インプットだけでは身に付かない!アウトプットの重要性を学ぶ

こんにちは!!
原です!!!
先日、社長の誕生日にプレステ4をあげたのですが、、、
それからというもの、
完全にハマっています。
しかも会話が、
という、おじいちゃんのような感想しかありません。
そんな感じで業務時間外も皆でゲームを楽しんでいます!
ところで今やっているゲームが、「龍が如く 維新」というやつで、
坂本龍馬やら新撰組やらが出てくる、いわゆる歴史系ゲームなのですが、、、
うちの社長は歴史が苦手なので、
よく私に質問してきます。
そして教えてあげた情報を得意げにインターンに話しています。
インプットとアウトプット
一見、ただの迷惑な人ですが、
実はこれこそが知識を身につけるのに
とても重要な事なのです。
つまり、
情報を教えてもらい(インプット)、
その情報を自分の言葉として発信する(アウトプット)事で
その知識を自分のものにするのです!
学校で言えば、授業で教わった事を
アウトプットする場が「テスト」なわけで、
営業マンで言えば、お客様の課題をヒアリングして、
「提案資料」にてアウトプットするのですが、
人は、インプットしただけだと身に付きません。
例えば、新聞を読んだだけでは、ほとんど内容を覚えられず
忘れていってしまいますが、その日見たニュースについて
まわりと話をして自分の意見を伝えれば、
その内容はしっかりと覚える事が出来ます。
まず、インプットをする量はとても大事ですが、
それ以上に、インプットした情報をアウトプット出来る事が
成長していく為には重要な事なのです。
我々がやっているこのブログも、一つはHPへの流入を増やす、
という目的もありますが、実はもう一つ目的があり、
「アウトプットする場」を設けているのです!!
こうやってブログに書いたり、誰かに話したり、
資料を作ったり、アウトプット方法はたくさんあります。
いかにインプットをして、アウトプット出来るかが、
ビジネスの場では重要です!!
あなたも意識してアウトプットすることで、
より早く情報を自分のものにする事が出来ると思います!!!