営業で受注したい方必見!ゴリラ営業方法!その1

こんにちは、ゴ、、井上です!
今日は、「営業で受注ができない、、、、、」
という方必見の営業方法をお教えします!
営業していて、受注ができない???
営業員ならよくありますよね!
それはなぜなのか?
商品のせい?
上司のせい?
景気のせい?
そうですね!
景気のせいです!
すべて景気が悪いのです!政治が悪いのです!
なので景気が良くなれば、売れます!
以上です!
ん????
「ふ〜ん。。。。」
あ!!!!!やべ、、、
今日はまじめなお話をする約束だった。。。。。。。
仕切り直し、、、、、、
実は売れない理由は、いくつかあります!
そのいくつかをすべてを潰せば売れるのですが、
たくさんあるので、今日はそのうちの一つの
「ニーズがない」
のお話をしたいと思います。
簡単にいうと、買ってくれる人の
「ニーズ(課題、要望)」
に対する、
「解決策」
を持っていけば、買ってくれるのです!
具体的には、1回目の打ち合わせで、
「ニーズ(課題、要望)」
をヒアリングして、「次回、その提案お持ちします!」といい立ち去る。
その後、2回目の打ち合わせで、
「ニーズ(課題、要望)」
そのままの提案をすれば受注できます。
例えば!
原さん「あ〜〜、おなか減ったな〜」
という原さんに、「おなかすいてますか?」
とヒアリングをし、
「ちなみに、何が食べたいですか?」
とヒアリングをし、
「ステーキ食べたい!」
と答えまで教えてくれた暁には、、、、、
そのまま、2回目の打ち合わせの際に、
営業員「原さん!先日は有難うございました。原さんて、おなかすいてましたよね?」
原さん「はい。」
営業員「それを解決する方法として提案を持ってきたのですが、、、、、」
原さん「はい。」
営業員「はい!どうぞステーキです。」
営業員「見積もりは1000円になりますが、どうしましょう。。。。?」
原さん「あ、買います。食べます。」
原さん「ごちそうしゃまでしたぁ〜〜」
という形で、商品を買ってもらえます。
というわけで、今回のポイントは、相手の
「ニーズ(課題、要望)」
をしっかりと把握をし、その解決方法をそのまま提案する。
それだけです!
今回は、当たり前のことしか言ってませんが、
意外とこれが、、、、、、、できていない事が多いです。
なので、しっかりと
相手の課題をヒアリングし、
もし行けるのであれば、その解決方法まで聞いちゃいましょう!
ではでは!