WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  オンライン営業と対面営業を徹底比較!効率が悪くなっても対面営業を選択するメリットは?

オンライン営業と対面営業を徹底比較!効率が悪くなっても対面営業を選択するメリットは?

オンライン営業と対面営業を徹底比較!効率が悪くなっても対面営業を選択するメリットは?

みなさんこんにちは!

大谷(おおや)です!

 

 

弊社は、中小企業や個人事業主に特化をした営業代行を行なっている会社です!

これまで900社(個人含む)以上の営業代行実績がございます!

 

さて、近年ではオンラインの普及により、多くの企業がオンライン営業を取り入れています!

しかし、一方で、効率が悪くなっても対面営業を続ける企業も少なくありません!

 

ということで今回は、最近の主流となりつつオンライン営業と対面営業を徹底比較し、それぞれのメリット、デメリットを検証してみたいと思います!

 

オンライン営業のメリット

 

コロナの影響で急速に普及したオンライン営業!

コロナ前はオンライン営業を行なっているところはほとんどありませんでしたが、今ではほとんどの会社がオンラインでの営業を取り入れるようになりました!

 

オンライン営業のメリットは、何と言っても「効率化」です!

移動時間のないオンライン営業は、1日あたりの商談数を大幅に増やすことが可能ですよね!

 

また、その結果「コスト削減」にも繋がります!

交通費や出張費用が不要となり、経費を大幅に削減することが可能です!

 

さらに、「グローバルな拡張」を狙えるという利点もあります!

地理的な制約がなくなるため、国内外問わず幅広いエリアの顧客との商談が可能になり、営業先の対象がグッと広がったという会社も珍しくないでしょう!

 

極め付けは「柔軟なスケジューリング」が出来るという点!

キャンセルや変更が容易で、顧客の都合に合わせやすいというのも大きなメリットですよね!

 

オンライン営業のデメリット

 

上記のようなメリットがある一方で、当然デメリットとなる側面もあります!

 

まず挙げられるのは「非対面の限界」です!

ノンバーバルなコミュニケーションが取りづらく、細かいニュアンスを伝えにくい点は、多くの人が悩んでいる事例でしょう!

 

また、「技術的トラブル」が起こってしまう可能性があるのもオンライン営業の弱い部分です!

ネットワークの不安定さや機器トラブルなどは商談を中断させてしまうリスクが存在し、折角の機会を逃してしまう可能性も。

 

さらに、「人間関係の構築」という面から見ると、顔と顔を合わせない営業では、信頼関係の構築が難しくなることもしばしばありますよね!

 

対面営業のメリット

 

さて、続いては対面営業のメリットを考えていきましょう!

 

多くの人が真っ先に思いつくのは「人間関係の深化」ではないでしょうか?

直接会うことで、オンラインに比べて、より強固な信頼関係や人間関係を構築しやすくなることに異論がある人はほとんどいないと思います!

 

続いては、「ノンバーバルなコミュニケーション」も挙げられます!

対面の場合、顔色や態度、声のトーンや目線など、細かいニュアンスを読み取りやすいため、状況に合わせた営業がしやすくなりますよね!

 

また、質問や要望に対して、リアルタイムでの対応や説明が可能になったり、実物を持参しての物理的なデモンストレーション、プレゼンテーションやデモが行えるといった点も対面営業の大きな武器になります!

 

対面営業のデメリット

 

とはいえ、対面営業にも当然デメリットは存在します!

 

まずは「時間とコスト」面での負担の大きさです!

オンライン営業と異なり、移動時間や交通費が必要となり、1日に訪問できる顧客数に制限が出てしまいます!

 

それによる「スケジューリングの困難」という面も考えられます!

対面での商談はスケジュール調整が難しく、変更やキャンセルもオンライン営業よりもハードルが高めです!

 

さらに、疫病や災害時には、営業活動が制約されるリスクがありますし、物理的に容易に訪問できない場所への営業などは断念する必要がありますよね!

 

効率が悪くなっても対面営業を選択するメリットとは?

 

上記のように、対面営業は、効率やコストの面でオンライン営業に劣ることがあるかもしれません!

しかし、人間は感情や五感を持つ生き物です!

そのため、直接のコミュニケーションには、デジタルでは再現できない独特の暖かみや誠実さが伴います!

 

効率が悪くなっても対面営業を選択するメリットは下記4点です!

 

①感情の伝達

情熱や熱意、誠意は直接会った時に最も伝わりやすいです!

 

②現地の雰囲気のキャッチ

顧客のオフィスや現場を訪れることで、その企業の文化やニーズを直接感じることができます

 

③長期的なビジネスの礎

対面営業で一度築いた深い信頼関係は、長期的なビジネスの基盤となるケースが多いです!

 

④即座のクロージング

直接会うことで、即座に契約や取引を締結するチャンスが大幅にアップします!

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

 

オンライン営業と対面営業、どちらが優れているとは一概に言えません!

それぞれのビジネスや顧客、商品の特性に合わせて適切な方法を選択することが重要です!

 

しかし、どんなにデジタルが進化しても、人と人との直接のコミュニケーションには代えがたい価値があります!

こんな時代だからこそ、対面での営業が重宝されることもあるということはしっかりと頭に入れておくべきだと思います!

適切なバランスで、これらの営業手法を組み合わせることで、より効果的に売り上げを伸ばしていきましょう!

 

弊社のお客様でも、どちらも対応している会社はもちろん、オンライン営業のみ、対面営業のみ対応している会社もあり、多くの事例がございますので、営業でお困りのことがあればぜひお気軽にご相談くださいませ!!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 大谷 宥人

大谷 宥人

オオタニとよく間違われるけどオオヤです


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事