人や会社がお金を使いたい売れるサービスとは? 時間短縮出来るサービスは売れる!

どうも。
仲村です。
基本的に移動は電車か歩きが多いのですが、
先日、あまりにも急いでいたのでタクシーを利用しました。
う〜ん、快適…!!
無事、時間通りに目的地にたどり着きました。
しかしなんでしょう…
根が貧乏人なのか、未だに タクシーって
すごい贅沢している気がします。
きっとお金持ちの乗り物だと思っているのでしょう。笑
タクシーを使う理由
世の中には多くの交通機関がありますが、
その中でタクシーを使う人は、何を求めているのでしょうか。
それは、「時間」です。
タクシーに乗るという事は、
=「時間を買っている」のです。
歩いていくと1時間かかる所を
タクシーで10分で行ければ50分短縮出来ます。
タクシーにお金を払うというのは、
その50分とタクシー代を天秤にかけて、
「どちらの方が価値があるのか」
という事を判断し、「時間」を選択していることになります。
人がお金を使うものとは?
我々がお金を使うものには 大きく2種類あります。
一つが趣味など、「欲望」を満たすもの。
そしてもう一つは上記のような
「時間」や「ノウハウ」です。
特に、ビジネスにおいては圧倒的に後者の方が多いのですが、
例えば、SEO会社にSEO対策の外注依頼をするという事は、
「これからSEOについて勉強してノウハウを蓄積する」ための、
「時間」と「ノウハウ」を買っているという事になります。
つまり、法人営業において、相手が価値を感じる事は、
「そのサービスを導入する事で どれだけの時間が短縮出来るのか。」
という事です。
また、現在弊社ではメール配信システムを
検討しているのですが、これも同じです。
100人に対して、1件ずつメールを送れば、コストはゼロですが、
膨大な時間がかかってしまいます。
それであれば、お金をかけてでもその時間を短縮して、
別の仕事をしてレバレッジを効かせるのです。
これも「時間」を買っていますよね。
まとめ
その企業や担当者が目指す未来に対して、
どのくらい近道が出来るのかを見せる事が
出来る営業マンの腕の見せ所です。
経営層に近ければ近い程、
「時間」に対しての考え方がシビアになります。
「時間」を意識して営業が出来るようになったら
より売上に繋がる可能性が高まる事間違いありません!