WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  え?!これもセクハラに?!職場で気をつけたいセクハラ対策!

え?!これもセクハラに?!職場で気をつけたいセクハラ対策!

え?!これもセクハラに?!職場で気をつけたいセクハラ対策!

どうも。

 

仲村です。

 

先日、議会でのセクハラ発言が

問題になりましたね。

 

 

「女性の働きやすい会社」を目指す当社にとって、

これは避けては通れない問題!!!

 

 

 

でも…

 

 

セクハラって、

どこからがセクハラになるの?

 

そもそも、それを知らなければ、

 

「無意識のうちにセクハラをしていて、

気付けばセクハラくそ野郎というあだ名を付けられる」

 

ということが起こりうる訳です。

 

 

 

それは避けたいですよね。

 

 

 

女雇用機会均等法によれば、

 

「職場において行われる性的な言動に対する、

その雇用する労働者の対応により、

当該労働者がその労働条件につき不利益を受け、

または当該性的な言動により、

当該労働者の就業勧業が害されること」

 

だそうです。

 

 

 

ふむ。

 

 

まぁ、つまり、相手がどう受け取るか、

ということでしょう。

 

人によっては、セクハラになるけれど、

別の人からしたら、セクハラになるかもしれない。

 

 

もっと言えば、

「誰に言われたか」

にもよるのです。

 

 

 

例えば、イケメン君に、

 

イケメン

 

「あっ!髪切ったんですね!

その髪型素敵ですね!

男性はそういうの好きだと思いますよ!」

 

 

と言われたら、

 

嬉しい!

「まぁ、ホント!嬉しい!」

 

 

となりますが、

 

 

汚いおじさんに、

 

よしよし

「髪切ったんだ〜いいね〜

男も放っとかないね〜」

 

 

と言われたら、

 

訴えてやる!

「うわ、キモっ!セクハラだ!!

訴えてやる!!

社会から抹殺してやる!!」

 

 

となってしまう可能性があると言う事です。

 

 

全然悪気も下心もなくてもですよ。

 

 

なんと理不尽な世の中なのでしょう。

 

 

 

 

結論

 

セクハラの対処法としては、

 

普段から女性に嫌われるような言動はしない。

つまり、女性を味方につけておく事に限ります!

 

たとえイケメンじゃなくても、普段から優しく、

良い関係性をつくっておきましょう!

 

もちろん、性的な言動は関係なくダメですよ!

 

セクハラの無い、クリーンな職場を目指しましょう!

 

 

レイゼクスでは女性が活躍出来る職場を心がけています!

 

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事