WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  デザイン会社の営業代行事例!デザインの営業に必要なのは芸術ではなく課題解決!

デザイン会社の営業代行事例!デザインの営業に必要なのは芸術ではなく課題解決!

デザイン会社の営業代行事例!デザインの営業に必要なのは芸術ではなく課題解決!

どうも。

仲村です。

 

レイゼクス社長

 

弊社は少ないと1名(フリー含む)、多くても10数名程度の

クリエイティブ企業様に特化をして営業代行をしている

日本で唯一の会社です。

 

そのため、少数精鋭で事業展開しており、

社内に営業マンがいないデザイン事務所様などからも

多くお声がけを頂きます。

 

そのほとんどが、

 

・案件は紹介から獲得

・営業マンがいない、営業をしたことがない

・社長が自ら案件を取ってくる

 

という体制の企業、事務所様であり、

 

・新規取引先を増やしたい

・単価を上げたい

・月毎の案件の波を減らしたい

 

という課題、悩みを抱えています。

 

弊社は、そういった悩みを持っている企業様を

ピンポイントで解決するための営業支援を行っているのです。

 

デザイン会社の営業

デザイン会社の営業とは

 

そのため、必然的にお取引先には、

デザインや制作系の企業様が多いのですが、

特にデザイン系の企業様だと、営業をする際に

よくつまづくポイントがあります。

 

それはなんでしょう?

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

答えは、

【「ビジネス」としてのデザインではなく、

「芸術家」としてのデザインを営業をしてしまっている】

ということです。

 

「デザイン」という言葉は大変便利なもので、

あらゆるものに「デザイン」というものは存在します。

 

しかし、我々がここでいう「デザインの営業」というのは、

「自分が良いと思ったデザインをする」ということではなく、

「相手の課題をデザインで解決する」ということなのです。

 

課題を解決するツールが「デザイン」なのです。

 

ビジネスのデザインと芸術のデザイン

 

ビジネスにおいてデザインを必要とする場面は多くありますが、

そのすべてが、

「デザインをつくること」が目的ではなく、

「課題を解決すること」です。

 

例えば、新たなブランドを立ち上げた時には、

サービスのロゴや販促物などを制作しますが、

そのサービスの背景や伝えたい思いを形にしたものが

「デザイン」になります。

 

ということは、デザインを通じてそういったことを

伝えられるものでなくてはいけないのです。

 

これが例えば、カッコイイだけであったり、

趣旨からずれたデザインであれば、どんなに見栄えが良くても

デザインとしては良いデザインとは言えません

 

これが個人の趣味であれば違います。

 

自分の世界観を表現して、

それに賛同してくれる人がその絵を買う。

 

それは芸術の世界です。

 

しかし、対法人、ビジネスとしてデザインを捉えるのであれば、

その発想は足枷になりかねません。

 

ビジネスにおける「デザイン」では、

どんなにカッコいいデザインでも、他に類を見ないデザインでも、

相手の要望を満たしていなければ何の意味もないのです。

 

ビジネスにおいて本当に良いデザインというのは、

「相手の課題を解決しつつ、自分らしさを出す」

ということになるのです。

 

それが出来ないと、言い方は悪いですが、

ただの自己満足になってしまいます。

 

営業では、「芸術家」にならないように気を付けるだけで

成約率にも大きく関わってくるのです。

 

まとめ

デザイン事務所 新規開拓

 

もちろん、いいなりになれ、と言っているわけではなく、

「相手の思いを汲み取る」という意識を持つ

というお話です。

 

しかし、これまで営業をしたことがないと、

相手にどのような課題があるのか、どのような提案をすればいいのか、

など分からないこともたくさんあるかと思います。

 

そういった方こそ、弊社のサポートを活かして頂けますので、

まずは事例のご紹介やご相談を頂ければ幸いです。

 

あなたにぴったりの営業手法をご提案します!

 

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事