WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  長野県4名の制作会社の営業代行事例!少人数の企業・事業者必見!

長野県4名の制作会社の営業代行事例!少人数の企業・事業者必見!

長野県4名の制作会社の営業代行事例!少人数の企業・事業者必見!

こんにちは!

原です!

 

 

弊社は、少人数のクリエイティブ・IT企業、個人事業主に特化をして、新規顧客開拓における営業代行を行なっています!

 

これまで約700社の営業代行を行なって来たのですが、お客様は20名以下、もっと言うと10名以下の会社や個人事業主の方がほとんどです!

 

ということで本日もその中から事例を一つ紹介したいと思います!

 

長野県にある制作会社の営業代行事例

 

今回紹介するのは、長野県に拠点を持つ制作会社さんの事例です!

この企業はスタッフが4名+外注スタッフで業務を行なっているのですが、社内に営業スタッフがおらず案件は社長の人脈でのみ獲得しているという状況でした。

 

創業してから数年はその体制で問題なく業務を行なっていたのですが、毎月忙しさが異なる(忙しい時期と暇な時期の差が大きい)という点や、紹介のため単価が安くなりがちという課題を徐々に感じるようになり、会社規模を拡大するためにも新規開拓を行なっていこう!

ということで弊社にお問い合わせを頂いたのです!

 

とりあえず自分たちで営業してみたが・・・

 

実はこの会社、弊社に問い合わせを頂く前に、「とりあえず自分たちで営業をしてみよう!!ということで、まずは自分たちでやってみたそうです!

 

具体的には、みんなで手分けして気になる会社を探してメールをするというやり方で営業をしていたそうなのですが、いかんせん効率が悪く、1時間で数件しか送れない送ってもなかなか返事がない、という状況が続き、だんだん皆やらなくなってしまったそうです。

 

本業である制作の方の時間を割かなくてはいけないというのは非常に大きく、営業する時間があるなら制作をしなくては、というのもあったのかもしれません!

そして最終的には営業活動自体を辞めてしまったそうです。

 

営業は継続していかないと意味がありません!

メールを送ったのであればフォローもするべきですし、メール内容も改善していくべきですし、ターゲットも見直さなくてはいけませんが、なかなか営業が本職じゃない人がそこまでやるのは現実的に難しいですよね。

 

そこでネットで「クリエイティブ企業に強い営業代行」を探して弊社にたどり着いたというわけですね!

 

面倒くさい作業は全部外注するべき!

 

さて、そのような状況を伺った上で、弊社の方で営業準備を進めていくことになりました!

 

具体的には、まずは戦略作り

どういったサービスを、どういったターゲットに、どのように営業していくのかを考えます!

 

いきなり営業をしていくことも出来ますが、最初の方向性を間違えてしまうとせっかくの営業活動の効率が悪くなってしまう可能性がありますので、まずは戦略が重要になるのです!

 

そこが固まったら、次は実際に営業をする先のターゲットリストを作成したり、電話の場合はトークスクリプトと呼ばれる「電話の台本」を作成したり、メールの場合はメール文面を考えたり、資料送付用の資料を用意したりと、「営業していくために必要な準備」を進めていきます!

 

それらが完了すれば、実際に営業開始です!

アポイントは弊社の方で設定するので、まずは興味を持ってもらえる「見込み客」を集めていくわけです。

 

そう、つまり営業に関する面倒くさいことは全て弊社の方で代行していきます!

そうすることで、最小限のコスト・リソースで営業活動を行なっていく事ができるのです!

 

見込み客が増えて来たら「案件化」を目指す!

 

この会社は毎月平均4〜5件ずつ見込み客を増やしていき、半年で30件ほどの見込み客を生み出していくように動いていくことにしました。

仮に成約率が10%だったとしても、30件あれば3件が案件になる計算です!

 

クリエイティブ関連の無形サービスだと、案件化まで少し時間がかかる傾向があります。

そのため、弊社ではアポイント取得後の「フォロー」までサポートをさせて頂き、長期的に案件化するための体制を提供しているのです!

 

最初は成約率が5%だったとしても、フォローをしていくことで半年後、一年後に案件化するケースも非常に多く、どんどん数字は上がっていきます!

 

この会社も、最初の案件が決まったのは営業を始めて4ヶ月目でしたが、それ以降は徐々に案件化するペースも早まり、今では毎年安定した売上に繋がるようになりました!

 

それも、毎月しっかりと見込み客を集客し、その後のフォローも行なっていったからなのです!

 

まとめ

 

結局この会社は今でもお付き合いがあり、スタッフの数も当初より増えています!

 

営業は継続していく事が非常に重要ですが、自分たちだけでやる場合(特に社内に営業がいない場合)は、なかなか継続させる事が難しいです。

 

それは、リソースの問題もありますし、なかなか成果が出ないと継続するモチベーションも下がってしまいますので仕方ない部分もあります。

 

そのため、特に小規模の会社や個人事業主の場合は、弊社のように「小規模専門の営業代行」に外注する事で、無理なく継続して売上を上げていく事ができるようになるのです!

 

この他にも事例は多数ございますので、気になる方は是非お気軽にご相談くださいませ〜!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 原紀子

原紀子

【今日も元気にのりコプター!】 強く叩き過ぎてキーボードをめり込ませて破壊するパワー系女子。好きなものは地位と名誉と権力。変顔のレパートリーは800種類あるらしい。


関連する記事