WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  人材不足で営業ができない!?社外パートナーを増やして売上アップした事例多数!

人材不足で営業ができない!?社外パートナーを増やして売上アップした事例多数!

人材不足で営業ができない!?社外パートナーを増やして売上アップした事例多数!

こんにちは!

原です!

 

 

弊社は中小企業や個人事業主といった、小規模で事業を行なっている方に特化をして、新規開拓における営業代行・営業支援を行なっています!

 

お客様のほとんどが1〜10名程度という少人数で、「社内に専属の営業がいない」という企業(個人)がほとんどなのです!

 

そのような小規模な企業様の場合、「新規の案件は欲しいけど、営業をするリソースがない!」というケースも珍しくありません!

 

ということで本日はそういったリソース不足の企業様の事例をお話ししたいと思います!

 

中小企業や個人事業主はリソースが足りない!

 

小規模で運営していると、「仕事が入るとリソースがパンパンになり他の業務まで手が回らない」というケースは日常茶飯事です。

そのため、本当は新規営業をしたいけど、「仮に受注しても受けられるリソースがない」という状況になってしまう可能性があるのです!

 

せっかく時間をかけて営業をして受注したとしても、受けられなかったら意味がないですよね!

相手からの信頼を失ってしまう可能性も高いですし、何より貴重な時間を使って行う営業活動自体が無駄な動きになってしまいます!

 

とはいえ、日々営業活動をしておかないと、いつ仕事がなくなるか分からないという不安も常に付き纏うことになります。

 

経営者としてはやはり将来の見込みは多ければ多い方がいいですし、日々仕事に困らない環境が理想なはずです。

 

そのため、「営業したいけど出来ない・・・」というようなジレンマを抱えている方は少なくないのでしょうか?

 

リソース不足の解消方法

 

このようなリソース不足を解消する方法で、まず考えられるのが「採用」です!

人が足りないのであれば、足りない人材を採用すればいいですよね!

 

しかし!

採用というのは中小企業にとってかなりインパクトのある行為です!

 

100人いる会社だったら1人増えたところでさほど影響はないかもしれませんが、3人の会社で1人採用したらどうでしょう?

かなりインパクトが大きいですよね!

 

単純に100人の会社だったら採用した人は全体の1%の割合ですが、3人の会社が採用したら、全体の25%を締めることになります。

 

当然採用費がかかるだけでなく、給料や各種保険などの固定費もかかりますし、教育をするための時間コストもかかります。

 

さらに、採用した人がめちゃくちゃポンコツであるというリスクも考えられますよね!

完全な赤字社員になる可能性もありますし、下手にクビにしたら訴えられる可能性もあります!

 

そのようなことを考えていくと、中小企業にとって採用というのが必ずしもベストの選択肢とは言えないのです!

 

採用以外でリソース不足を解消!

 

では、営業をする上で、採用以外でどのような方法でリソース不足を解消すればいいのでしょうか?

方法は大きく2つあります!

 

解決法1 リソースをかけなくても良いサービスをつくる

 

1つ目の解決法は、「リソースをかけずに売れるサービスをつくる」ことです!

 

例えばWEB制作会社だったら、請負での制作業務はどうしても案件数とリソースが比例していきます!

そのため、制作案件を獲得するための営業をしていても、リソース不足の解消にはつながりません!

 

そこで、例えばWEB上で月額で使える「ツール」をつくって販売したらどうでしょうか?

 

もちろんカスタマーサポートや追加での開発など様々な業務が発生する可能性はありますが、単純な労働集約型なサービスではなくなりますので、一人で多くのクライアントを抱えられる可能性は十分に考えられます!

 

解決法2 外部パートナーを活用する

 

とはいえ、新サービスをつくるというのは非常に大変ですし、競合他社よりも優れたものを生み出すのは更に大変です。

理想で言えばそういったサービスをつくれればいいですが、なかなかうまくいかないのも事実です。

 

そうなった時に一番現実的な解決方法が、「外部パートナーを活用する」という方法です!

 

例えば、社内の制作担当が3人しかいなかったら、どう頑張っても3人分の仕事しか受けられませんが、外部に10人パートナーがいたらどうでしょう?

 

もちろん10人が全てフルで業務を受けられるとは限りませんが、単純計算でマックスで13人分のリソースを確保できるということになります!

 

社内のスタッフと違って、仕事がない時は報酬が発生しませんし、案件に合わせてアサインできるのも大きなメリットです!

 

さらに、自分たちと同じような業務を行なっているパートナーはもちろん、得意ジャンルが自分たちと異なるパートナーを持っておくことで業務の幅が広がるというメリットもあります!

 

中小企業や個人事業主にとって外部パートナーというのは大変強い味方なのです!

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

 

弊社のお客様でも、パートナーを増やして営業を行い、売り上げを伸ばしていった事例は山ほどあります!

 

この時代、社内にスタッフをたくさん抱えるよりも、案件やプロジェクトに応じて外部パートナーを活用してチームを組む、というケースも増えてきており、今後はテレワークの普及などもあり、よりそういった体制が増えていくことが予想されます!

 

弊社ではクリエイティブ・IT関連のパートナーの紹介は無料で行っておりますので、気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください!

 

リソース不足に困っているのであれば、まずはパートナーを確保して営業に取り組んでいきましょう〜

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 原紀子

原紀子

【今日も元気にのりコプター!】 強く叩き過ぎてキーボードをめり込ませて破壊するパワー系女子。好きなものは地位と名誉と権力。変顔のレパートリーは800種類あるらしい。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事