WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  メール営業の効果を最大化!テレアポとメールを組み合わせて効率良い営業を行う方法

メール営業の効果を最大化!テレアポとメールを組み合わせて効率良い営業を行う方法

メール営業の効果を最大化!テレアポとメールを組み合わせて効率良い営業を行う方法

こんにちは!

原です!

 

テレアポ名人はら

 

弊社は社名が「レイゼクス」というのですが、

電話口ではなかなか伝わりづらい事があります。

 

「レイゼックス」とか「エイゼクス」とかよく間違えられるのですが、

あの有名音楽会社の「エイ○ックス」さんと聞き間違えられたりと、

社名によっては電話で聞き取りづらい会社も多いですよね!

 

そういう意味だとシンプルでわかりやすい社名や、

インパクトのある社名はテレアポに向いているのかもしれません!

 

さて、今回はそんなテレアポの効果をより高めるための

営業方法をご紹介します!

 

テレアポとメールでの営業

メールとテレアポ

 

それは、メールです!

 

フォアグラくん「なんだ、メールか・・・そんなの既にやってるよ!」

 

という声も聞こえてきそうですね。

 

実は最近では、メール単体の営業だと、

以前に比べて反応が鈍くなっています。

 

その理由としてはいくつかあるのですが、

まず、単純にメールを受信する数が増えたので見落としてしまうケース、

そしてメールソフトに迷惑メールに判断されたりするケースも多くなりました。

 

ビジネスマン全体のITリテラシーが上がっているので、

メールの使い方や捉え方が確実に変わってきているのです!

 

そうなってくると、メールでの新規営業はまず見てもらえない事も多く、

ほとんど反応がない、という事になってしまうのです。

 

しかし!

 

テレアポと組み合わせる事で、どちらの弱点も補える営業方法にもなるのです。

 

テレアポとメールで効果を倍増!

 

テレアポの弱点は「相手の都合を選べない」という点です。

つまり、相手が不在だったり忙しいのが分からないので、

中々コンタクトを取れない場合もあります。

また、電話は基本声だけの情報なので、具体的なイメージが見えづらい

という点もあります。

 

それに対してメールの弱点は上記にも書きましたが、

「相手にメッセージが届かない、届いているか分からない」点や、

「ダメだった時の理由が分からない」点が挙げられます。

 

と、いうことは、例えばテレアポの前にメールで資料を送り、

その後に電話をする事で、相手に届いているかの確認もできますし、

内容を見た上で話をする事ができます。

 

また、電話をした後に資料をメールで送り、

再度電話をする事で、相手との接触回数も増え、反応も分かるので、

効果的な営業方法になるのです。

 

まとめ

テレアポとメールを組み合わせた営業!

 

営業をしていると、「メールを送ったけど全然反応がない!」

というお声も多く聞きますが、メールをして電話をすることで

確認にもなりますし、話もしやすくなります。

 

逆の立場で考えると、メールの返信って意外と面倒だったりするので、

よっぽど興味がある内容じゃないと忘れてしまったりしますよね!

 

小規模の企業様ですと、中々そこまで手が回らないことも多いですが、

そういった事こそ弊社にお任せください!

 

弊社ではこういった方法を組み合わせて営業の支援をすることも多く、

メールとテレアポを組み合わせて成果を出す事例も多くございます。

 

まずは一度ご相談いただき、最適な営業方法をご提案できればと思いますので、

お気軽にご連絡下さいませ〜!

 

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 原紀子

原紀子

【今日も元気にのりコプター!】 強く叩き過ぎてキーボードをめり込ませて破壊するパワー系女子。好きなものは地位と名誉と権力。変顔のレパートリーは800種類あるらしい。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事