営業はサボるより10分の空き時間を有効活用!営業成績を上げるコツ!

こんにちは!
原です!
ご存知ですか?
Google検索で「営業」というキーワードを入れると、
「営業 サボり」というキーワードが上位に予測変換されます。
それだけこのキーワードで検索する人が多いってことですよね。
「営業 本」「営業 コツ」といったポジティブなワードより、「営業 向いてない」「営業 サボり」「営業転職」などが上に来ていることが、なんだか寂しい感じもしますね!
ちなみに面白いのを見つけました。
元データ→外回り中の営業マンの平均サボり時間wwwwwwwwwww
な、なんと!
65.5%の人が営業中にサボったことがあるそうです!
まぁ、でも・・・
私も正直昔はありました。昔ですけどね。はい。少しですけど。
いや、逆に34.5%の人がないということは素晴らしいと捉えるべきかもしれませんね!
それにしてもサボりのレベルが高い人も多いですねぇ・・・
「バッティングセンター(男性/31歳/商社・卸) 」
「家に帰って寝る女性(/28歳/金融・証券)」
い、家に帰って寝る・・・!!??
( ^ω^) ワロタwwwwww
( ^ω^) クソワロタwwwwwww
気付かない会社もどうかと思いますが、家に帰って寝るってすごいですね!
いやしかし、営業はこんな人ばかりじゃない・・・はずです!
営業に変なイメージがついてしまいそうです(笑)
できる営業の時間の使い方
さて、上記のアンケートにもあるように、よく公園のベンチに座っている人や、カフェやパチンコなどでサボっている人なども見かけますが、できる営業は当然無駄な時間などありません!
商談や打ち合わせの時間は誰もが一生懸命頑張ると思いますが、差がつくのはそれ以外の時間です。
つまり、空き時間ですね!
この時間をどのように捉え、どのように活かすかで、営業としての成果も左右します。
例えば、商談と商談の間が1時間空いたとして、
と考えるのか、
と考えるのかで仕事に対する成果も大きく違ってきますよね。
いかに「無駄な時間」をなくし、「成果を出す為の時間」とする事が出来るかが、営業として成果を上げられる分かれ目になります。
例えば、 1日30分の空き時間でも、1ヶ月にしたら20営業日でも600分、つまり10時間もの差になります。
年間にしたら120時間です!
営業の成果と言えば当然「売上」ですので、「サボる時間」にするか「売上を上げるための時間」にするかで月に10時間分の差をつけることができるのです!
そう考えるとサボっている暇はないですね!
まぁ現実問題1時間の空き時間というより、10分や20分、もっと言えば数分の空き時間が発生してしまう事が多々あるかと思います。
そこで、10分でも出来る時間の有効活用方法を考えてみましょう!
10分でできる空き時間有効活用4つ
①メールの返信
まず思い浮かぶのはこちら!
メールの返信ですね。
お客様や営業先からメールが来ている時には、いかに早くレスポンスを返すかが重要です。
いちいち社内に戻るのを待っていたらかなり遅れてしまいますので、少しの空き時間に対応しちゃいましょう!
まぁ今はスマホからでもメールができますので、簡易的なものなら移動時間にも対応できちゃいます!
②資料作成
資料を作る時って、
「さぁ、やるぞ!」
と気合を入れないと中々取りかかれない、という人もたくさんいると思うのですが、少しの空き時間を使って、少しずつ資料を完成させるのもオススメです。
もちろんその短時間で全部は出来ないので、その時間で出来るところだけを作っておきましょう!
③電話・メール営業
10分あれば何件か電話をかけられますので、アポが1件取れる事もあります!
弊社も少人数でやっている会社ですので、少しでも見込み客を増やすために、弊社スタッフもよくカフェや公園などで電話をしてアポを取っています。
④読書
本はもちろん、新聞やインターネットでも良いのですが、営業として「情報収集」をする事は非常に重要です!
空き時間にインプットした内容を、営業先でアウトプットが出来るようになると、知識もどんどん増えて営業としての幅も広がっていきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
我々がよくやっていることを4つ書きましたが、これらは既にやっている人も多いのではないでしょうか?
もちろんこれ以外にも会社によって出来る事もたくさんあるかと思います!
「空き時間」を使って、どうすれば成果を最大化出来るかをあなたも考えてみてくださいね!
まとめ
営業=外回り=サボれる
というイメージを持っている人もいると思いますし、営業職の人でもいかに上司にバレずにサボれるか、ということを考えている人もたくさんいると思います。
確かに外出の機会が多い営業は、社内にいる事が多い他の職種に比べ、サボろうと思えばいくらでもサボりやすい職種ですね!
もちろんたまには息抜きも必要です。
ただ、自分のためを考えるとやはり「時間の使い方」というのは非常に大切な気がします。
誰にでも時間だけは平等です。
どんな時間の使い方をすれば自分のためになるのか、仲間のためになるのか、お客様のためになるのか。
そういった事を考えて行動するだけで、きっと有意義な時間の使い方が出来ると思います!
営業をやる人であれば特に、外出中の空き時間は有効に使うよう努力しましょう!