マッキンゼーの考え方をシェア!全ての思考ステップは「空雨傘」!

どうも。
仲村です。
秋…ですね。
秋と言えば、読書。
先日、ブックオフをふらふらしていたら、
とある本に出会いました。
「なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか」
2012年に発売された本なのですが、なんと100円で売っていました!
なんというお得感…!!
ちなみに年俸1億円と言えば、、、、
野球で言えば、広島の石原 慶幸選手くらい、、、
うん。
ピンとこねぇ。。。
でもとりあえず、すごいお金だという事は分かります。
マッキンゼーの思考
さて、この本非常に面白く個人的に好きなのですが、
その中にマッキンゼーの思考の考え方が書いてあり、
「なるほど!」と思ったので、あなたにもシェアしたいと思います!!
マッキンゼーにおいて、全ての思考のステップは「空雨傘」だそうです。
どういうことかと言うと、
【空】とは「ファクト」。
例えば家を出て、空を見上げた時に雨雲があったとしたら、
それは紛れもないファクトであるということになります。
そして次は【雨】。
これは「意味合い」です。
先程の雨雲を見て、人は「もうすぐ雨が降るかもしれない」と
瞬時に判断します。
「ファクトが何を意味するのか」を抽出する事が二番目のステップです。
そして最後の【傘】は「打ち手」です。
雨が降るかもしれないという判断に基づき、「傘を持っていく」
という打ち手を実行します。
この、
「ファクト⇒意味合い⇒打ち手」
のステップを踏む事が、マッキンゼーの思考ステップだそうです。
確かに、この意識を持っているだけで
考え方、行動が大きく変わる気がします。
全てにおいてこのような思想で動いているマッキンゼー。
優秀な人々が多いのも納得です。
我々もこういった意識を持つ事で、より論理的に
物事を捉える事が出来ると思います!
この他にも多くの学びがありますので、若し興味があれば
是非読んでみて下さい〜
それにしても、ブックオフでたくさん本を買ったので、
しばらく読む本には困らなそうです。
あなたもオススメ本などあれば是非教えて下さい!!