エレベーターピッチとは?あなたは一言で自社の強みを紹介出来ますか?

どうも。
仲村です。
突然ですが、あなたは営業に行った時に
こんな事を言われた事はありませんか?
「似たようなサービスとか多いけど、他社との違いはなんなの?」
もしくは、テレアポでやっている際に
「よく分からないから簡潔に教えて!」
とか。
要は、
「短時間で自社のメリットを伝える事が出来るか」
というのは営業マン、もっと言えば経営において
非常に重要な要素なのです。
エレベーターピッチ
エレベーターピッチとは、ITの本場、米シリコンバレーが発祥だそうで、
多くの起業家たちが、日に数十件の投資案件を目にするプロの投資家たちに
自分のビジネスプランをアピールする為に生まれた手法です。
「起業家はエレベーターの中で投資家に会ったら、
自分のビジネスプランを30秒で的確に伝えられなければ未来はない」
と言われてきたそうで、これを「エレベーターピッチ」と呼びます。
30秒…
30秒で話せる文字数は大体200〜250文字だと言われています。
つまり、その文字数の中で、自社やサービスの事を分かりやすく、
かつ魅力のある伝え方をしなくてはいけません。
例えば、交流会やセミナー等で名刺交換をする際に、
自社の魅力を短時間で伝える事が出来れば、仕事の依頼や
新たなビジネスが生まれるかもしれません。
営業で言えば、テレアポをする際に、30秒で魅力を伝えられれば、
アポイントを取得出来る確率は上がるでしょう。
このエレベーターピッチ、実際にエレベーターの中で
投資家に出会うチャンスはそうそうないとしても、
普段の営業や交流会等の場でも活用する事が出来るのです。
つまり、自社の強みや特徴を改めて理解するという意味でも
エレベーターピッチを考えるメリットは大きいのです。
エレベーターピッチを知ろう!
ということで、エレベーターピッチについて
分かりやすい解説があるサイトを見つけましたので、
いくつかご紹介したいと思います!
①一瞬で見込みクライアントのハートをつかむエレベーターピッチの作り方
②30秒、250字で魅力を伝える――エレベーター・ピッチとは
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1008/23/news048.html
③エレベーターピッチ研究会
あまり知名度のない我々ベンチャー企業にとっては、
短時間で魅力を伝える事が出来るか出来ないのでは
売上にも大きな差がでる可能性があります。
特に営業マンは、しっかりとプレゼンが出来るように
準備しておきましょう!