愛知県4名のwebデザイン会社の営業代行事例

こんにちは!
原です!
弊社は少人数のクリエイティブ・IT関連の企業(個人事業主含め)に特化をして営業代行を行なっている会社になります!
お客様のほとんどは従業員数が10名以下、中には個人事業主や一人で経営している方も少なくなく、「社内に営業がいない」「これまで新規開拓営業をやったことがない」といったような方達に向けた営業サポートをさせて頂いているのです!
ということで、今回もそういったお客様の中から、実際に行なった営業代行の事例をご紹介したいと思います!
愛知県4名のwebデザイン会社営業代行事例
今回紹介するのは愛知県に拠点を持つ、4名のwebデザイン会社になります!
元々は、弊社のこのブログを見て頂きお問い合わせを頂いたのがきっかけでした!
こちらの企業様の課題としては大きく2つ。
一つ目は、これまで紹介や人脈のみで仕事を獲得してきていたので、自分たちで営業をやったことがほとんどないという点。
これから会社を拡大させていくためには営業が必須と考えていた社長にとって、自社ではどうすることも出来ないのでどうしようか考えていたそうです!
そして二つ目は、自社にも新規開拓のノウハウをつくりたいということ。
将来的には自分たちでも新規顧客を獲得していけるノウハウを持ちたいという意向がありました。
そのため、単純に代行やアポ取りをするだけでなく、総合的に営業体制をつくっていく弊社のサービスに興味を持って頂いたのです!
愛知と東京にて営業!
こちらの企業様は愛知に会社があるのですが、東京にも顧客がいるため、普段は愛知と東京を行き来していました。
そのため、愛知だけでなく、東京の企業も営業ターゲットに入れて戦略を立てることにしたのです!
そもそもこの企業様は、Webデザイン以外にも事業がいくつかあったのですが、今後を見据えてデザイン事業とSNS広告事業を伸ばしていく方向性で決定。
特にSNS関連はやはり東京や愛知という都市圏の方がニーズが高く、営業がしやすいというのもポイントでした!
そのため、これまでの実績や得意ジャンルなどを踏まえて、業種などのターゲットを絞り込み、早速愛知と東京に営業をかけていったのです!
オンライン→対面営業の流れをつくる
このご時世のため、実際に訪問して営業・・・というのは以前に比べてかなり減っており、まずはオンラインで攻めつつ顔を繋ぎ、 落ち着いたら訪問をしていくという戦略を取ることに。
そうすれば、愛知にいる時に東京の会社に営業もできるし、逆もまた然り。
「物理的に営業できない」という状況をなくすことでチャンスを広げていきました!
そして、オンラインでの打ち合わせで好感触だったり、次に繋がりそうな企業に関しては、次回は対面での打ち合わせを打診していきました。
もちろんオンラインで完結させることも十分可能なのですが、こちらの社長は「出来れば直接会いたい」「会った方が関係性が築きやすい」という意向があったので、可能な限り今後の案件化の可能性が高い企業は会いにいくことにしたのです!(飲みが好きな社長なので本当は飲みに行って仲良くなりたかったのですが、このご時世なのでさすがにそれは出来ず!)
そういった流れを作ることで、最初の打ち合わせは間口を広く持つことができ、そこから絞り込んで話を進めていくことができるようになりました。
そうすることで、少人数でも効率良く営業していくことが可能になったのです!
徐々に売り上げが伸びていく!
そんな感じで順調に見込み客は増えていき、少しずつ案件化にも繋がっていくようになりました!
最初は小さい案件から〜という話も多かったのですが、関係性を作っていけばそこからいずれは大きな案件になる可能性も十分考えられますし、実際にそういったパターンで大型案件も何社も受注しています!
また、まずはSNS広告事業で仕事をもらい、その後Webデザイン案件の仕事ももらえるようになった、というケースもあり、この会社の強みを存分に伝えることにも成功しています。
半年、一年経つ中で、少しずつ売り上げが上がっていき、今ではスタッフも2名増やす程になりました!
まとめ
いかがでしょうか?
クリエイティブ関連のサービスは無形商材ということもあり、相手との関係性も非常に重要な営業の要素になります!
そのため、単純にアポイントを獲得するだけじゃなく、「どういった流れで案件を取るのか?」「相手とどのように関係を良くするのか?」「案件に繋がるまでどういった連絡を取るのか?」といった点まで気にしていくことで、より効果的な営業ができるようになるのです!
この他にも多数営業代行事例がございますので、「詳細が気になる!」「他の事例も知りたい!」「自分たちは何ができるのか知りたい!」という方は是非お気軽にご相談くださいませ〜!