WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  クリスマス、ハロウィン、カウントダウン・・・イベントを活かして営業戦略を立てよう!

クリスマス、ハロウィン、カウントダウン・・・イベントを活かして営業戦略を立てよう!

クリスマス、ハロウィン、カウントダウン・・・イベントを活かして営業戦略を立てよう!

どうも。

仲村です。

 

レイゼクス社長

 

気付きましたか?

 

もう12月ですよ。

 

早いですね。ついこの前お正月だったんですけどね。

 

 

ということで今年も残り1ヶ月です。

 

 

そして、12月といえば、やはり何と言ってもクリスマスという一大イベントがあるわけですが・・・

 

ビジネス目線で考えると、こういったイベントでは多くのお金が動きます

 

「クリスマス商戦」という言葉があるくらい、この時期は企業によっては年間で1番の稼ぎ時になる事もあるわけですが、このような「イベント」を上手く利用した営業戦略は非常に有効です。

 

最近では記憶にも新しいですが「ハロウィン」も相当の盛り上がりを見せました。

 

数年前までさほど目立ったイベントでもありませんでしたが、今では一大イベントです。

 

 

例えば、飲食店がハロウィンに向けた集客をしようとしたら、

 

もしかしたらホームページをハロウィン仕様にするかもしれないし、

どこかのメディアに広告を掲載するかもしれないし、

店内を装飾するかもしれないし、

ハロウィングッズをつくるかもしれないし、

 

色々とお金を使う可能性があります。

 

それは、お金をかけてもその分を回収できる、つまりそれだけ「お金が動くイベント」という位置付けだからですよね。

 

 

12月で考えると、クリスマスはもちろん、大晦日もカウントダウンイベントなどたくさんありますので、営業チャンスはたくさんあるわけです。

 

法人向けのサービスを提供している企業だと、あまりそういったイベントは関係ないと思われるかもしれませんが、法人向けのサービスでもその先は必ず個人に届きますし、展示会や交流会など、法人向けの「イベント」も数多くあります。

 

イベントを考慮した営業戦略

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

例えば印刷会社であれば、ただ単に

 

「会社パンフレット作りませんか?」

 

というよりも、

 

「クリスマス商戦に向けたクリスマス仕様のパンフレットを期間限定で作ってみませんか?」

 

 

と営業をした方が他社との差別化にもなりますし、新しい切り口での提案にもなりますので興味を持ってもらいだけでなく、

「期限」が自然に決まるので、制作案件でよくある「なんとなく話が流れてしまった」という事にもなりずらいのです。

 

もちろん今から今年のクリスマスに向けた提案は遅すぎるのですが、来年の春以降のイベントなどを考慮して今のうちに営業をしていくという事は、新規開拓における有効な営業手法になります。

 

「イベント」を切り口にしてまずは関係性をつくり、その後様々なお仕事に繋げていければ良いですよね。

 

まとめ

イベント 営業

 

「イベント」と一口に言っても、クリスマスやハロウィンのような国民的に認知されているイベントから、業界ごとのイベントや趣味のイベントなど、たくさんの種類のイベントが日本中で発生しています。

 

それこそ地域毎のイベントでは「町おこし」の提案ができたり、趣味のイベントなどでは「認知の向上」や「ファンの拡大」の提案ができますし、人がたくさん集まるイベントほど提案できる事が広がっていくのです。

 

そういったイベントのある時期を考慮した営業戦略を立てると、また少し違った顧客層の開拓も出来るかもしれません。

 

是非色々なイベントをチェックし、営業戦略を立ててみましょう!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事