営業マンにオススメの本3冊をご紹介!読書をしてビジネススキルを向上させよう!

どうも。
仲村です。
突然ですが、あなたは本を読んでますか?
個人的な感覚ですが、ビジネスの場で色々な人に出会いますが、魅力のある人は大体、「よく本を読んでいる」気がします。
もちろん、「本を読む」という行為自体に魅力を感じるわけではなく、「本を読んだ知識を自分の考えとして言葉で伝える事ができる」ということが魅力的に見せているのかもしれません。
自分の場合、普段営業や打ち合わせに行く移動時間の電車内を読書する時間と決めています。
電車の中など移動中は、つい携帯でニュースを見たり、パソコンでメールをしたりしてしまいがちですが、意識して本を読む時間を作らないと、意外と本を読むための時間ってありません。
なので、外出が多い時ほど読む本の数は増えていくのです。
まぁ読むのは月に2〜5冊くらいですが、年間にしたらかなり大きな差になると思っています。
そうは言っても、世の中にたくさんある本の中で、
「どんな本を読んだらいいのか分からない!」
という人もたくさんいると思うので、個人的に
「営業をやるのであればこの本をオススメするぜ!」
という本を今日は紹介したいと思います。
レイゼクスがオススメする営業関連書籍3冊
さぁ、そんなわけで営業マンにオススメの本を紹介しようと思うのですが、弊社は「営業」をサービスとして扱っている以上、下手な本は紹介できません!!
きっとここで紹介する本を読めば、営業として大きく飛躍でき、営業の楽しさも感じて頂ける、そんな本を紹介しなくてはいけないのです!
と、ハードルを上げた所でさっそく一つ目の本を紹介します!
■営業マンは「お願い」するな!
この本は前職の社長に勧められて読んだのですが、この本を読み実行して、実際に営業成績が上がりました。
もちろんこの本だけのおかげではないのですが、営業マンのマインドを変えるには十分な言葉の強さがある本です。
この本の冒頭にはこんな言葉が書かれています。
「営業とは、
自分が良いと信じた物を
相手のために
断りきれない状態にして
売ってあげる
誘導の芸術である。」
う〜ん。
言うねぇ。
正直この本に関しては、かなり極端な表現もあり私自身100%共感できるわけでは決してないのですが、営業で悩んでいる時には必ずヒントが隠されていると思います。
営業をやる上で知識として持っておいて損はない一冊です!!
続きまして、二つ目はこちら!
■営業の魔法
こちらは、営業に悩む主人公が、ふと入った喫茶店ですごく営業のできる人を見かけ、その人に色々と営業を教えてもらう、といったストーリー仕立ての話になっています。
物語で話が進んでいくので、とても読みやすく、自分に置き換えて考えることが出来るので、サクサク読み進められるのではないでしょうか?
具体的なイメージも持ちやすく、「営業がつらい・・・」という状況から「営業が楽しい!」と思えるまでの心情の変化は非常に興味深いです。
一つの物語としても楽しむことができると思います!
そして最後はこちらです!
■「稼げる営業マン」と「ダメ営業マン」の習慣
「稼げる営業マンは素人風に話し、ダメ営業マンは専門家風に話す。」
「稼げる営業マンは旅行で酔っ払い、ダメ営業マンは旅行先で仕事をする。」
なんだか気になりませんか?
このように、「稼げる営業マン」と「ダメ営業マン」の習慣の違いを50の項目に分けて説明しています。
1つ1つの項目が短いので非常に読みやすく、気になった所だけ読む、という感じでも読める本です。
特に印象に残った項目をすぐ実行することがしやすい構成ですね。
実はこの「○○」と「○○」の習慣シリーズは他にもたくさんありますので、(目標を「達成する人」と「達成しない人」の習慣/起業して3年以上「続く人」と「ダメな人」の習慣/「売れる販売員」と「ダメ販売員」の習慣/「儲かる社長」と「ダメ社長」の習慣、などなど・・・)是非興味があるジャンルを読んでみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まぁ、当然個人差がありますので万人に評価される本はありませんが、大事なのはその本から自分なりに何かを感じて、その後の行動に落とし込んでいくということです。
普段あまり本を読まない人は、まずは自分の興味があるものや気になるものから手にとってみるといいと思います。
上級者になると、あえて全く興味のないジャンルや、普段意識していないものを選ぶというのも、自分の視野が広がって良いそうですよ。
本や新聞など、情報や知識を得ることは営業マン、というかビジネスマンにおいて、常に成長していくために非常に重要なことだと思います。
しかし、そういったインプットだけでなく、インプットした情報や知識を「アウトプット」していく事が、より大切です。
せっかく本を読んでも、
「いい本だったなぁ〜」
だけでは、何も変わらないし、すぐ内容を忘れてしまいます。
アウトプットをする事で、初めて自分の言葉で相手に伝えられる事ができ、自分の知識として蓄えられる事が出来るのです。
営業は、たくさんの人と出会い、色々な話をする機会も多いので、インプットした情報をアウトプットしやすい仕事だと思います。
どんどん積極的に知識を仕入れアウトプットし、自分の可能性を広げていってほしいと思います。
また、また面白そうな本があればこちらで紹介しますので、今回紹介した本以外にもオススメの本などあれば、ジャンル問わず是非教えてほしいです!