WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  【マジうざくね?】テレアポにおける逆営業を回避する方法とは?

【マジうざくね?】テレアポにおける逆営業を回避する方法とは?

【マジうざくね?】テレアポにおける逆営業を回避する方法とは?
原紀子

私◯◯の◯◯と申しますが、◯◯といったサービスを提供してまして〜(中略)もしご興味あれば一度お打ち合わせさせていただければと思うのですがいかがでしょう?

 

原紀子

あー、はい、じゃあ◯月◯日でお願いします〜

 

原紀子

ありがとうございます。当日はよろしくお願いします!

 

原紀子

やったー!アポ取れたぞ!

 

〜当日〜

 

原紀子

本日はお時間頂きまして誠にありがとうございます!弊社は◯◯で〜(以下略)

 

原紀子

あー、御社のサービスはわかりました。今のところは必要ないですかね〜。

ところで弊社はこういったサービスを行なっておりまして〜

宜しければ御社にもご提案させていただけないですか?

 

原紀子

むむっ・・・?これは・・・

ぎゃ、逆営業だ・・・!!!

 

こんな経験ありませんか?

 

そう、文字通り、営業を受けている側が逆に営業してくる「逆営業」というやつです。

 

営業をやったことがある人なら分かると思いますが、新規でアポイントを取るというのは非常に難しく、苦労するものです。

それが、一生懸命アポイントを取って、貴重な営業の機会を得た!・・・と思ったら、逆に営業されてしまう・・・マジでウザいですよね。

 

「そんなことする人いるの?」と思うかもしれませんが、営業シーンにおいては、決して珍しい光景ではありません。

残念ながら一定数はこういった逆営業を行なってくる人が存在するのです。

 

逆営業を防ぐ方法とは?

 

そうなってくると、当然逆営業は避けたいと思いますよね。

せっかく取得したアポイントが逆営業だった・・・となると、時間を無駄にするだけでなく、精神的にもかなりガッカリしてしまいます。

 

しかし、残念ながらこういった逆営業を100%完全に避ける、というのは現実的に不可能です。相手が嘘をついていたらどうしようもないですからね。

 

とはいえ、その可能性を限りなく100%に近づけることは可能です。

その方法は、電話の際のトークを工夫し、コミュニケーションをしっかり取ることです。

 

例えば、ただ単にサービスの概要を伝えるだけでなく、そもそも自社のサービスに興味があるのか、どのようなニーズがあるのか、外注するならどのような条件だと望ましいのか、などのヒアリングを徹底することは効果的な手法の一つです。

 

また、単純に相手と「仲良くなる」というのもオススメです。

逆営業は後ろめたさを感じる人も多いので、少しでも情が湧くとやりにくくなりますからね。

 

自社のサービスや、営業先のターゲットに合わせて、逆営業を避けるためのトークや工夫を盛り込んでいくことで、完全な逆営業目的のアポイントは極力なくすことが可能です。

 

逆営業はむしろ逆効果!

 

そもそもなぜ逆営業をするかというと、自分たちでアポイントを取る手間を省くためです。

真っ当にアポイントを取ろうと思ったら、やはり労力がかかりますが、向こうの会いたいという気持ちを利用して逆営業に繋げれば楽ですもんね。

 

しかし、そのような形で営業をした所で、相手に良い印象を与えるわけがありません。

また、実際に営業に来る人は決済権を持っていないケースも多いです。

もしかしたら稀に成約になることはあるかもしれませんが、お互いにとって無駄な時間になってしまう可能性の方が高いのは言うまでもないですよね。

 

現代社会においてはSNSなどを始めとして口コミが拡散しやすい世の中ですので、むしろそこから悪い噂が広まる可能性も大いに考えられます。

つまり、目先の営業機会を得ることによって長期的な機会損失になる可能性も大いにある、というわけです。

 

そうなると、逆に営業がやりにくくなり、「ヤバい会社」「めんどくさい会社」というレッテルを貼られてしまいます。

 

とはいえ、相手の話をしっかり聞いた上で、自分たちのサービスと相乗効果がありそうでお互いにサービスを紹介し合う、というようなwin-winの関係を築ける良い形での逆営業もありますので、相手へのリスペクトがあるかで話は変わる可能性はあります。

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

 

これまで実際に逆営業を受けたことがある人も、逆営業をやったことがある人もいるかと思いますが、個人的には、完全に逆営業目的で相手を騙すのはめちゃくちゃダサいし、現代においては非常にナンセンスだと思います。

 

とはいえ、そういった悪意を持った営業を良しとする会社や人が多いのも事実ですので、そのような人たちを避けて効率的な営業を行うためにも、日々工夫していくことが重要です。

 

弊社では、中小企業や個人事業主に特化した営業代行を得意としておりますので、営業にお困りのことがございましたら、是非お気軽にご相談ください。

良い営業ライフを送りましょう。

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事