WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  新人でも分かる!営業における名刺交換マナーをマスターしよう!

新人でも分かる!営業における名刺交換マナーをマスターしよう!

新人でも分かる!営業における名刺交換マナーをマスターしよう!

こんにちは!

レイゼクス副代表の井上です!!

 

井上です

 

最近、色々な人から指摘を受け、とあることに気がつきました。

 

 

これが2年前の写真(会社立ち上げ前)

 

スクリーンショット 2015-01-22 11.44.17

 

 

駅での写真ですが、汗だくですね。

 

 

で、、、

 

これが現在の写真

 

太ったね

 

 

むむ、、、、

むむむむ、、、、、、

 

 

 

太った、、、?

 

 

 

 

ジェロム・レ・バンナの邦人版みたいになってきました。

 

ゴリラ道まっしぐらです!!

 

 

さて、気を取り直して、

前回、名刺交換についての記事を書いた所、

なんとも微妙な反響だったので、今日はリベンジで

また名刺交換について書きたいと思います!

 

前回記事はこちら

営業は名刺交換時に勝負あり!名刺を切らす・忘れる・なくす、、、絶対NG!

 

名刺交換

 

今日は、1対1での実際の名刺交換について

お話ししたいと思います!

 

まず、名刺交換は必ず立って行います!

座ったままとかテーブルを挟んで交換するのはNGですよ!

 

立って名刺交換

 

そして、名刺は相手に向けて出します。

その際には文字に指がかからないようにしてください!

 

指がかからないように

 

名刺交換は、初対面の人への自己紹介でもありますので、

必ず、よろしくお願い致しますと挨拶しましょう。

 

また、相手の名前の漢字が読めなかった場合などは、

その際に確認をしておきましょう。

 

読めない文字は確認!

 

どうでしょうか?

まずはここまでの流れを完璧にしましょう!

 

 

名刺を渡す際には、基本的には目下の人が先に行います

 

目下というのは、単純に年齢などではなく、

どちらがお金を払う側・貰う側なのかということです。

 

 

営業で言うと、こちら側は「お金をもらう側」になるので、

相手の年齢や肩書きに関係なく、自分が目下の立場になります。

 

なので、営業時の名刺交換の時には、こちらから名刺を先に渡しましょう!

 

まとめ

 

「営業時の名刺交換」というと、堅苦しい、色々な決まりがありそう、

などと思う人も多いかもしれませんが、基本的な事が出来ていれば

そんなに心配する事はありません!

 

上記に書いた事をしっかり実践出来るよう、社内でロールプレイングをしたり、

場数を踏む事で自然と出来るようになっていくかと思います。

 

また、名刺もたくさんたまってくると管理が大変になるので、

いつか管理方法についても書きたいと思います!!

 

私の名刺が欲しい方は是非お声掛け下さいませ!(笑)

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 営業チームレイゼクス


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事