業はかなりやりやすくなっていきます!
この他にもWEB関連を始めとしてクリエイティブ・IT業界の中小企業、個人事業主の営業代行事例は多数ございますので、気になる方は是非お気軽にご相談くださいませ〜!!