WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  営業する時間がない中小企業・フリーランスは外注だ!

営業する時間がない中小企業・フリーランスは外注だ!

営業する時間がない中小企業・フリーランスは外注だ!

どうも。

仲村です。

 

 

弊社は日本で唯一、中小企業やフリーランスといった少人数のクリエイティブ・業界に特化をした営業代行を行なっている会社です。

中小企業の中でも特に少人数、数人規模のクライアントが多く、某マッチングサイトでも「個人事業主向けでIT・デザイン分野が得意な営業代行会社」に唯一選んで頂いたり(お金は一切払ってないよ)と、この業界ではご相談を頂くことが非常に多くなってきました。

 

さて、弊社の得意な「中小企業・フリーランス」は、当然ですが大手企業に比べて予算もリソースも不足しています。

我々のお客様で多い1〜10名規模の場合は特にそうです。

 

社内に営業ができるスタッフもいない。

広告や宣伝する費用もない。

 

つまり、「営業をしたい!」「売上を上げたい!」と思った時に、大手企業よりも選択肢が限られるのが「中小企業・フリーランス」なのです。

 

中小企業・フリーランスにとって一番いい営業は?

 

では、そんな「中小企業・フリーランス」が営業をしたいと思った時に、一番いい選択肢はなんでしょうか?

 

それは、「外注」です。

この時代、一番良い選択肢であることは間違いありません。

 

なぜなら、他の選択肢である「自分でやる」「社内にスタッフを雇用する」という方法に比べて、コスト面でもリスク面でもメリットが大きいからです。

 

「自分でやる」という選択肢を選んだ場合、コスト的には◎・・・と思いがちですが、実は一番費用対効果が悪くなる可能性があります。

 

例えば、エンジニアのフリーランスの人がいたとします。

その人が一日システムを組めば、人月5万円稼げるとしたら、その人が一日営業に費やしたら4万円をかけているのと同じです。

であれば外注や他スタッフを活用した方が安いですよね。

 

とはいえ、社内にスタッフを抱えようとしたら、それはそれで大変です。

フリーランスや少人数の中小企業にとって、採用費というのは馬鹿になりません。

そもそも営業に関して言えば、優秀な人材は大手企業や独立を考える人が多く、言い方は悪いですがよっぽど魅力的な何かがなければ小規模の組織には来にくいです。

しかも採用しても、全く売り上げを上げられない可能性がありますし、下手にクビにも出来ません。

リスクは極めて高いのです。

 

そう考えれば、低コストで営業のプロに頼める「外注」という方法が一番合理的な選択肢だということは理解できるかと思います。

 

どんな外注先が良いのか?

 

とはいえ、一概に「外注」と言っても、様々な形の外注先があります。

 

テレアポ代行もあれば、代理店もあるし、紹介会社もあれば、マッチングサイトもあります。

また、その業者によって得意ジャンルや実績の多い業界も違いますし、料金形態も社内体制も違います。

 

ここで言いたいのは、別に「レイゼクスが一番いいんだ!」という話ではありません。

もちろん、弊社をお選び頂ければ大変ありがたいのですが、大事なのは「相性」です。

相性が良い外注先を探すというのが一番重要です。

 

全く自分たちの業界の知識や経験がないよりも、色々と詳しい人の方が信頼できますし、成功の確率は上がりますよね。

 

どのような特徴や強みがあるのかをしっかりと見極めて外注先を選ぶようにしましょう。

 

レイゼクスが「中小企業・フリーランス」に選ばれる理由

 

さて、繰り返しになりますが、弊社は「中小企業・フリーランス」に強い営業代行です。

クライアントはほぼ90%以上この規模のお客様で、取引実績は600社(人)を超えました。

おかげさまで今では色々なところからもお声がけを頂くようになったのですが、ではなぜ中小企業やフリーランスの人たちから選ばれるのでしょうか?

 

その理由は大きく4つあります。

 

①実績が豊富。

まずはやはり、「特化している」こと。

特化しているからこそ実績が多数あります。

弊社は創業当初から、この領域にのみ特化をして営業代行を行なってきました。

これからの時代はフリーランスや小規模の組織がもっと増えていくと思っていますし、横の繋がりがあるというのも大きな強みです。

 

②同じ悩みを共有できる。

弊社も社員数人の小規模の法人です。

そのため、小規模ならではの悩みや課題もよく分かりますし、その解決法も一緒に考えていくことができます。

サービスプランなども柔軟に対応できるのも小規模ならではの強みです。

 

③値段が安い。

値段が安ければいいという問題ではありませんが、小規模の組織にとって予算は非常に重要です。

営業は継続してこそ価値がより出ていくものなので、「無理なく継続できる金額」を相談して決めています。

 

④専属担当制。

同じスタッフが営業からフォローまでワンストップで行います。

営業代行ではよく、「営業担当が言っていた話と違う!」みたいなトラブルがありますが、弊社ではそう言った心配は一切ございません。

 

 

逆にいうと、規模の大きな会社や、クリエイティブやIT業界以外のジャンルはそこまで得意ではありませんので、弊社以外の営業代行に依頼した方が良い、というケースもたくさんあります。

 

繰り返しになりますが、自分たちに合った外注先を選ぶことが重要なのです。

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

 

少人数の法人やフリーランスに特化をした営業代行はほとんどありませんので、相談する先がない・・・というお声もよく聞きます。

 

まずはどのような状況なのか、今後どうしたいのかなどを色々と伺わせて頂き、あなたに合った営業プランや手法をご提案させて頂きますので、気になる方はぜひお気軽にご相談下さいませ。

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事