テレアポ営業での切り返し法!良いテレアポと悪いテレアポ実践編 相手に○○して自分の意見を伝える!

こんにちは!!
原です!!
私は営業が大好きです!
色々な人に出会ったり、、、、
サービスにメリットを感じてもらったり、、、
お客様に喜んで頂いたり、、、
そんな良い事がたくさんある営業ですが、
もちろんいきなり良い事ばかりではありません!
まずは「自分の存在を知ってもらう」ための
活動が必要になります!
その手法は、CM、新聞、雑誌などのメディアから、
電話やFAXやWEBサイトなど様々なチャネルがありますが、
今日は法人営業の強い味方であるテレアポについて話したいと思います!
テレアポ、、、、
大変そう、めんどくさそう、キツそう、、、、
あなたのテレアポのイメージもこのように
あまり良いイメージではないかもしれません。
ただ、だからこそ我々のような泥臭い事を好んで実行する
営業マンが必要になるのです!
どうしてもネガティブなイメージがつきまといますが、
ちょっとしたコツで相手に話を聞いてもらいやすくなります!!
今日はそのコツをお教えしますので、少しでもテレアポに対する
イメージを良くしてもらえれば嬉しいです!!
話を聞いてもらいやすくなる方法
テレアポは大体の場合、これまで付き合いのなかった企業に向けて行います。
つまり「新規のお客様獲得」の為のアプローチですね。
(もちろん既存客へのテレアポもありますが!)
と、いうことはですよ、、、、
あなたも逆の立場になるとイメージしやすいと思うのですが、
知らない人からいきなり電話がかかって来て、一方的に話をされたら、
あまり良い印象ではないですよね?
まして、断っているにもかかわらず、
「いや、そうではなくて」とか「こうしたほうがいいですよ」
なんて言われたら、腹が立つ事もあるかと思います。
逆に言えば、
「そういう印象を持たれないようにする 」
事が非常に重要です!
「もしもし〜谷平社長でいらっしゃいますか?」
「私レイゼクスの原と申しまして、この度弊社の新サービスについてご連絡させて頂いたんですけども〜」
「このサービスを導入するだけで売上が倍、いや3倍も夢じゃないんですが〜」
「絶対いいですから!ちなみに明日か明後日お伺いさせて頂いて詳細をお話しさせて頂きたいのですが〜」
はい。
これはダメダメ営業マンですね。
ダメダメポイント① 相手への気配りもなく話し始める。
いきなり自分の売り込みだけを考えて話すのは×です!
ダメダメポイント② 相手の発言を否定する。
相手の発言を「いや!」とか「そうではなくて!」と否定から入るのは×です!
ダメダメポイント③ 根拠のない無責任な発言。
「絶対上手くいきますって!」というなんの根拠もない無責任な発言は×です!
ダメダメポイント④ 自己中心的な日程調整。
相手の話を聞かず一方的な会話は×です!
では、良いテレアポとはどんなものなのでしょうか?
「私レイゼクスの原と申しますが、谷平社長いらっしゃいますか?」
「お忙しい所大変恐れ入ります!この度、新サービスをリリース致しまして、もしかしたら御社にメリットを感じて頂けるかと思い、大変恐縮ながらご連絡をさせて頂いたのですが、、、」
「えぇ、どうぞ。」
「ありがとうございます!実は弊社は御社のような食品メーカー様に特化して、これまで100社以上のWEB集客の実績があるのですが、、、」
「今回そのような経験を活かして、より売上をあげやすい集客システムを開発したことから、ご案内のご連絡をさせて頂いたんですね。」
「なるほど…でもうちはあまりWEBには力入れてないからなぁ。」
「そうですよね!実は他社さんでも、あまりWEBに力を入れていないという企業様も多いんですけど、今回そういった企業様向けのサービスになっておりまして、、、」
「実は3社様限定で、お試しのプランをご用意していたんですね!」
「恐らく今後は御社のようなメーカー様でも、WEBからの流入の重要性は高まってくると思いますので、まずは一度ご説明に伺わせて頂きたいのですが、、、」
「お忙しい所大変恐縮なのですが、水曜日とか木曜日などもし社内にいらっしゃれば、資料等お持ちさせて頂きます!」
「普段って午前中と午後ってどちらがご都合いいとかってありますか?」
「そうなんですね!それでは水曜日の午前10時等ご都合はいかがでしょうか?」
「ありがとうございます!それでは水曜日10時に私原が伺わせて頂きます!よろしくお願い致します!」
「分かりました。よろしくね。」
はい。
大事なのは、「相手の立場に立つ」事です。
いきなり電話がかかってきて、どのような状況なのか、
どのような心境なのか、を考えてみましょう。
そしてもう一つポイントは、相手の言う事を否定せず、
一度肯定する、ということです!
知らない人にいきなり自分の意見を否定されたらどうですか?
いい気持ちはしないですよね!
一度「そうですよね〜」と同意をすることで、
その後の話を聞いてもらいやすくなります!
「いや、そうではなくてこちらの方がいいです!」
と言われるより、
「そうですよね!ただ、こういったやり方もいいのではないですか?」
と伝えた方が、同じ事を伝えるにしても印象が全く違うのです!!
些細な事ですが、そういった点を意識するだけで、
少しテレアポの見方が変わるかもしれません!
というわけで、相手に同意して、自分の意見を伝えるようにしましょう!
では、また!!!