WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  【営業代行会社どう選ぶ?】数ある営業代行会社…どうせ頼むなら面白い会社がよくないですか!?

【営業代行会社どう選ぶ?】数ある営業代行会社…どうせ頼むなら面白い会社がよくないですか!?

【営業代行会社どう選ぶ?】数ある営業代行会社…どうせ頼むなら面白い会社がよくないですか!?

こんにちは!

原です!

 

 

弊社は規模の小さな中小企業や個人事業主に特化をして、新規取引先を増やすための営業代行をご提供している会社です!

いわゆる「営業代行」「営業アウトソーシング」と呼ばれるやつですね!

 

一昔前は社内の業務を外部に依頼するということ自体あまりありませんでしたが、働き方が多様化した現代では、必要な業務を外注するというのはもはやスタンダードになりつつあります!

 

そんな中、営業も例外ではありません!

近年では「営業代行」と呼ばれる業態の会社も劇的に増えています!

 

市場が拡大し、より良いサービスが生まれていくということ自体はとても良いことですが、ここで一つ問題が発生します!

 

そう、それは「どの営業代行会社を選べばいいのか分からない!」ということです!

そりゃそうですよね!この業界が長い私でもよく分からない会社はたくさんありますから!

 

ということで今回は、どういった基準で営業代行会社を選べばいいか?をお話ししたいと思います!

 

営業代行を見る時に気をつけること!

 

まず、営業代行を選ぶ際に見ておくべきポイントは・・・

こちらの記事をご覧ください!

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

年明けから営業代行を検討しているあなた!営業代行を選ぶならここを見ておけ!

 

簡単に言えば、「何が得意なのか?」「いくらで何をしてくれるのか?」「誰が担当してくれるのか?」は最低限見ておこう!という内容です!まぁ当たり前ですよね!

 

これらはもちろんしっかりと確認して、自分達に合う営業代行を見つけてほしいですが、実はもう一つ大切な要素があります!

 

最後はフィーリング!

 

そう・・・それはフィーリングです!

「なんかこの会社いいな・・・」みたいなやつですね!

 

これは営業代行だけじゃなく、他の依頼や採用などでも同じですが、最後はフィーリングというのは非常に重要です!

なぜなら、どれだけ理屈では分かっていても、「なんとなく嫌だなぁ・・」と思う会社や人とは、結局うまくいかないことが多いから!

 

そのため、目的を達成するための最低限の項目は絶対に確認しておくべきですが、そこをクリアしたらあとはフィーリングで決めることをオススメします!

 

「営業代行」と一言で言っても、どの会社にもそれぞれのカラーがありますので、社風や人柄といった部分のフィーリングを大切にしてみてください!

 

営業代行業界で一番面白い!?

 

さて、最後に弊社レイゼクスについて少し紹介します!

もしちょっとでも「フィーリングが合いそう!」だと思ったらお気軽にご連絡ください!

もちろん「こいつら全然フィーリング合わないわぁ〜」と思う人も大勢いると思うので、その場合はそっとこのページを閉じて他の営業代行を探してください!笑

 

①クリエイティブ寄りの社風!

 

まず他の営業代行と一番違うところは、「あんまり営業感がない!」ということです!

営業代行というとビシッと決めて、バリバリ営業・・・みたいなイメージを持つ方も多いのですが、弊社のお客様はほとんどがクリエイティブ・IT系の方々ということもあり、スーツやジャケットを着て仕事をしている者は皆無!

ゆる〜い感じで日々業務をおこなっています!

 

まぁそれが良いか悪いかは人それぞれ感じるところはあると思いますが、自然体でやっているのが弊社の特徴1つ目です!

 

②個性的なサービス!

 

続いての特徴はサービスです!

0っと」という中小企業・個人事業主に特化をした営業代行サービスを軸としているのですが、それに付随して「連続送受郎(れんぞくそうじゅろう)」という自動営業システムや「会社を擬人化しちゃいmatching」という無料で使える業界初のマッチングサイト、「クスッと」という暇つぶしのフリーペーパー、「アフォト」というアホなフリー素材に、「プラスエイチ」という赤坂にあるコミュニティバーに、「It’s more doll」という映えるアパレルブランド、各種YouTubeチャンネルの運営などなど、様々な取り組みをおこなっています!

 

一見営業代行関係ある?というサービスも多数ありますが、それも含めてレイゼクスなのです!

なんか面白そうなことはとりあえずやってみます!

 

③SNSなど個人の発信に強い!

 

三つ目の特徴は、スタッフ個人の発信力がある!ということです!

例えばインスタでは、フォロワー4万人のこまつを始め、私も3.5万人のフォロワーがおり、社員5名で12万人以上のフォロワーを抱えています!

 

【続編】インスタ始めて1年半でフォロワー4万人になったけどなんか質問ある?

 

その他、弊社代表はTwitterのフォロワー約2000人、食べログでも赤坂地域で常にTOP3というよく分からない立ち位置ですし、スタッフのYouTubeは再生回数30万回越えなど収益化もしており、各々が個人個人で発信していけるのが弊社の大きな強みになります!

 

そのため、「弊社サービスをPRしてほしい!」というようなご要望にもお応えすることが可能なのです!

 

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

 

営業をアウトソーシングするというのは、もはや現代においてはスタンダードです!

是非自分達とフィーリングの合う営業代行を見つけて、売上を上げていきましょう〜!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 原紀子

原紀子

【今日も元気にのりコプター!】 強く叩き過ぎてキーボードをめり込ませて破壊するパワー系女子。好きなものは地位と名誉と権力。変顔のレパートリーは800種類あるらしい。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事