WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  ゲーム業界におけるパブリッシャーとディベロッパーの違いとは?

ゲーム業界におけるパブリッシャーとディベロッパーの違いとは?

ゲーム業界におけるパブリッシャーとディベロッパーの違いとは?

こんにちは!

原です!

 

Wii

 

つい最近、会社に「Vive」が届きました!

 

VIVEを買いました

 

「Vive」と言えば、今流行りのVRが楽しめる

ヘッドマウントディスプレイです!

 

VIVEが届いたよ!

 

こちらまだ日本で販売していないのですが、

新し物好きのレイゼクスでは、わざわざ海外から購入したのです!

 

まだまだ数は少ないとはいえ、これでVRのゲームも楽しめます。

 

今年の10月にはプレステでもVRが出るようなので、

そちらもレイゼクスでは即買いですね!

 

さて、レイゼクスでは「Vive」を始め、プレステ4Wii U

会社でゲームを楽しめる環境にあるのですが、

クリエイティブ関連の企業様の営業支援をしている関係上、

「ゲーム」関連の企業様と接する機会も少なくありません。

 

今や誰もが持っているスマホで手軽に楽しめるゲームも多いことから、

我々の生活にも非常に身近にある「ゲーム」ですが、

「ゲーム業界」については、意外と知らないことが沢山あります。

 

ゲーム業界について

ゲーム業界について

 

ゲーム業界に属している企業は、大きく2つに分けることができます。

「パブリッシャー」「ディベロッパー」です。

 

パブリッシャーとは、簡単に言うとゲームを販売する会社のことです。

日本で言えば、任天堂、スクウェア・エニックス、

セガ、コナミなどがこれにあたります。

 

誰でも知っている有名な会社ばかりですね!

 

こういったパブリッシャーは「どのようなゲームを作るか」

という企画から、宣伝、流通、販売まで行っています。

「企画」「宣伝」「販売」「流通」を行っている会社なのです。

 

一方ディベロッパーとは、ゲームを開発する会社の事を指します。

上記パブリッシャーが企画したゲームを実際に開発する会社ですね。

ゲームデザイナーやプログラマー、グラフィックデザイナーなどが、

ここでゲームを作っているのです。

 

開発領域はゲームのすべてを担当することもあれば、

ゲームの一部だけを担当することもあります。

 

CMなど表に出るのはパブリッシャーの方が多い為、

パブリッシャーに比べ、ディベロッパーの企業は

あまり一般的に知られていない場合が多いです。

 

ちなみに、ディベロッパーの中でも、

自ら企画を持ち込んでゲームを作る独立系のゲーム制作会社の事を、

インディペンデント・ディベロッパーというそうです。

レベルファイブなどがこれにあたるようですね!

 

まとめ

ゲームは楽しいね

 

いかがでしょうか?

このように、パブリッシャーとディベロッパーが存在し、

ゲーム業界は成り立っています。

(厳密に言えばもっと細かくなりますが、今回は大まかな話です!)

 

弊社が営業の支援をしている会社は、その中でも

ディベロッパー側の会社になります。

 

ゲーム開発はもちろん、ゲーム内のCG映像制作や音楽など、

ゲームを作るにあたって必要な企業様たちです!

 

弊社のお客様のほとんどが、

数名〜20名規模の企業様になりますので、

「新たに取引先を増やしていきたい」

「ゲーム業界内外で付き合いを増やしたい」

「単価が下がっているので案件を増やしたい」

という企業様がいらっしゃいましたら、

お気軽にご相談ください!

 

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 原紀子

原紀子

【今日も元気にのりコプター!】 強く叩き過ぎてキーボードをめり込ませて破壊するパワー系女子。好きなものは地位と名誉と権力。変顔のレパートリーは800種類あるらしい。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事