WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  広告代理店頼りはリスク大!動画制作会社が自分で案件を取るべき理由

広告代理店頼りはリスク大!動画制作会社が自分で案件を取るべき理由

広告代理店頼りはリスク大!動画制作会社が自分で案件を取るべき理由

みなさんこんにちは!

大谷(おおや)です!

 

 

弊社は、少数精鋭のクリエイティブ関連の方々に特化をして、新規取引先を増やすための営業代行・営業支援を行なっている会社です!

これまで約1,100社(個人事業主含む)の営業代行実績がございます!

 

今回は、お客様の中でも特に多い動画制作会社についてお話ししたいと思います!

少人数の動画制作会社は、広告代理店経由で制作案件を獲得しているケースが非常に多いです

 

「代理店から仕事が来ているから、今は大丈夫!」

「代理店付き合いがあるから、新規営業はしなくていい」

「営業は代理店がやってくれるから…」

 

そんなこともよく耳にしますが、実はその考えは非常に危険です!

 

動画制作業界では、多くの制作会社が代理店依存型のビジネスモデルに頼りきりなのですが、その構造には大きな落とし穴があることに、実は多くの経営者がうすうす気づいているはず!

 

仮に案件が途切れてしまった時に売上がゼロになってしまう・・・

無理な価格交渉、理不尽なスケジュール変更、無茶な修正が多い・・・

全部、代理店の顔色ひとつで決まる・・・

 

そんな悩みを少なからずお持ちではないでしょうか?

 

ということで今回は、代理店依存がどれほどリスクかを改めて整理し、動画制作会社が今すぐ自分で案件を取るべき理由、そしてそのための行動を、徹底的にお伝えしていきたいと思います!

 

代理店依存型ビジネスのリアルなリスク

 

① 売上が代理店に握られている!

当然ですが、代理店経由の案件の場合、見積もりや案件の決定権はすべて代理店側ですよね!

クライアントの顔すら見えず、スケジュールも価格も、自社でコントロールできません!

「全て対応してくれる」というのはメリットでもありますが、反面デメリットでもあるのです!

 

② 利益がどんどん削られる!

代理店経由では、当然ながら中間マージンが引かれます!

しかも、競合制作会社との価格競争に巻き込まれ、さらに単価が下がることも珍しくありません!

代理店には常に新しい制作会社から営業が来ます。

利益率は10〜20%・・・下手すれば赤字スレスレの案件も増えているのではないでしょうか?

 

③ 案件の継続性が低い!

代理店は、状況次第で簡単に発注先を変えます!

いくら長年付き合っていても、前述の通りたくさんの営業が日々やってくるので、代理店が別の制作会社を気に入れば、次の日には案件ゼロもあり得る世界なのです!

「自分たちでは何もできない」という怖さを常に感じていなくてはいけません!

 

自分で案件を取るべき理由

 

そこで代理店経由ではなく、自分たちで案件を取りに行くことで、動画制作会社の経営は劇的に変わります!

 

1. 利益が倍増する!

代理店マージンがなくなるため、同じ案件でも利益は2倍以上になることも!

価格交渉も自社主導で進められるため、利益率は大幅に改善します!

 

2. クライアントと直接関係が築ける!

直案件では、クライアントと直接会話し、ニーズを深掘りできます!

その結果、追加案件や継続案件も生まれやすくなり、安定経営に直結します!

 

3. 自社ブランド力が上がる!

代理店経由では「制作会社の顔」は見えません!

内容によっては実績として表に出せないことも多いですよね!

直案件なら、「動画は御社にお願いしたい」と、指名案件が取れるようになり、自分たちの実績として世に出すことができ、自社ブランドが育ちやすいです!

 

実際に直案件営業に取り組んだ会社の変化

 

弊社が支援した動画制作会社D社の事例を紹介します!

こちらの会社は元々代理店経由での案件比率が90%ほどありました。

そこで弊社を利用して直販営業にシフトしたのです!

 

テレアポ営業に加え、フォーム営業、業種特化型DMを組み合わせて営業を行った結果、半年で直案件売上が全体の50%に到達!

売上は前年対比150%、利益はなんと2.5倍になりました!

 

しかも、社内からは「クライアントと直接話せるから、動画作りが楽しい」「仕事の主導権を握れる感覚が心地いい」といった声が続出し、社員満足度も高まっただけでなく、採用でアピールできるポイントも増え、営業の仕組みを変えるだけで、会社の空気すら変わったのです!

 

今から始めるべき直案件営業の一歩

 

では、具体的にどう動けばいいのでしょうか?

代理店依存から脱却するための最初の一歩をご紹介します!

 

① 【業種特化営業】

まずはターゲットを絞りましょう!

中小企業の直アプローチに欠かせないのが絞り込みです!

「飲食店向けSNS動画」「D2Cブランド向け短尺動画」「エンジニア専門採用動画パック」など、業種×用途を絞ることで、提案の刺さり方が変わります!

 

② 【営業ツールの整備】

実績集(業種特化型)やサービスLP(料金明確化)、クライアントの悩みを起点とした企画書といった営業ツールも効果的です!

これらを整えることで、営業時の説得力が格段にアップします!

 

③ 【営業チャネルの拡張】

テレアポやメール、フォーム営業に加えSNSの活用(動画事例発信・DM)もオススメです!

代理店任せではなく、複数チャネルを組み合わせ、クライアントに直接アプローチする習慣を作りましょう!

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

代理店は、あくまで案件を“持ってくるだけ”の存在です!

御社の未来は、御社自身の手で作るしかありません!

今動けば、1年後の売上も利益も、社内の空気も、全部変わります!

 

近年では代理店を通さないケースも激増していますし、体制を変えるために動き出すなら今が大きなチャンスです!

弊社では、動画制作会社様向けの「直販営業設計」を無料でご提案させていただきます!

事例も多数ありますので、参考にして頂けるポイントも多いと思います!

 

代理店頼りから脱却し、自分たちの営業を作りたい方は、ぜひご相談ください!

御社だけの強みを生かした、最短ルートを構築しましょう!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 大谷 宥人

大谷 宥人

オオタニとよく間違われるけどオオヤです


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事